学校選びをするまで。
フィリピン留学を検討したことのある人なら、
どこがいいのかと迷うくらい実際にフィリピンには沢山学校がある。
もちろん、ピンキリだと思うけれど。
かぬーが、選んだ基準としては、いかに成果をあげるか。
転職の為、一定水準の成果が見えないとマズイと思ったため。
実は、サウスピークという場所に留学していたのだけれど。
ここを知ったのは、大石哲之さんの『もできないノースキルの文系はこれからどうすべきか 』を読んでのことだった。
サウスピークのネット口コミは、結構規則とか厳しいみたいだし、
授業は、最大で4コマ/1日らしいし、
正直留学するのは微妙かなと思ってた。
高い授業料払うのであれば、沢山授業をしてほしい。
(留学する前と後で大分考え方が変わった)
そんなわけで、他の留学エージェントの説明会に出てみて、
資料をもらったり、見積もりをもらったりした。
なんだかモヤモヤしたまま、
どこにしようか1ヶ月ほど悩んだ後に、
知人がサウスピークに留学していたので、その時の経験を聞いてみた。
『インプットには本当にいいよ!』
『3ヶ月くらいそこに行ったら、他の学校に移ってもいいんじゃないかな?』
という言葉ももらったので、えいっや!
とサウスピークに留学することに決めました。笑
人生何回もえいっやをしている僕は、
後先をあまり考えていない傾向がある。
かぬーの学校選びのポイントとして何点かあげるとしたら
1成果が上がるのか
2留学費用
3ご飯
4環境
だと思う。
かぬーの場合は、1成果が上がる
のかは、本当に大事だった。
転職を考えていたので、
スキルないとあかんやんという思いがかなり強く、
とにかく成果が欲しかった。
そこで、3ヶ月の留学でTOEICの点数が200点上がる
という謳い文句を信じて、サウスピークにかけてみることにしたのだった。
留学する前に模試で測った点数は、510点相当。
目標は、710点で渡航したのだった。
※元ブログからの転載。一部編集
http://123kanuu.fool.jp