
広告の反応が上がる「〇〇の方へ」を書く理由
人ごみの中を歩いていて、自分の名前を呼ばれるとパッと反応するのはなぜなのでしょうか。
BGMや様々なアナウンスが流れるスーパーで、自分が買おうとしている商品のアナウンスだけ
しっかり聞こえるのはなぜでしょうか。
これは人には選択的知覚という能力が備わっているからです。
別名ではカクテルパーティ効果といいます。
これを広告に活用している企業があります。
例えば世田谷自然食品さんのチラシですが「東京都の40代・50代・60代・70代の方へ」と書いているのは選択的知覚を活用した例です。

その他にも「最近、体力が無くなってきたと感じている50代の方へ」など、限定して呼びかける広告は選択的知覚を活用しているのです。
広告を行っている方は、是非検討してみてください。