見出し画像

令和最新版 TECLAST T60AI

拙者は平塚競輪場に行く時に必ずipadを持って行くのだが、
お正月に親戚の子供にあげてしまったので
新しいipadを買おうと思いましたが、
戸田覚氏のYouTubeを見て
昔のAndroidタブレットとは違う事を知り
お試しでAndroidタブレットの購入してみようかと思いました。

出走表とデータが見れればいいので画面は大きいほうがいい
自分が要求するスペックは
12インチ FHD Android15 T606以上 メモリ8G以上 
たったこれだけ

T606と言うのはプロセッサのUNISOC Tiger T606です。
戸田覚氏によればスペックで妥協できるのがT606までとの事。
ところが探してみると意外と難しい
Android15は出たばかりなので機種が少ない
Androidは13から14はそんなに変わらないけど、
14から15はかなり違うそうなので15は譲れない。

そこで新しいのが出るまで待つことにして
つい最近発売されたのがTECLAST T60AI
まだYouTuberが誰も動画にしてないです。

メモリが6Gだったのでちょっと足りないのだが
このクラスで8Gは珍しいようなので妥協
ちなみに仮想で+10Gありますが、
仮想なんてあまり意味ないよ

テックラストと言うブランドは中国企業のブランドです。
なのでセキュリティは無いと思ったほうが良いですね。
拙者の用途は競輪や競馬のデータ閲覧の他は
Tverやアマプラを観る程度なので問題はなさそうです。
YouTubeを観るにしても新アカウントを作ればいいだけですからね。
まぁ、拙者はeset入れてますのでそもそも大丈夫かと。

Amazonで購入して翌日の朝4:42に届きました。

箱が無駄に豪華ですがなんかダサい
でも、ネオジオンカラーと思えばカッコいいかも
ボディーカラーはメタリック調の赤です。
あと箱の中がなんか細かい塵が目立って汚い

付属品は上記のみ
あと画面に保護フィルムが最初から貼ってありました。
これは意外とうれしい。

4眼ではなく2眼のようですが、
そもそもカメラは使わないので問題無いです。
一応背面にも保護フィルムが貼ってますけど
これは出荷時に傷付かないように貼ってるフィルムなので
ケースが届き次第剥がします。
発売されたばかりなので対応ケースが入荷待ちなんですよね。

CPUがAllwinner A733
少なくともT606より性能は良いはず
先月T60Plusと言う機種も発売されてまして

CPUとGPUとSIM対応以外はすべて同じですね
重さも2グラムだけT60AIのほうが軽いのですけど誤差レベルです。
解像度がFHDなので良い感じです。

性能はiPadを10点とすると6.5点くらいですかね?
価格がiPadの半額で買えるのでどこまで妥協出来るかです。
拙者は用途を限って使うので問題は無いですね。

Amazonでの取り扱い開始日が1/13で

タブレットの売り上げランキングで既に3位にランクインしているので
ガジェオタからの評価は高いのかも

設定はマニュアルも読まずにできました。

細かいスペックはこんな感じです。

動作はサクサク動いてますので問題は無いと思います。

TverやYouTubeは観れたのに
何故かアマプラは音声だけ流れて画面が真っ黒になる
再起動したりキャッシュ消したりしたけど関係無くて
標準画質にしたら観れたのですが、画質が良いとは言えないです。
拙者のネット環境の問題かもしれません。

届いた時、バッテリーが97%だったので
そのまま設定して3時間Tver観て52%まで減りました。
バッテリーの減りが少し早い気がします。

おそらく背面はアルミなので触り心地は良いですけど、
金属メタル仕様と書いてるのでアルミじゃないかもね。

価格は27900円ですが
8000円引きのクーポンが使えるので19900円になります。

あとは耐久性ですが、こればかりは予測できませんね
数時間しか使って無いのでまだ何とも言えんですけど、
2万ならアリじゃないかなと思います。


いいなと思ったら応援しよう!