見出し画像

TECLAST T60AI アプデしようぜ?

TECLAST T60Ai 専用保護ケースが届きました。

純正品なので色も大きさも良い感じです。

赤いのできっと通常の3倍のスピードが出るはず。


さて本題です。

前回の↑のnoteでバッテリーの持ちがあまり良くないとしていましたが、
システムの更新をするといくらか改善するようです。

アプデのやり方は
①設定をタップ
②タブレット情報をタップする
③システムアップデートをタップ
④ワイヤレスアップデートする
これでアプデが出来ると思うじゃん?
ところがシステムは最新だと表示が出てアプデが出来ないはず
ええ。この方法だとアプデできないのです。

真のアプデのやり方は
①ホーム画面で上にスワイプ
②並んでるアプリからシステム・アップダットをタップ
③アップデートの確認をタップ
これでシステムが更新されアプデします。
なんだこの裏技的なアプデ方法は
九州一番星で「半チャンラーメンつゆだく」を注文する感じか?
ちなみにアプデが成功すると
ビルド番号は V1.07_20250118 になってるはずです。

ビルド番号の確認
①設定をタップ
②タブレット情報をタップ
タブレット情報の一番下にあります。

確かにアプデしてみると使用中は気持ちですが
バッテリーの減り方が緩やかになった気がします。
大きく差が出たのは待機時のバッテリーの減り具合です。
アプデ前と減り方が全く違います。

ついでにアマプラで最高画質にする方法
高画質にする設定まで入れたのでちょっと長いですが
Amazonprimeのアプリをタップ
②右上のプロフィールアイコンをタップ
③右上の歯車マークの設定をタップ
④ストリーミング再生・ダウンロードをタップ
パフォーマンス改善モードをタップ
⑥改善モードをオフにする
⑦ストリーミング再生・ダウンロード設定画面に戻る
⑧ストリーミング品質をタップ
最高画質にする
改善モードをオフにする際に、
あーだこーだ言って来ますが無視してください。
これでネット環境が悪くなければ
画面が暗くなる事もなく最高画質で観れるはずです。

これだけ大きいとスタンド(幽波紋ではない)が必要です。
過去、色々試したのですがおススメは
Amazonで売っている298円のタブレット用スタンドです。
軽くて使いやすく融通が利きます。
純正ケースを装着したままでも何も問題なく使えました。

角度が自由に変えられますし、
横置きしたタブレットを置いたままの状態で移動する時も
後ろのバーに手をかけタブレットの上部を
指で押さえるだけで移動できますので楽です。
送料が別で本体よりも高く390円かかりますけど、
拙者は2個同時に買ったら送料は1個分だけでした。
1個は家用でもう1個はカバンの中に入れて外出先で使用してます。

ゲームについては
拙者はスマホやタブレットでゲームしない派なので
申し訳ないですが分かりません。


余談ですが
月島ななこ こと片桐えりりかさんですが

2023年3月2日以降はポストもリプも一切していないようなので
横山緑と絡んでいる事もあり死亡説も流れましたけど
数日前、拙者のポストに↑のアカウントからいいねをしてきたので
生きてると思います。

また部屋で花火をして警察と消防にこっぴどく怒られてほしいですね。


いいなと思ったら応援しよう!