
オーガニックヘナ でも明るくなるのか? ヘナ品質の違いも教えます
まず、はじめにこちらのお写真をご覧ください。
オーガニックヘナ直後です。
そして、こちらは染める前
バージン毛の黒髪です。
結論
色素が薄い方は2〜3日間は明るさが表現されます
ハイライトや明るくなる方法はしていません。乾かしただけの状態です。
良い色してますよね(^^)
2〜3日間後には「空気酸化」され、この時よりもトーンダウンし落ち着きます。
残念ながらヘナには、明るくする脱色効果はありません=痛みません
IKのオーガニックヘナは白髪の染まりもバッチリ染まります。通常のヘナとは違い染まるまでの時間も短くても染まるほどです。
そして「嫌な匂い」もしません。
一般的なヘナは臭いです。そして雑味があり(不純物が入ってるから)
いつまでも粉感が残るので、いつまでも混ざった感じはしません。
良質なIKのヘナ粉末は保管状態も良く、混ざりがないので色味が違います
一般のヘナ粉末の色
保管場所も良くありません、混ざりものも多いので良質なヘナと比べてみると変色してます。
当然同じ植物でも全然効果が変わります。
同じことするなら「価値」のある物を使う事をお勧めします。ヘナの品質の記事は↓↓
ヘナを塗るコツやこだわりは、かなり強めです。が、そのこだわりやコツがある美容室と、ない美容室どちらで施術を受けたいですか?
また、安心できますか?
髪の毛は頭皮から考えていかないとダメです。頭皮を労わり改善させてくれるヘナですが『最善の方法』でやらないともったいなさすぎます。
品質がいいヘナを使っているなら、なおさらです。
オンラインストアで『最高品質ヘナ』をご購入の方は遠慮なく使い方やコツを聞いてくださいね(^^)
オンラインストアはこちらから↓↓