![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10662500/rectangle_large_type_2_6fa80e85e1e7dc6d10eaea0e6c326521.jpg?width=1200)
ゆる洒落なスリーピース。
先日、petrolz(ペトロールズ)のライブに、いつものお一人様参戦してきた。地元でライブをしてくれるようになって、数年経った最近は、チケットが完売しているが、最初はライブハウスと中3階が締め切られていて、地元での知名度もまずまずだった。
関東などでは、必ずチケット毎回完売が当たり前のバンドで、こんなに洒落てかっこいい音楽を知らないなんて、もったいない!!とずっと思っていたけど、人気が浸透してきてなんだか、嬉しさと寂しさが混同する。
地元の最初のライブで長岡さんも「(地元)で人を集めるには、武道館を埋めるくらい難しいって音楽業界で言われてるんだよ」って言ってた。(県民性なんだろうか?)
昔はライブでしか、音源が手に入らないと知っていたから、はじめてのときに、兄と行ってとりあえず出ている音源を買い占めた。今はタワレコで買えるやつもあるけど。しばらく新譜はでてないし、まだまだ出さないみたいなので、待ちの姿勢。(ライブでは新曲やってくれるけど、音源は気長に待っててね!っていうゆるさもおペトらしくて好きだ)
ペトロールズのなにがすごいって、もちろん個々の演奏技術は高いんだけど、“あの音をこの3人だけで作ってる”ってほんとにすごいと思うの!!!、聴いたら分かるし、生音を聴いたらもっとすごいって思うので、まじで聴いてほしい。もう一つは、コーラスね、ハモりね。どんだけハモりもコーラスも上手なんですか、無駄がない、ズレがない、しかも3人とも上手いんかーい!って、洒落度を増し増しにします。
音楽だけで十分に最高なんだけど、あの3人の大人のゆるさってなに?ってほどに、ゆるいMCもたまらんやつ。先日行ったライブで...
「僕らなんて見なくてもいいですからね。もうほんとに全然見なくていい。ただ自由に踊ってくれたらいいですから。お互いたのしくやりましょ」
「(MC)喋る?いっか!喋んなくて、別に聞きたくないでしょ?それより(演奏)した方がいいでしょ?」
先日のライブがツアーの最終公演だったので、アンコール出てきて、缶ビール持ってて乾杯もしました。毎度お馴染みのボブさんいじりもあったりで、とにかく最高な2時間を味わってきたわけです。
あんなになかなか来なかったのに、年に2-3回も地元でライブに来てくれるようになって、やっぱり毎回行くべきなんだよな〜〜っと1、2回逃した後に後悔することもあったり。新譜が出るわけではなく、お馴染みの曲もアレンジも変わってやってくれるので、全然飽きないから、毎回行かねばなんだよな〜〜っと。
「好きな音楽はなんですか?」の質問に必ず毎回答える「petrolz(ペトロールズ)です!」に、「あ!わたしも!おれも!」が増えてきたなっと改めて感じて、やっぱ最高!と言えることが今年も何回もありますよーに!!!、
次は、お一人様参戦じゃなくなるかもしれない。それもたのしみだな〜〜。