企業法務のプロになるための道のり【第1回】 

はじめまして。ボールといいます。

現在、某ハウスメーカー系列の不動産管理会社で企業法務担当者(11年目 係長)として働いています。
チームメンバーには、私含め部長(兼務)1名、課長1名、弁護士2名、専門職1名の計6名で、唯一の総合職(という名の何でも屋)として、法務業務全般を担当しています。

この記事では、未経験から企業法務として10年間で学んできたことを
振り返りながら、企業法務担当者の仕事、勉強の仕方、スキルアップの方法やインハウスロイヤーとの差別化をどう図るのか、そもそも「企業法務」の存在はどうあるべきか等、あるあるネタから少しニッチなネタまでを凡人ながらの観点で情報共有ができればと思っています。

また、ビジネス好きで、いくつかの新規プロジェクト兼務しており、社内提案制度で賞を受賞する等しており、単純な法律だけを見てきたわけではなく、企業と法務の関係性等も記事にできたらと思っています。

これから週1回程度で更新してきいたいと思うので、ぜひ私の経験で皆様の成長における何かのきっかけ、ヒントになれば幸いです。

どうぞこれからよろしくお願いいたします。

#企業法務
#法務担当



いいなと思ったら応援しよう!