![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119238885/rectangle_large_type_2_27365cb5ce023ea5cc0b3b84cfd8e193.jpeg?width=1200)
仏教最大の聖地『ブッタガヤ』
10月11日にブッタガヤに到着。
今回は20日までの9日間滞在します。
![](https://assets.st-note.com/img/1711200291940-9DjBs9HKHb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711200292480-BUbWbTNkBY.jpg?width=1200)
コルカタから電車で6時間。
初めての電車だったので緊張したけど楽しかった。
寝台列車は日本で乗ったことなかったから全てが新鮮。
駅に到着したら現地のインド人の勧誘がすごかった。ホテルにタクシーを手配してたけど、誰が向かいにくる人がわからなかったから、ひたすら待つことにした。待っていると『俺の車に乗って行け』と断ってもしつこいほど畳み掛けてくるインド人は強烈。ずっとついてくるので汗だくになりながら逃げ回りました。
30分ほど待つと向かいが来た。
インドは正確な時間にほぼ来ないので期待はしないようにしている。
海外に来るたびに、日本の凄さをいつも実感する。
ホテルに向かいます。
中心地から遠のくにつれて景色が変わっていく。
牛が沢山いてインドに来たんだなとさらに実感が湧いた。動物と共存しているのがなんか好き。インドは牛は神聖な生き物として崇拝されてる。どこに行っても牛ばかりだ。なぜか、インドは牛の輸出量世界一だそうだ。色々カオスだ。笑
コルカタとブッタガヤは雰囲気が全く違った。
ブッタガヤは緑が多いからとっても落ち着く。
空気も綺麗で住みやすい街だなと思った。
それぞれ全く違うから、どこに行っても楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697619561331-XaUIcHTPXx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697619493326-RvIOllKV5V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119721244/picture_pc_91aa2642de6941cf120f19422606abe1.png?width=1200)
今回の滞在先は、プレマメッタスクール。
コロナ前からずっとここに行きたかったからやっと実現した。プレマメッタスクールは世界中の方からの寄付金で運営されている小学校です。現在4歳から13歳までの児童約65人が通い、毎日元気に学んでいます。無償で子供達に教育を提供している政府認定の学校です。
ここに来た目的は2つ。
1つ目は、ここの学校のサポートをしたい。
子供達に触れたい。チャリティーヨガの集まったお金を直接渡したい。
2つ目は、1月からシヴァナンダヨガトレーニングに参加するので、そこの大先輩の百瀬夕子さんに会い、直接レッスンを受けること。
これが僕のミッション。
旅のスタイルはいつも人に会うことだ。
そこの人に会いに行っておすすめの場所を聞いていつもプランを立てる。行く前にどのような歴史があるのか、スポットが人気なのかとかは調べるけど、まずは現地の人に聞くのが1番だと思ってる。色々聞いてみて、自分の中で惹かれた場所を目的にブッタガヤの土地を回りました。プロジェクトで来ていた日本人の方とも一緒に観光できたりしてとっても楽しかった。日本語が通じるってこんなに嬉しいことなんだなと思った。
このブッダガヤという地は、世界各地から仏教徒が集まり瞑想したり、あるいは祈りを捧げる仏教最大の聖地です。
ここだけは絶対行きたいなと思ってたマハーボーディ寺院に行ってきました。
インドの旅の安全と関わる全ての方達の笑顔を祈ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119411345/picture_pc_48b57964e7723c6f2224cfafc8def570.png?width=1200)
今からおよそ2500年前、釈迦が悟りを得てブッダ(サンスクリット語で目覚めた人の意味)となった場所には、高さ約52mの大塔を有するマハーボーディー寺院が建っています。インド最初の統一王朝、マウリヤ朝のアショーカ王が紀元前3世紀に建立したと伝えられ、7世紀にはほぼ現在の形になったといわれています。本殿では10世紀末から安置されている金色に輝く釈迦如来像が、穏やかな表情で参拝者を迎えます。大塔の脇で枝を広げる巨大な菩提樹の下には、釈迦が悟りを開いた金剛宝座があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119660638/picture_pc_d696bd8fec3537475bb4b4922d9dd125.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119660650/picture_pc_428b31d76f836a29b77a85d70dbf01c2.png?width=1200)
仏教の発祥の地ブッダガヤ。ここに集まり修行にいそしむ、法衣も様々な世界各地の僧を見ると、この地から世界へ広まったブッダの教えの大きさを感じました。
その姿を見ることができて、ここに来てよかったなと思いました。
そして、歩いてたら僕の足元に菩提樹の葉っぱが落ちてきた。それを見ていた僧侶の方から貴方はとってもラッキーだと教えてくれた。何か良いことの前兆かもしれない。御守りとして大切に持っとこうと思います。
色々回りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697634098693-j4yyfDu4kv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697634069621-KKCFE0FXya.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119567869/picture_pc_e49d96bbfda7f0f458029bb3cca14025.png?width=1200)
プレマメッタスクールで生活をしてみて
この学校を立ち上げたアヌ−プさんのお話を聞いてとっても勉強になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1697821172034-Tbm9CLo43R.jpg?width=1200)
アヌープさんの原動力は子供達の笑顔って聞いて、何にもないところから子供達のためにここもで作ってきたアヌープさんの苦労や仕事との向き合い方が素敵だな思いました。できない理由ばかり考えないで、まずはやってみる。問題も起きるから1つ1つクリアしていく。前向きな姿勢を見て、もっと自分の人生に積極的に生きていこうと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710562738569-rVCekIMy4A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710562738530-yIyb7WqocV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119485763/picture_pc_ff13946acb2e293442334a3128172549.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119485757/picture_pc_67bc6e2b1848b3c5adb8ec87ef1186dc.png?width=1200)
授業にてキッズヨガ開催。
インドにてヨガできるなんて想像もしてなかった。
日本語と英語とヒンドゥー語でしました。
子供達可愛すぎてもっと遊びたかった。
ヨガで世界を笑顔にしたいと想い続けてきたことが
少しずつ実現してきた。繋がりに感謝です。
日本で開催したチャリティーヨガで集まったお金を直接寄付することができて嬉しかったです。
ご協力頂き、ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119487656/picture_pc_8ba327096da62805c7b6e6abad8b0da3.png?width=1200)
インド行く前に色々なレッスンを受けてきて
シヴァナンダヨガのレッスンが終わった後の爽快感が衝撃だった。その先生にどこで習ったのかと聞くとトレーニングの様子などを色々僕に教えてくれた。
色々なメソッドが増えてきて
多様化してきた今だからこそ、もう一度僕の中でヨガってものと向き合いたい。だからこそ長く残り続けているものに今は触れたいと思う。何が良くて何が悪いとか、正解も不正解もないけど自分の心が惹かれたものに真っ直ぐ突き進むことが大切な気がする。シヴァナンダヨガの世界に触れた時に自分が変化をしていくのか楽しみだ。
まだわからないからこそ
そこに入ってみる。生活してみる。
実践してみる。続けてみる。
最初から決めつけない。期待もしない。
僕は今回インドでヨガというものを一度学び直したいと思ってる。自分の中のベースを作る旅だ。沢山のものに触れることでどんどん自分と向き合っていきたい。
実際にゆうこさんのプライベートレッスンを受けてきた。みっちり90分。
ゆうこさんのレッスンは自分に意識を向けれて
とっても集中できた。いい時間でした。
シヴァナンダヨガのシークエンスはやっぱり気持ちがいい。課題も見つかったし、明確になった気がします。練習続けよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119412202/picture_pc_c3ad78b5a3ccbc78b987297a64dc46f9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119412194/picture_pc_8935dd2451b2764a0869960dfc003d16.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119485880/picture_pc_affbe9073a7228642bd39dc0ebefce17.png?width=1200)
ブッダガヤ生活楽しかったです。
沢山お世話になりました。
今からコルカタのお祭りドゥルガプージャに向かいます。
こちらも楽しみです。
↓お祭りについて