![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119874522/rectangle_large_type_2_82961598f78aadb93317708ac19f159f.png?width=1200)
スクラム
先日したポスト。
休日やら何やらで日付の感覚が
— ⚡ぽんたろ⚡ (@ponta12181218) October 13, 2023
バグっておる(@_@;)
仕事も家事もやること沢山ありすぎるけど…
石井さんの推し活したくなってきた!
(〃ω〃)ふぬー❣️
なぜ?🤔と思ったら、王位戦の季節なのね👑
なので、現王位の石井さんの格好良い写真集めました🥰
連覇に向けて
応援していくぞー🥳 pic.twitter.com/THvv3aV5Ju
沢山の好意的な反応をしてもらえた。
みんな石井さんのこと好きやね❣️
(*´▽`*)
そしてこのポストのコラージュ写真、加工し始めたのは、その日の朝の4時。
猫ちゃんに
『ご飯ちょうだい!』
と、愛ある頭突きで起こされ、眠れなくなっていた時だった。
でもこのポスト、思いつきではなく、書こうと思う明確な理由があったのだ。
✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜
数日前、あることがポストで話題になっていた。
打牌批判は麻雀というジャンルを育てるか?|近代麻雀黒木 #note https://t.co/kCBJl6nxty
— 麻雀最強戦〈公式〉 (@mjsaikyosen) October 11, 2023
様々な意見があった。
それを眺めながら、自分の答えは何だろうと考えていた。
私は年間、おそらく1000回くらいは
『100人いれば、100通りの考えがある』
そう自分に言い聞かせながら生きている。
自分が正しいか、正しくないかの二択で生きてしまうと、自分と違う選択をする人を、自動的に『正しくない人』に振り分けてしまう。
それを極力しないようにするためだ。
自分の中にある正義は、自分を支えてくれる大切な指針、大事にしている。
でも、色んな意見があって、その中の一つであることを忘れてはいけない。
…そんな事を考えながら読んだ記事。
そして、ふと気がついた。
『これは打牌批判の問題だけじゃない。他に意味があるんだな』と。
黒木さんと、ウヒョ助さん。
私はこのお二人のことを、とても慕っている。
それは麻雀界の偉い人だからとか、有名漫画家さんだからとかではない。
長く…と言ってもまだ五年ほどだけど、見続けてきての気持ちだ。
今回の件で、このお二人がなぜ、声を荒げているのか、私の考えや思いをここに書いていた。
でも思い直し、消した。
私では、とても全ての意図を汲み取れないと気づいたからだ。
ただ一つだけ確かなことは、前回noteに書いた『こん冥府!』での白鳥さんのように、黒木さんには黒木さんにしか、ウヒョ助さんにはウヒョ助さんにしか、出来ないことがある。
そしてその行動や発言の答え、真意の是非が分かるのは、5年後、10年後なのだ。
あえてお二人が強調する言葉の裏には、必ず隠れた善意の香りがする。
でもそれは、私の感覚でしかない。
好きや、苦手は、その人の自由で、そしてそれは、他人の評価で決めるものではなく、自分で決めるものだから。
だから頼まれてないし、いらんと言われるかもだけど。
私はお二人のことを、これからも大切に思っていきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1697883168771-l2d49NACvB.png?width=1200)
✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜
そして冒頭に戻る。
これが石井さんのことをポストした理由だ。
石井さんも、石井さんにしか出来ないことを頑張っている。
多分、私と同じように『これでいんだべか…』と日々悶々としながら。
きっと石井さんは竹に勝ちたい訳じゃない。(そりゃね)
おもしろ動画を撮って、再生回数を稼ぎたいわけでもない。(結果、非常に面白いけど)
これで良いのかと、迷う自分と対峙しながら竹に挑んでいるのだ。
どうしたらいいのか分からないと、頭を抱えて座り込むよりも。
どうしたらいいのか分からないけれど、ひたすら前を向いて歩き続ける人と。
見える景色はきっと違う。
正解なんて、あるかも分からん。
でも、そうあって欲しいと心から思う。
そんな願いを込めて、明け方の4時に石井さんのおもしろ動画をスクショしていたのだ。
(なんかもう、おもしろ動画と自然に書いちゃったけど、あえて訂正せずにそのままにしよう)
✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜
最後に。
『打牌批判』について、ひとつの答えがある。
今日の動画は18時公開
— 多井隆晴🦅(おおいたかはる) (@takaharu_ooi) October 10, 2023
忙しい人のための切り抜き
Mリーグとか麻雀配信について
SNSであれこれ言うのは基本自由
ただ僕はこう思うのよね〜
スマートにいこうぜ
という
勝手な感想
ϵ( 'Θ' )϶https://t.co/0r4ygf9XuT pic.twitter.com/DzeFCPTgpS
多井さんも、多井さんにしか出来ないことを、ずっとずっと誰よりもストイックに続けてきた人だと思う。
そんな人の言葉だ。
どんなに軽い言葉に混ぜても、核心はズシリと響き、心の奥に届く。
多井さんは麻雀界で、沢山のことを見てきたのだろう。
良いことも。
そうでないことも。
多井さんは麻雀がここまで広がりを見せることを、ずっと前から予見していたのだろうか?
それを聞くことは出来ない。
本当のことは、きっとこの先も多井さんしか知らないままなのだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1698011635357-ICWVNjXNmm.png?width=1200)
最近では、様々な意見が飛び交い、心無い言葉に当事者はもちろん、ファンの方々も心を痛めていると思います。
私には批判をなくすことも、どちらが正しいか審判をくだすこともできません。
だから、出来ないことに時間と心をを割くよりも。
好きなプロにキャッキャしながら、麻雀を、麻雀界に携わる人達を、応援していこうと思っています。
傷つくことなく。
知らん振りして、平気な顔で。
私の意義は、そこにあると信じて。
![](https://assets.st-note.com/img/1698013760536-uF2TaeFCou.jpg?width=1200)
私も強く在りたい
Mリーグという、大好きなプロを沢山乗せた立派な列車を。
— ⚡ぽんたろ⚡ (@ponta12181218) August 20, 2023
手と顔を真っ黒にしながら石炭を焚べ、脱輪しないように
舵を離さず。
今の軌道に乗せてくれたのはウヒョ助さんです。
Mリーグに限らず、ウヒョ助さんがいてくれて、本当に良かった。
感謝しない日はありません。
今までも、これからも。 https://t.co/PziPxseGpQ