Compliment Challenge
伝えたい大切な事はなぜこの動画がSNSに上がり、感動を呼ぶのか?
これが良きアメリカの社会の一部であり、このご時世薄れていっている習慣だからです。日本社会でも昭和世代には子供の頃当たり前にあった近所付き合いを彷彿とさせられるシーンじゃないですか?
アメリカ人が凄いのはとにかく褒め上手。そして、「知らない人から」そういった挨拶に笑顔で返してくれる人達。皆様出来ますか?仏頂面して無視決め込んでませんか?
“These guys go around in public giving people compliments and it’s so wholesome🥺”
「外で出会う人々を褒めまくっているこの人達を見るのは凄く健全で心洗われる様だ」
“I love your hair! So cute!”
“Oh, thank you. I was like, do I know you?”
解説: I was like〜、は口語で物凄くよく使う表現。「〜だったんだけど/みたいな〜」と心の声/本音を言ってるニュアンス。此処では「え、あなたの事知ってるっけ?」と訳せる。
“You look fresh!”
“Yeah, baby!”
解説: freshはこの場合、初々しさや、清潔感を指す意味合い。
“You look beautiful today!”
“Oh, thank you.”
“You are amazing!”
“Oh whoa, gosh!!!!”
解説: 感嘆の表現、whoa。他にもwoahと綴ることも。goshはGodの優しい表現。背景にクリスチャンの教えに「神の名を軽々しく呼んではいけない」というのがある。
“I love your hat”
“Oh, thank you!”
“You look so beautiful:)”
“Well uh, so do you!”
“Oh, thank you”
解説: so do youは英語の倒置法表現。soはbeautifulの代用。前文のyou do look so beautifulを倒置表現で短縮する言い方、結構上級者向け。簡単に「you, too」「likewise」と言って全然イイ。
“That blue looks good on you!”
“Why? Thank you!”
解説: 〜looks good on youは絶対覚えとかなきゃいけない。「〜はあなたにお似合い」の意。
“You just made my day!”
解説: ありがとうと訳せるけど、もっと細かく言うと「最高の日になった」という意。
“You are doing a great job!”
“Thank you kindly, man!”
“You look amazing right now”
“I do?”
“Yes, you do! And you smile is always beautiful!”
“Hahaha, I always smile. Thank you!”
“We love you!”
“Love you, too, guys:)”
解説: 特別これといって訳す必要はないが、このやりとりはワンセットで覚えるべき。これが「会話の流れ丸々覚える」の手本。