見出し画像

お雛祭り

ミモザ飲み放題のブランチレストランの復活を祈るきこぺんアロハです。写真は多分2018年あたり。友達の家の近所に小さいけど美味しいブランチ屋さんがあって夫は仕事で私は休みの土曜日の朝からフレッシュオレンジジュースとシャンペンを合わせたミモザで乾杯していたのが懐かしい。

日本は今日がお雛祭り。短大時代に友達のお母様が3月3日に家にご招待してくれて色々ご馳走になり泊まらせて頂いた。お茶の先生もされていたので家に茶室がありお抹茶とお菓子も頂いたのを覚えている。楽しかった翌日の3月4日の朝にはお雛様を片付けていたのを思い出した。驚いている私に早く片付けないとお嫁に行けなくなるわよとおっしゃっていた。その友達はある日、全然乗り気でないお見合いに出かけた。二人だけで会うというカジュアルなお見合いだった待ち合わせ場所がお蕎麦屋さんだった。そして友達はソースカツ丼とビールを注文した。お見合いでいきなりカツ丼とビールとは随分大胆と後で聞いて驚いたがもっと驚いたのは、そのお相手とお話がトントン進んであっという間に結婚した。

お雛祭りとはそもそも女子の健やかな成長を祈る節句だ。片付けが遅れるとお嫁に行けないとはいったいどこでそんなことになったんだろう。逆に娘にお嫁に行ってほしくないからうちは片付けませんと言う家庭もあったとか。調べてみると啓蟄の日3月6日頃に片付けるのが良いと出てきた。季節が変わる前にお雛様は片付けましょうと言うことらしい。

私が子供時代、うちのお雛様が好きでずっと長く飾っておいてもらったことがある。流石に梅雨入り前には片付けたがガラスケースに入った親王飾りだけどなかなか凝った物だった。今でも実家にあるお雛様。帰省したら一度出してお顔を眺めたいと思う。



いいなと思ったら応援しよう!