![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53121718/rectangle_large_type_2_95fa043916c8b20c9061d6e6a759cb40.jpeg?width=1200)
13000歩
まだマスクは付けますが外出が増えてきたきこぺんアロハです。
月曜日は朝8時に歯医者。私の後に夫ぽけぺんが同じ歯医者さんで古いクラウンの治療だった。歯医者さんの入っているビルの一階にカフェがあり、中でもやっと座れるようになっていたのでミントティーを飲みながら夫を待った。
歯医者の後は郵便局へ寄り用事を済ませる。今住んでいるところと違ってサンフランシスコダウンタウンはちょっと歩けば何でもあるからやっぱり便利。
バーの前に作られた外のテーブルエリア。かなりしっかり作られてて本物のケーブルカーみたい。
用事を済ませた後は私の眼医者の予約まで1時間あったので大好きなフェリービルディングへ散歩。
さっきミントティーも飲んだけどほうじ茶ラテが美味しい。こういう青空久しぶりだ。
日光浴しながらのんびりしていたらあっという間に時間が過ぎたので眼科のあるデパートまでまた歩いて戻った。
デパートの飾り付けをみて気づいた。来週はなんともう6月。いつもなら6月は世界中から観光客がいらしてプライドパレードなどいろいろ催しものがある。今年もパレードはないようだがイベントは少しづつやるらしい。
日本では眼科に一度もかかったことがなかった。100メートル先の羊と山羊の違いもわかるくらい視力は良かった。仕事でコンピュータ画面を睨んでいるうちに40代後半からメガネが必要になり眼科医に行くようになった。
今お世話になってるドクターのオフィスは新しい機械がずらっと並んでいて椅子ごとスライドして行くと全部の検査が終わる。自分の眼球の中の写真を見るのはちょっと怖いけど健康状態もわかるのでドクターがアドバイスをくれる。もちろん血液検査が一番わかるのだろうが一年以上健康診断らしきことはほとんど受けていなかったのでこれからまた健康診断の予約も入れなくては。ドクターから曇り空の街に住んでいるが外では紫外線が強いのでサングラスを必ずかけるように言われた。
検診が終わり、視力も測ってもらった。やはり2019年より低下。アメリカでは眼科医が視力をチェックして記載した処方箋がないとメガネが作れない。眼科でメガネフレームを販売しているところもある。私の眼科医のオフィスは大きなメガネ屋さんと一緒になっていて私を待っている間に夫がすでにサングラスを選んでいた。2個買うと2個目がお安くなるらしいので私もメガネとサングラスを買うことにした。
この間、友達が赤いスポーツカーを買ったことを書いたけど私は赤いメガネにした。ちょっとくすんだ赤が気に入った。前回も選んだメーカーが私のような平たい族の顔でもフィットが良かったのでメガネもサングラスも同じメーカーのにした。出来上がりが楽しみ。街も前回より買い物客が戻ってきた感じで少しづつ活気が出てきた。
眼科の後も夫の用事でベイブリッジを渡ったり、アウトレットモールに立ち寄ったりした。一日中外にいたのは久しぶり。気がついたら歩数も上がっていた。夫が私が探していたハイボールを見つけてくれた。
サントリーがジム・ビーム社を買い取ったせいかアメリカでもハイボール缶が出てきてなんだかうれしい。沢山お出かけしたせいかハイボールが一段と美味しかった。今度は凍らせたレモンを入れてみよう。
お酒専門店で夫が「どんだけー」と叫んだのはこのウィスキー。美味しいのかな。お値段びっくり。
そして今日は久々に出勤。シャバの空気がうまい!シャバってみんなわかるかな。
美味しいコーヒーも飲めるし週1か週2なら通勤リハビリにはちょうど良いかも。そして生地じゃなかった記事のネタもいっぱい見つかりそう。