見出し画像

40個まであと少し! LINEスタンプ制作のアイデア枯渇危機

さて、家族ウケ(だけ)を狙った素人のLINEスタンプ作りは一段落。というか、8個セットをPart3までアップしたら、だいたい満足した、というところ。
ちなみにPart3はこちらでございます。


ここで、あらためてふだん使わせてもらっているLINEスタンプを、アプリを開いてまじまじと見てみる。自分で描いてみたからこそわかる、プロの方の上手さ…そして、フツーにみんなフルの40個セットなのね。
いや、描いてたら、8個で飽きるて…。。
いやいや、怖いもの見たさで、いっちょ40個描いてみるか!?
こうして、素人の挑戦、再び。

LINEスタンプといえば、まずは挨拶でしょ?
おはよー、とか、ありがとう、とか。
アプリ「スタンプメーカー」のステッカー、英語表記のが可愛かったので、今回は英語のセリフで作ってみることに。


さあ、やってみよー(すこし不安げ)


しかしですね。挨拶だけで40個…??
〽そのうちなんとかなるだろう〜
と楽観しまくって描きはじめてはみたものの、半分の20個にもたどり着けず。何せ、バリエーションがつけられんのよ(悲しみ)。
そこで、なんとかひねり出したアイデアは以下の通り。


①映画や小説のセリフ
②慣用句、格言など
③コンピュータ用語


①についてはあらためて書こうと思いますが、これは著作権的に微妙。というかけっこう厳しそう。実際、リジェクト(申請却下)されました。…ちゃんと見てるのね。

②は、著作権侵害にはならないだろうと。具体的には、「メメント・モリ」(死を忘れるな。古代ローマの慣用句)など。完全に自分の趣味なので、楽しいけど万人が使えるスタンプになるかはあやしい。
ちなみに、サムネのイカちゃんは「エウレカ!」(ユーレカとも。アルキメデスの「我、発見せり!」)でございます。

③は、ちょうどPodcast「ゆるコンピュータ科学ラジオ」を聴いていたので、試しにギークっぽいセリフで描いてみたら意外と数が稼げました。


こんなかんじ


シンタックス・エラー!!なつかしー。
わたくしが幼少の頃、新しいもの好きの亡父がパソコン「PC-9801」を買いましてね。グリーンモードで、データはなんと、カセットテープに保存していました(これホント)。
BASICでプログラムを打ち込んでゲーム動かしたりして遊んでいたのを思い出し、しばしなごんだのでした。
余談でしたー。

結論は、仕事じゃないんだからとにかく自分の好きなもの、アイデアが湧いてきて楽しくなるものを思いつくままに描いていくとよろしいかと。
そして気付いたら40個目前になっており、慌てて全体のバランスを確認。挨拶のなかでコレもない、アレもない!?と発見して、新たに作ったりしました。

なんとか40個できたLINEスタンプですが、先述の通り、最初の申請ではリジェクトの憂き目に…。
そのあたりはまた次回お伝えいたしますね。

ではご機嫌よろしゅう!
お読みいただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!