![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85340644/rectangle_large_type_2_2a86844cc621ee4945a981a279191232.png?width=1200)
Photo by
odapeth
のりもの好きな男の子向けパズルの話
こんばんは。今日も育児お疲れ様です。
来月で2歳になる息子ですが、
今なんとパズルにハマっています。
パズルはなんとなく知育っぽい感じもするし、
集中していてそんなに動かないので
(パズル以外はほとんどじっとしていない)
私自身、喜んでやらせています。
朝活パズルと夜飯前パズルと
1番集中できそうな時間帯に自らパズルを
選んで遊んでいます。
このパズルブームの最初は
100均でみつけた乗り物パズルでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85340391/picture_pc_08fb84af132e8a92d401de9c37cd7370.jpg?width=1200)
最初はまだ1歳4ヶ月くらいだったので、できると思わずに買いました。
でも乗り物好きな彼は気になるようで
ことあるごとに、持ってきて眺めていました。
家の前の道路に救急車が通ると、救急車のパズルを手に取り、
消防自動車が通るとまた手に取って、はめて遊んでいました。
これは枠がないので、最初は滑ってなかなか難しそうにしてたのですが、私が押さえてあげたりして、はめられるよう手伝い、なんとか完成するようになりました。
枠なしも、慣れれば問題ないようで、何回もチャレンジして遊んでました。
興味があることはとことんやらせたいと思っているので、
違うパズルを探してみたところ、
くもんのパズルに、のりものシリーズがありました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85340407/picture_pc_4af2fa656a45ac89b9b7e5fad5c0fc51.png?width=1200)
これがもう大ハマり。
そして今に至る毎日パズル生活がはじまりました。
パズルが合わない時の悔しい気持ち、
一生懸命絵を見て考える顔も
合わせたパズルがとれてぐちゃぐちゃになったときの泣き顔も
いつまで見れるのかはわかりませんが
このパズルブーム親も楽しく参加しようと思います。
パズルの次はなにが待っているのか、楽しみです。