![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71592147/rectangle_large_type_2_aef4e3d2523138430cf5624e15e4809a.jpg?width=1200)
バレンタインから見える人間性のはなし~職場編~
クリスマス前には年賀状のことを、年明けたらバレンタインのことを考える私。普段はまったく計画性のない私ですが、こればかりは早めに動かざるを得ない、、、
年賀状はもう廃止した(何年かかけてグラデーション廃止に成功)←
職場でのバレンタイン、どうする??て議論が本当に面倒なので
(どうする?て言い出す時点で8割あげることが内心決まってたりする)
もうあげるはあげるとしても、良いもの(お手頃で美味しい、とか高見えするもの)は早めになくなるので1月中に動くのがマストなのですが。
この逆算ができない(しない?)人が多いこと、、、
自分ひとりの時は仲良しの人だけにあげればいいや、気分であげればいいや、と好きなようにできるんだけど、だれかもう一人でも同じ立場の人がいると
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーめんどくさい、、
たいてい私より年上が多いのである程度は仕方ないのですが、はっきりしない&受け身の方ばかりなのでイライラしてしまう(短気)
私も新人の頃は仕切ることができず、先輩たちに合わせてたら
「どうするー?」「廃止するなら今だよね^^?」と不毛な会話がさんざん交わされた後、
結局直前にデパートの催事場に同部署全員(当時4名)で買いに行く羽目に、、、、
直前のデパートの催事場とか?!?!死ぬほど混雑してる上にほとんど高いのしかないやん?!?!
と思いつつ一緒にまわってたら、
「えー?どれにするー?いいのなくない?」と
ここでもまたどうする?ループ・・・
イライラしすぎて「予算どのくらいですか?これいいんじゃないですか?」と事前に見ておいた情報&あげる方々のリストを持ち出して仕切りだし、「私支払って持って帰ります。按分は明日お知らせします」とさっさと帰ったんだけど。(クソほどかわいくない後輩)
もうまじで女子のどうでもいい会話(通称:ねりねりトーク)いらんねん。結論さっさと出して動くだけの話。
むしろ買いに行くまでが面倒(品物セレクト)なだけ。
もうそれからは、毎年心を無にしてあげる人と予算感だけ先輩に相談したら品物は1月にセレクトして、これでいいですよね?とネット注文して按分して部署内女子にメールして、、、と強引に進めていました(おい)
ここ数年は一人体制だったので仲いい人にだけ勝手にあげてたけど
今年は本社時代の受け身事件関係者がいて(言い方おい)めんどくさい。
このご時世でリモートワーク結構してたのでしれっと廃止にしたいなーと思っていて(あげるのはいいけど同僚と一緒にあげるのは嫌)
もはや休もうかなとすら思ってたんだけど(どんだけ)
奇跡的に?私が出張になりラッキー!
渡すと相手も気を遣うことも想定して、お返しには及びませんスタイルにしようかと。
なので大好きなプレスバターサンドを買いました。(個包装だから数人に配る感じ)
一昨年、隣の部署の女子に一緒にあげる?て言われたけどその人すごく受け身だから嫌な予感があって「個別にしましょう」って断ったんだけど。
案の定彼女はぎりぎりまで何もせず、当日はっ!となり近所のコンビニでチロルチョコ20個セットみたいなやつ買ってて5名くらいの大人の男性に渡していました。あぶな!!合同出資しなくてよかった、、、(こら)
いやチロルチョコは美味しい。悪くない。
悪くないけど、「忘れててそこらへんで調達しました」感がすごいし
大人の男性たちに、大人の女性が贈るものなのか?!?
・・・チロルは悪くないけど、今時コンビニにもGODIVAとかあるよね?!?!センス!!!!と思い、断った自分に内心スタンディングオベーション。(いや、実際中腰くらいにはなってたかも)
一か月後、マネージャーの異動が決まり、開封もしてないチロルチョコパックをあろうことか私に「これ食べて」と渡してきて、
え?!これって、、といったら「彼女本人に許可取ったから」と。
・・・どっちもどっちだなおい!(©カミナリたくみ)
私はそのマネージャーにあげてないのもあっていろいろ気まずいけど
そんなもんいらんわ!!と思い彼女に返しました(こいつも)
~教訓~
・しょうもない人にしょうもないものあげるとしょうもないことになる(こら)
・あげるなら心をこめて早めに動こう
私は幹事をすることが多くて、得意と思われがちなんだけど、本当は苦手だしやりたくない、、、
でも誰かがやらないと、どうせやるなら先延ばしすると余計に大変になるだけなので、、、、
こういうことって仕事にも通じていて。職場の飲み会とかバレンタインってもう8割以上仕事だから、そこで受け身の人ってなんでも受け身。判断してくれない。どんな仕事でも判断して自己責任で進めなきゃいけないことってあるし、人間性が垣間見えるなぁと思う。
私がせっかちで気が小さくて、でもあげるなら美味しいものあげたいっていうこだわりも露呈、、、笑
でも自分のことだから勝手で良し!
毎年プチ事件(もはやネタ)のある職場バレンタインのお話でした。