![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151537468/rectangle_large_type_2_deabe38ea138ecd6c1b089a711cd10b5.png?width=1200)
歯医者での気付き
今日ね、娘の歯医者さんに行ってきたんです🦷
歯の定期検診ってけっこう大事ですよね。
うちは娘が1歳くらいのときから
歯医者に通っていて、
今では3ヶ月に一度検診を受けています。
初めての時は私も超真面目だったんで
「早めに始めたほうがいい!」と思い、
0歳から通わせていました😁
ところが、旦那ってこういう子供の
定期検診に対してあまり興味がないんですよね。
虫歯ができたわけでもないのに、
わざわざ歯医者に連れて行く必要があるのか、
って感じ。
皆さんのご主人はいかがです?
うちも昔はまさにそのタイプで、
モラハラ傾向があったころは特に「ふーん」
って全然興味がなかったんですよ。
報告してもリアクション薄めで、
寂しい気持ちになることもありました。
でも、そんな彼が変わったんです✨
今では一緒に歯医者に行くようになりました。
今日も私が「歯医者、何時に予約してるよ」
と伝えたら「俺も行くよ」って
当たり前みたいに車乗って
娘の検診にも一緒に来ました🚗³₃
びっくりしたのは、娘の検診中に彼が
「頑張ってるところを撮りたい!」って
先生に頼んで、動画まで撮ってたんです😳😳
昔の彼からは考えられない姿に、
本当に感動しました。
これって、旦那が変わるのは
無理じゃないってことなんですよね🤭
モラハラだった人でも、
少しずつ関わり方が変わっていけば、
ちゃんと変わっていく。
これを実感したので、
同じように悩んでいる方にも
希望を持ってほしいなと思います✨✨
そしてもう一つ、
今日の歯医者さんでの出来事。
娘はずっと歯医者さんのあの小さい鏡、
あれを口に入れるのを嫌がっていたんです。
でも今日は、「ちょっと試してみようか」って
先生に言われて、娘が「やってみる!」って
頑張ったんですよ!✨
私はそれだけでもすごく嬉しかったし、
褒めてあげました。
でもその後、歯の染め出しを嫌がる娘に
旦那が
「頑張ってみなよ」って言い出して。
私は「今日ここまで頑張ったし、
十分じゃん〜」って思ったけど、
でも、
昔の私ならきっと
旦那に気を使って「そうだね、やってみる?」
と言ってただろうな〜って
ふと気付きました🤔
夫が
「娘にはなんでもさせたい、挑戦する娘を見たい」
って思ってんな〜ってことを
私が分かっちゃうばっかりに
私も娘に強要しないと夫の機嫌が悪くなるかも
そんな風に思っちゃうんだよね。
でも今回は、娘の気持ちを優先して
「鏡お口に入れられたじゃん✨
ひとつ出来たことあるもんね!
今日はここまでで十分だよ!」と
先生も一緒に褒めてくれて、
旦那も納得してました😌
この出来事で、
できていない部分ばかりに目を向けるのではなく、
できたことを見てあげることの大切さを
再確認しました。
できたことを認めてあげると、
自然と自信がついて、次も頑張れるんですよね☺️
これは育児だけでなく、
夫婦関係でも同じことだと思います。
お互いの欠点やできていない部分ばかりに
目を向けるのではなく
相手の良いところや努力に目を向けることで
関係がもっと良くなります❤
みなさんも、自分の生活や
パートナーシップの中で、
「できたこと」に目を向けてみませんか?
その視点を持つだけで、
日々が少し楽になるかもしれません。
今日も読んでいただき、
ありがとうございました〜︎💕︎