夫婦仲こじれてる人達に共通すること
夫婦関係がこじれてしまうと、
お互いの立場が見えなくなりがちです。
特に、忘れてしまいがちなことの一つが、
「夫婦は他人である」という基本的な事実。
多くの人が「当たり前じゃん?」
と思うかもしれないけど
実際に関係が悪化していると、
その当たり前が見えなくなり、
無意識のうちに自分が絶対に正しいと
思い込んでしまうことが多いんです。
ここで、私自身の経験を振り返ってみるね😌
子どもが1歳のころ、
私は「なるべくお菓子は与えたくない」という
信念を持っていました。
甘いものは体に良くないし、
虫歯の原因にもなるので、
「絶対に避けるべきだ」という強い気持ちが
めっっちゃありました。
この信念が、
ある意味で私を盲目にしてしまったんです。
なぜなら、「この考えが正しい」という
意識が強すぎて、他の意見が完全に
受け入れられなくなってしまっていたからです。
当時の最大の悩みは、
「夫がすぐに子供に
お菓子を与えようとすること」。
どうしてもその行動が許せなくて、
毎回のようにイライラしていました。
「彼が悪い、私は正しい」と
思い込んでいたんですね。
自分の意見が正しいと思うあまり、
夫がどんな気持ちでそうしているのかなんてのは
全く考えていませんでした。
しかし、少し冷静になって
彼の立場を考えてみたとき、
私は重大なことに気が付きました。
夫は私に比べて、子供と過ごす時間が
圧倒的に少ない。
その限られた時間で、我が子とどうやって
コミュニケーションを取るかを彼なりに
真剣に考えていたのです。
その中で、お菓子を使って興味を引く方法を
選んでいたんですね。
彼にとっては、その時間で少しでも我が子と
つながりたい、ママに勝ちたいという
気持ちが強かったのだと思います。
こうして考えると、
単に「夫が悪い」と一方的に決めつけるのは、
少し違っているのではないか?
と感じるようになりました。
夫婦関係には、
常にお互いの立場からの視点があり、
それぞれに理由や感情が存在します。
もちろん、納得していないことを
無理に受け入れる必要はありませんが、
こういった背景を理解した上で、
お互いの譲り合いや交渉がスタートするのです。
夫婦はお互いに違う人間です。
それぞれに違う価値観や考えがあり、
すべてが一致することはまずありません。
でも、その違いを尊重し合いながら、
少しずつ歩み寄っていくことで、
本当に「お互いにとって居心地のいい関係」を
築いていけるのだと思います。
結局、夫婦関係は「どちらが正しいか」を
決める場所ではなく、
「どうやってお互いを理解し、支え合うか」を
模索する場なのです。
参考になったら嬉しいです︎💕︎