![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40292988/rectangle_large_type_2_d69ae1765d5e62a43a9f489b497f740c.jpg?width=1200)
限界に来ている「CM」「NHK」という押しつけ
ネットサーフィンしていて、最近ちょくちょく見かけるのが「広告の表示を許可してください」というポップアップである。画像のような感じのやつ。
こういったのが突然現れて、サイトによっては許可しない限り閲覧できない。
CMという「ロス」と「無駄」
ボクはyoutubeでもどこのサイトでも広告をブロックしているが、それができる理由は、ブロックするためのアプリをインストールするかアドオンを使っているから。
今生きていて一番時間の無駄であり煩わしく思うのがCMというものである。正直なところ、このCMという煩わしさから逃れるため、ボクはテレビも見ないし持たない。
もしも「CMを見ろ」と押しつけられるなら、おそらくどんな媒体も利用しないだろう。それほどまでにボクにとってCMはくだらなく、また時間の無駄なのである。
選手や国民の命よりも広告収入
ボクはCMを全否定するつもりはない。流しても良いと思うのである。ただし、押しつけはダメだ。スポンサー企業最優先というのも気に入らない。
東京オリンピックだって、コロナ禍以前でも結局はメディアの都合によって開催を最悪の時期に設定している。つまりはスポンサー企業のため。
今回中止にしない理由も、電通という巨大広告企業の都合が大きい。国民の命が優先では無く、まずは広告業界とスポンサー優先なのである。
NHKはスクランブル 民放はCMのない有料チャンネルを
そろそろCMという制度も限界じゃないのかなぁ。民放はCM無しのチャンネルを作って、そこで放映料をとればいいんじゃないの? それならば、ボクだってテレビを見ること考えるよ。お金払ってもいい。
もしもどうしてもCMをというのならば、無料でCMが放映されるチャンネルでも作って開放すれば良い。そうすればスポンサー企業の顔色ばかり見なくても番組を製作・放映できるのではないか?
NHKのスクランブルも同じこと。「法律にかかわる重要なご案内です」といいながら、テレビを持たないボクのところに何度も脅しまがいで受信料の徴収人がやって来た。
「受信機を持っていません」と何度繰り返しても、やって来る。とうとう最後は、NHKに連絡して事情を話し来ないようにお願いした。
ああいった搾取と暴力的な取り立ては、およそ文明的といえない。もう限界に来ていると思うんだ。「CM」と「NHK」いう押しつけは。(奥井 隆)