いいね
先日、久々にワイワイやる中継に出た。
芸人のゴリけんさんと共に福岡工業高校の水球部にお邪魔して、水球の難しさを伝えると共に水球日本代表への期待を寄せる。と言う風なものだった。
久々にワイワイ、
というのも変な話だが、基本自分の場合は報道関係の中継が多いので、一人で淡々とやることに慣れている。
ただその久々は結構楽しくて。
炎天下のプールサイドでまた陽に焼けて顔は黒くなってしまい、ニュース読むにはどうなの?みたいな感じにはなってしまったものの、充実の汗をたくさん流した気がする。
その楽しいが見ている方に伝わらないと、意味無いのだが。
一方で大きな反省がある。
~と思います。
という表現を何度も言ってしまったことだ。
やってみたいと思います。
頑張ってほしいと思います。
などの表現。
伝え手なのだから、思わないでやっとけばいい話で
“~をやります” と言い切ればいいものだ。
入社早々に教わって、これまで守ってきたつもりだったが、久々のワイワイ中継では出てしまった。
自分で見返していて残念だった。
その日の夜、その反省の思いをツイートした。
いいねをつけてくれる人の中に、石井しおりさんという方がいた。
互いにフォローはし合っていないが、私が入社前の年まで福岡の局でアナウンサーをして、その後また別のところで経験を積み、今はナレーターをしているとのこと。
名前と顔は私は知っていたので、なんだか嬉しかった。
そしてプロフィール眺めただけで、その活動に尊敬の思いが湧いた。
いきなりフォローするのもと思いながら、
フォローをタップして、数分後に解除した。
このSNSあるある?
面識はないけど、自分が勝手に知っている人へのフォローは、非常に悩むところだ。
その石井さんがある記事をリツイートしているのに目がいった。
情熱大陸のナレーションで有名な窪田等さんの特集だった。
読んでいてワクワク、メモしながら目を通した。
家で読書していても、声に出して読むのが好きだし
自分のやりたいこととしても
すごく強いものなんだなと感じた。
車、不動産、野球、ナレーション、これらについては
マニアックになる男。
です。
何気ないツイートだったのだけれど、
何か繋がってやる気になれた。
石井さんの担当番組を見聞きする楽しみも増えた。
今、色々と誹謗中傷など起きてしまっている中、Twitterの良い側面を感じた。
そんな二ヶ月ぶりの投稿