見出し画像

20230512 脳は意外とタフである 池谷裕二を読んで

気になった言葉
パットはα波が沈静化した瞬間に打つのが良い:リラックスから緊張になった時が良い
→入れるぞという気持ちが大事

脳は慣れるのは比較的得意:平均66日間

脳が老化するのではなくて、脳機能を低下させる物質が増えることで老齢化が進む

仕事を放置する場合、いったん目を通してから放置するとよい
→自然とやって

ヒトは因果応報を好む
背景に「物語」があることを好みます。勧善懲悪が分かりやすい
公正世界仮説:良い行為はいずれ報われ、悪い行為は罰せられる。

不都合な事実を素直に告げて、交渉することが多い:下流階層
これに対して、上流階級は、事実を隠して交渉を進める
→資産や資源が大きくて、不都合な事実を受けても、脅かされる度合いが低い

低所得者が困窮すると知性が鈍るのも同じ、
出費が嵩む状況では、思考のリソースが奪われ、その結果として冷静さを失ってしまう。
→資産や資源の大きさが、リスクヘッジに役立つ

ピーターの原理:会社の上層部は無能な人材で埋まる。
「優れたものを上位に抜擢する」というシステムの必然。
→その職位についても有能な社員は、昇進し続ける。一方で、その職位での無能さが露わになった場合、自分の無能さを隠す動きをする。例えば、有能な部下を昇進させないなど
良かれと思ってやっていることが、全体の利益を損なう...ん~っ

エリートは不平等に寛容
エリートだから不公平なのか、不平等に寛容だからエリートに上りつめたかの因果関係は不明。
少しの不平等が、非エリートでは生命の危機に近づく。余裕があって、不平等という格差を利用できるから、エリートになる。エリートが再生産される。→貧困が引き継がれる

村八分はどんな集団にもみられる。集団という本質的な性質に付随して生じる副作用の可能性がある。(集団のメリットは役割分担できる。弱みを小さく、強みをより発揮する)
集団の魅力を高めようとする「温かい心」が、相転移すると村八分を作る。一度きっかけがあると修復不可能。きっかけを作らないようにする。現代社会で孤立すると…https://joshi-kon.com/archives/8323

まずは、その集団から離れる。
新しい人は次の集団でも孤立化しやすいので、慎重な行動をとると二の舞になる。となると、その集団のリーダーにとって代わる。そんな性格でないから、前の集団でも上手くいかなかった。

孤立した人同士で新たな集団を作る。…結局、村八分を生む

複数の集団に所属して、いくつかの集団では村八分の役割を受け取ることが、現実的な対策か!

多様な集団が同質な集団よりも精度の高い決断をすることは、めったにない。→役所は強いし、一定の文化を持った企業も強い。
多様な集団の利点は有事、外部かく乱に対する頑強性
現在のVUCAの時代には良いかも。だけど、ビジネスは継続性があるので、全部を多様にしてはダメ。一部の組織を多様にして、揺れや変動に対応するようにしておく。20%ができたら最高ですね

芸術の価値をスコア化する
芸術の中心地に近いと評価が高い。作品ネットワーク内での近さ。科学論文も同じか?社会の好みにマッチしたモノに近いと評価が高い。
お笑いも同じかな~~

気遣い力を向上させるには、(文学賞を取るような)格調高い文芸作品でないと効果がない
→(思考への負荷が高い)メタ認知機能を働かせないとだめだってこと

目標が漠然としていると、気分がへこむ。
目標が達成されたか否かの判断が難しい

全ての車が自動制御になれば、都心の交通網は激減する
人が運転する車や歩行者はAIの効率を下げる邪魔な存在。
だから、人が道路にいることを前提に作動する「特殊なAI」を一過的に開発する必要があり、これが自動運転開発の足かせになります。
100年前の馬車→自動車と同じ現象。こういった過渡期では、社会的ロスが発生する。
→DXも同じで、デジタル力がない人のために作る資料など→ということはそこに需要がある。

自動学習で、AIが最初に認識した動物がネコ。理由は、猫愛好家の方がペットの写真をより多くネットに公開したから。→AIは社会の偏見をそのまま映す

類は友を呼ぶ。異なる意見に無条件に耳を傾けられるほど、寛大ではない。
結局、不快さを避けるために、知人との関係は自然と似たもの同士の輪に限られてきます。
レコメンドも趣味を反映するので、気持ちよさしか残らない。

オンライン会議は、耳を重視。視覚がつかれる。ラジオドラマのような聴覚に重点を置いたプレゼンテーションに変更するとよい。

疾病モンガリング:monger/物売り、○○屋
さほど深刻でない健康上の問題を、病気に結びつけるよう誘導することで、治療費や医薬品の増収を企てる。
→最近、病名のCMはそういうことなんだ。

エボラ出血熱のワクチンが開発された
死亡率75%→6% すごい
でも知らなかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?