【生産性と、父親業の未来と。神戸新聞「随想」7回め掲載いただきました】
神戸新聞の連載「随想」にて7回めの掲載をいただきました。8月16日(水)夕刊です。
「男性の育休取得は、御社の生産性向上に寄与します!」というのは、
間違いなく事実の一部ではあるし、実際に企業さん相手の講演でもお話させていただいている内容です。
ただ、生産性と育児を直結する事に関しては、ちょっとモヤモヤしたものを感じていました。
そこにキレイな答えを与えてくれたのが、記事でも紹介しているコテンラジオでした。
(COTENRADIO(コテンラジオ)というポッドキャストの「障害の歴史」回を、ぜひ聞いてください!)
ラジオでは「生産性の無い存在を助けるために財を分配する」のではなく、
社会全体で、どんな人も生きやすい社会を作るために「投資」をするという視点が今後必要になるのでは、
という未来が語られます。
その言葉で、霧が晴れたような気持ちになりました。
「父親として家族を大切にする」という社会的役割の重要性が認識されたなら。
きっと社会はもっと優しく、子供の笑顔が溢れる景色になると、信じています。
よければ読んでみてください☺
#パパの子育て #子育て #育児 #父親業 #兼業公務員 #ファザーリングジャパン関西 #娘とデート #コラム #日記 #地域貢献応援制度 #神戸市役所 #神戸新聞 #随想 # COTENRADIO #コテンラジオ