【40代・50代がやりたい仕事を手に入れる方法 その17】 なりたい自分になる!つくりたい世界をつくる!と宣言してしまう。
「人生にイベントを興す」イベントファインディングコーチの山田育子です。
6月1日に、「40代以降の皆さんが、みんなワクワクした人生を歩んでいる!それが当たり前な世界をつくる!」を勝手に宣言してから2週間が過ぎました。
「宣言する」っておもしろいですね。 自分で「決めて」「動く」ために「宣言」をしてしまう。宣言をすることで、そこに意識が向い、使うことばが変わり、行動が変わっていく。そんな感じがしています。
もし、何か変えたいこと、こうなりたいという“欲しい結果”があるなら、まず「そうなる!」と宣言してしまう。それも一つの手段だと、今回自分が宣言をしてみて思いました。
1.人生が最高にワクワク歩めるようになるイベントファインディングセミナーに参加しませんか?
私がこの宣言をして最初にやったことは、小さなセミナーを企画してリリースすることでした。私自身が、もともと「イベント企画制作者」なので、まず、「40代以降の皆さんが、みんなワクワクした人生を歩んでいる!それが当たり前な世界」の住人になりたい!と思ってくださる人を集めて、自分のなりたい未来を描き、実際にその一歩を踏み出す場をつくっていきたいと思ったのです。
「会社や社会で“そこそこ”の成功は収めてきたけれど、このまま“そこそこ”の人生で終わらせたくない!とお悩みの40代、50代の方へ 『人生が最高にワクワク歩めるようになるイベントファインディングセミナー』」
タイトルちょっと長いですが(笑)。
https://peraichi.com/landing_pages/view/eventfinding
40代、50代って、“定年”とか、働く人生の後半戦に入る準備をしなきゃなんてことが頭にチラつくけど、目の前のことに追われて、人生後半でどんな戦略で生きていくのか? ちゃんと向き合うことをしないで時間が過ぎてしいがち。だから、このセミナーで今の自分と未来の自分に向き合ってほしい!と思ったのです。
その場で、今の自分と未来の自分に向き合って、あなたのなりたい自分、作りたい世界を宣言してしまいませんか?
私自身が宣言したとたん、そこに意識が向き、行動や使う言葉が変わったように、自分のなりたい姿、作りたい世界を言語化したとたん、そこに向かって人生が回り始めるのではないでしょうか?
2.「オレは別の自分にもなれるぜ」を、一つの可能性として自分の内にあたたかく持つ。
ゴリラの研究で知られる元京大総長の『京大総長、ゴリラから生き方を学ぶ』(朝日文庫)にこんな一説があります。
「人間は目標を持つ。成長するにしたがって、目標は変わることもありますが、きっと何かしらの目標を持つこと自体は変わりません。目標をもつことが、人間がゴリラやチンパンジーと違うところ。だからこそ、人間はいくつにになっても変われるのです。
いつでも自分は変われるのだと思うこと。羽が生えているんだと思うこと。トビ立てるんだと思うこと。今の自分の状況や仕事、研究や勉強に満足してしまっては、もったいない。何も「より高みに」飛ばなくてもいい。別のビジョンと横跳びで飛んでもいいのです。「飛べる」と思えることが、自分の中の余裕になるのですから。
今の自分がいっぱいいっぱいではなく、オレは別の自分にもなれるぜ、という、それも一つの可能性として自分の内にあたたかくもっていてあげる・その目で自分を眺めてみる。「おい、ほどほどにしておけよ」とどこかで自分を諫めてくれる自分だって出てくるでしょう」
一緒に飛んで、一つの可能性を自分の内にあたたかくもってみませんか?
セミナーでお待ちしています。
オープニング記念価格で、参加料¥3,300(税込)を¥2,200(税込み)で受け付けています。
これを機に、40代以降の人たちがみんなワクワク人生を歩んでいる!そんな世界が当たり前の世の中に向けての一歩になったらうれしいです。
P.S.日々人生にイベントを起こし、人生を切り拓いていくヒントをメルマガに綴っています。40代、50代がもっと輝いていきていく一助になれたら嬉しいです!よかったら、登録してくださいね!あなたの応援が私を勇気づけてくれます。よろしくお願い致します。
【メルマガ登録】
https://55auto.biz/event-finding/touroku/entryform1.htm
P.S.私は「ミドル・シニア世代のチャレンジを応援するグループ」をつくって。いくつになってもチャレンジする仲間を応援しあって、チャレンジし続ける人生を送りたいと思ってつくりました。もしよかったら是非仲間になってください!
https://www.facebook.com/groups/2253221061448053
非公開グループなので、入る時には、メッセージにnote読みました。と私にメッセージをくださいね。申請だけですと、入れないことがあります。