【40代・50代がやりたい仕事を手に入れる方法 その30】 朝ドラでキャッチしたミドル・シニア世代にこそお伝えしたい!”本当にやりたい仕事の見つけ方”
「人生にイベントをおこす」イベントファインディングコーチの山田育子です。
朝ドラ「おかえりモネ」のセリフからミドル・シニア世代に「これは伝えたい!」を投稿してきましたが、この朝ドラ今週で終わります。ちょっと寂しい(笑)。
今週は最終週ということもあり、モネと菅波先生、妹のみーちゃんと亮君の両カップルのハッピーエンドみたいな流れになっているのですが、実は先週は「大人たちの決着」というテーマで、モネの父親の耕治さんと幼馴染・亮君のお父さんの新次さん、共に50代男性のキャリアチェンジがテーマでした。この二人の生き方から学ぶところが多かったのでシェアさせてください。
この二人のキャリアチェンジの根底にあるもの。
それは「今の自分が一番大事に思っていることに正直になる。つまり価値観に従っている」ということです。
年齢と経験を重ねたからこそ、見えてくる大事なもの。二人はその感覚を大事にして生き方を決めたんです。
1. 新次さんのケース
新次さんは漁師。震災前は自分の船を持ち、バリバリ働いていた漁師だったのですが、震災で奥さんを亡くし、漁師を辞めてしまいます。一方息子の亮くんは、父親が立ち直るのを願って漁師となり、お金を貯めて船を買い、父にも一緒に乗って欲しいと言うのですが、新次さんは、断ります。 新次さんの中では、漁師として船に乗り、ブイブイ言わせていた?そんな自分に戻りたいとはもう思っていないのです。それは諦めでもなんでもなく、新次さんの価値観の変化なのです。漁師を辞めた新次さんは、農作物を配送する仕事をしていますが、届けたイチゴをみながらつぶやくシーンが印象的でした。「このイチゴ、きれいでしょ。そのすごさがまだ息子の亮にはわからないな」って。年齢を重ねたからこそ、いろんな経験をしたからこそ、気づく価値がある。新次さんにとっては、イチゴのきれいさに感動し、それを届けることに幸せを感じる、そこに今は価値を感じているのではないでしょうか。
2. 耕治さんのケース
一方、モネの父、耕治さんは、銀行員。仙台支店の支店長にまで出世しています。でも、年老いた父(モネの祖父)をみて、銀行を辞め、父親がやってきたカキ養殖を継ぐことを決めるのです。父親は支店長にまでなった息子が銀行を辞めると聞いて大反対しますが、耕治さんは、こう言うのです。
「震災の時、オヤジのことを『龍己さん、全然くじけないんだもんな。そんな龍己さんを見て俺もがんばろうかなと思ったよ。』って、そういう場所が必要なんだよ。だからここはなくしちゃいけないんだよ。」
耕治さんもまた、若い時に銀行員になった時の「経済が大事!」という価値観から、自分の父親の魂がこもった場を受け継ぐことのほうに価値を感じ、支店長という座を捨てて、これまでまったくやったこともない「カキ養殖」にチャレンジすることに決めたのです。
2人とも、今の自分が心から大事に感じていることを大事にする人生を選んだんですね。まさに、この感覚がミドル・シニア世代のキャリアづくりにエネルギーを吹きこむのではないでしょうか?
特に耕治さんは、父親の仕事を引きつぐといっても、カキ養殖はまったくの素人。50代にしてまったく新しいチャレンジです。でも自分の価値観に従っているからこそ、エネルギーが湧いてくるし、アイディアも湧いてくる。耕治さんは、自分の経験値の低さを異業種とのコラボによって補い、銀行員として培った経験を活かして資金繰りや今後の事業計画をきっちり立てて自分なりのカキ養殖のプランをつくりあげていきます。
実は私の身近にも、50代にしてまったく違う業種・業態にチャレンジしている方がいます。その方(宇佐神悟さん)は、もともと大手外資系企業の営業マンでした。そして、その経験を活かして営業コンサルとして独立を考えていたのですが、ある時、“これだ!”と思う英会話のメソッドに出会い、英会話ビジネスを始めます。これまでとはまったく関係のないビジネスに挑戦したのですね。なぜそんな無謀とも思えることに挑戦したのかというと、ご自身がどんなにお金をかけても習得できなかった英会話が、このメソッドをやれば習得できた!だから自分はこのメソッドを広めて、英会話ビジネスの業界を変えたい!という強い情熱からなのです。
そこに、情熱と、自分がつくりあげたい世界観(ビジョン)があれば、いくつになっても新しいことに挑戦できる。そして、必ずこれまでの経験も活かすことができるのだと思います。
宇佐神さんの英会話のメソッドについては、こちらの動画で紹介されていますんで是非みてください!
最後に私からのお知らせです。
【お知らせ1】私はミドル・シニアのチャレンジを応援するNO1コーチを目指しています。現在も40代、50代の方のが新たなキャリアづくりをコーチングし、サポートしております。
自分の価値観に従った仕事ってなんだろう?と悩ましく思っているなら、一度私のセミナーを受けてみませんか? お待ちしています。
「会社や社会で“そこそこ”の成功は収めてきたけれど、このまま“そこそこ”の人生で終わらせたくない!とお悩みの40代、50代の方へ 『人生が最高にワクワク歩めるようになるイベントファインディングセミナー』」
https://peraichi.com/landing_pages/view/eventfinding
【お知らせ2】日々人生にイベントを起こし、人生を切り拓いていくヒントをメルマガに綴っています。40代、50代がもっと輝いていきていく一助になれたら嬉しいです!よかったら、登録してくださいね!あなたの応援が私を勇気づけてくれます。よろしくお願い致します。
【メルマガ登録】
https://55auto.biz/event-finding/touroku/entryform1.htm
【お知らせ3】私は「ミドル・シニア世代のチャレンジを応援するグループ」をつくっています。いくつになってもチャレンジする仲間を応援しあって、チャレンジし続ける人生を送りたいと思ってつくりました。もしよかったら是非仲間になってください!
https://www.facebook.com/groups/2253221061448053
非公開グループなので、入る時には、メッセージにnote読みました。と私にメッセージをくださいね。申請だけですと、入れないことがあります。