見出し画像

陸前高田のこと🌊

ずっと陸前高田に行きたと思っていた🙂

2年越しの願いが叶い、
2022年5月に初めて陸前高田を
訪れることができた。


 東日本大震災が起こった2009年、
私が倒れて入院した年でもあり、日本中が東北に向けてたくさんの援助をしている中で、不謹慎かもしれないが、震災よりも自分を助けてほしいと心の中で叫んでいた。

ボランティア、人助け、何度も経験があるが、自分が心身共に健康でないと、満たされていないと、できないことだと改めて思う。

なので、2009年から2、3年は震災のことは出来事としてはもちろん理解していたが、自分の中に起こった震災の対処で精一杯だった。

震災のことを実感し始めたのも、まだ書いていないのだが、川崎の生活が落ち着き始めた、ここ2、3年ぐらいでやっと考えることができてきたように思う。

そんな折、サッカーチーム⚽️川崎フロンターレは震災後も復興支援を継続的に行っていることを知った。特に岩手県陸前高田市への支援はとても暖かく、海岸線にあるサッカー場を整備したり、フロン田という田んぼを作り、春の田植えから秋の収穫までを地元の人、コロナ前は川崎からもサポーターとスタッフとバスで駆けつけみんなでやっていた🌾等々力での試合の際は、春と秋と、陸前高田のブースを作り、陸前高田の名産品やもっと陸前高田のことを知ってもらおうと等々力でたくさんの企画をやった。

挙句の果ては、陸前高田のキャラクター、たかたのゆめちゃんとフロンターレのマスコット、カブレラが交際を初め、結婚にまで至ってしまった👨‍❤️‍👨
なんか、そういうちょっとおふざけも入っているかもしれないが、そういう中にフロンターレらしさ、愛がたくさん詰まっているように感じる😇

たかたのゆめちゃんとカブレラの結婚式💒
川崎チネチッタにて
お祝いには当時のフロンターレ社長だった藁科社長と
陸陸前高田市長まで駆けつけた🎉

きっかけはなんだって良い、そのきっかけから自分の知らないこと、他の世界と繋がる何かがある。そしてそれに興味をもち、新たな世界へと繋がる。そうやってどんどんと周りを巻き込み、新たな世界に触れさせてくれる。
フロンターレらしい出来事が陸前高田でも起こっている。

色んなイベントに参加したいというのもあったが、陸前高田をまず自分の目で見てみたいという思いがあった。

宮城で働いている、中学時代の仲の良い同級生がいる。その彼にその話しをしたら、2つ返事で「こっちこいよ!来たら案内するから。」と気持ち良い返事をもらった。

もうその言葉で決まった!決まったらすぐ実行するのが、その彼と自分の良いところ😎笑

家族も宮城に行くこと賛成してくれて、仕事の都合と上手く合わせて休みを取る予定だった。
しかし、それが昨年だったのだが、例のコロナの影響で昨年行くことは出来なかった。

( 2)に続く。

#frontale
#陸前高田市
#カブレラ
#たかたのゆめちゃん

いいなと思ったら応援しよう!