見出し画像

シャニマス 6.5th Anniv. Pカップを振り返って

シャニマス 6.5th Anniv. Pカップお疲れさまでした!
毎回毎回最終日に辛い思いをしてPカップを走っていたけれど、今回はそんなこともなく楽々イベランだったので、次回以降へ向けて記録を残していこうと思います。

はじめに

シャニマスはサービス開始時からプレイしていて、Pカップも第1回のバレンタイン記念から参加しています。それにしても、バレンタイン記念にPカップって何なんでしょうね。

過去のPカップの実績は以下のとおりです。

 第1回 バレンタイン記念Pカップ 甘奈 583位
 第2回 1st Anniv. Pカップ 甘奈 421位
 第3回 1.5 Anniv. Pカップ 甘奈 215位
 第4回 2nd Anniv. Pカップ 雛菜 184位
 第5回 2.5 Anniv. Pカップ 雛菜 182位
 第6回 3rd Anniv. Pカップ 雛菜 100位
 第7回 3.5 Anniv. Pカップ 雛菜 77位
 第8回 4th Anniv. Pカップ 雛菜 91位
 第9回 4.5 Anniv. Pカップ 雛菜 94位
 第10回 5th Anniv. Pカップ 雛菜 96位
 第11回 5.5 Anniv. Pカップ 雛菜 96位
 第12回 6th Anniv. Pカップ 雛菜 82位

サービス開始時から雛菜が加入する前までは甘奈で走ってましたが、雛菜が加わってからはもっぱら雛菜で走っています。(過去のスクショを探してくるのって意外と面倒で骨が折れる作業ですね。。。)

目標

ゆるゆる走りながらも雛菜金称号(100位以内)を取ること、あとはイベント終了間際にボーダーギリギリで焦らないようにすることです。

準備

プラチナ称号を目指していたわけではないので、何か特別に対策することは無かったです。フェスアイドルとノウハウブックは溢れがちなので整理はしたと思います。

イベント本番

端末はiPhone SE(第3世代)、アプリ版で走りました。
オーディションはオートを活用しながらこなしていくので、端末性能はそこまで必要ないです。
端末はホームボタンがあるから意図しないタップが無いし、アプリ版を使っているので思わぬリロードにならず、ストレスがたまりにくいです。

ユニット編成、Exスキル、スキルパネルはこちらです。

Vi極ならTRICK☆☆☆雛菜が使いやすいと思う
プロデュースExスキルはSP初期値を上げます
サポートExスキルはViレッスン滞在率と絆を上げます
Vi上限を目指して、ついでにライブスキルもパッシブスキルも

オーディションはなるべくオートを使いたいので、アピールがぶれないように2極ではなく1極で、それならViだろということでTRICK雛菜を採用しています。あとはViのアピール値が高くなるようなExスキルだったりスキルパネルの取り方だったりです。

立ち回りは以下のとおりです。

シーズン1:1週目は1千オーデ、残りはラジオ3、Viレッスン3、休み1
シーズン2:ラジオ1、トーク2、Viレッスン3、休み1、どこかで1万オーデ
ここまでにステがVi500~600、メンタル250~300になっているとよいです。オーディションは基本はオートに任せます。

シーズン3:4万オーデ1、5万オーデ7
オーディションはViが流行1位もしくは2位なら初めからオート、3位なら1ターンだけ流行1位を叩いてあとはオートに任せます。

シーズン4:10万オーデ1、20万オーデ3、30万オーデ4
10万オーディションはViが流行1位もしくは2位なら初めからオート、3位なら1ターンだけ流行1位を叩いてあとはオートに任せます。
20万オーディションはViが流行1位もしくは2位なら初めからオート、3位なら1ターンだけ流行2位を叩いてあとはオートに任せます。
30万オーディションはViが流行1位もしくは2位なら初めからオート、3位なら面倒ですがオートを使わずに手動で叩きます。
ここまでにステがVi900前後になっているので、VoDaViでもDaVoViでも流行2位を殴っていればまあ勝てます。

準決勝・決勝:オートに任せていると、ステが高いこともあって大体は勝ってしまうのですが、負け調整も面倒なので優勝することが多かったです。

ずっと集中していると疲れてしまうので基本はオーディションはオートです。オート万歳。オート最高。

周回速度は1周25分~30分くらいでした。全体札ではないしオート使いまくっているのでこんなもんかなと思います。(オートは思い出ゲージがたまるとすぐに思い出アピールするので、そこで時間をロスしています。)

実績は以下のとおりです。
今回のPカップは期間が短くリフレッシュも1回しかなかったので、前半戦と後半戦に分けています。

<前半戦> 2024/10/12 15:00~10/13 7:00
 獲得ファン数合計:62,645,968人
 手動プロデュース:54,885,573人(26回)→ 平均211万人/回
 オートプロデュース:6,935,395人
 営業:①600,000人、②225,000人
 最高順位:12位

<後半戦> 2024/10/13 15:00~10/14 12:00
 獲得ファン数合計:28,531,203人
 手動プロデュース:24,322,280人(11回)→ 平均221万/回
 手動プロデュース(ファン数調整):685,593人(3回)
 オートプロデュース:3,073,330人
 営業:①225,000人、②225,000人
 最高順位:17位

結果

21位を取ることができましたー!

また、ファン人数が10億人を超えましたー!

ファン人数の調整ができそうだということに、イベント終了30分前に気づいたものの、一歩及ばずなんだか微妙な数字になってしまいました。あと6人足りなかったんだよー。次回はちゃんと調整しようと思います。

まとめ

今回のPカップは、イベントを通して一番順位が低かったのが最終順位の21位でした。イベント開始直後から走れたので、順位も下がらずに焦ることなくいられたのがとてもよかったですね。次回もPカップがあるのならば初日は走っておきたいと思いました。

次回の目標は17位です!
アプリ勢なのでプラチナはきついけども、17位なら稼働時間で何とかなる気はするんですよね。

所感

アプリ版で走っているので、プロデュースの演出がカットできるようになったので、周回速度はかなり速くなったと感じました。オーディションの演出も飛ばせるようになると神なんだけどなー。

あと、iPad Pro (M4) + 有線LANの環境でプロデュースすると、iPhone SEより断然速いですね。やっぱりイベランには端末性能、回線は大事なんだなーと思いました。

それでは、みなさんお疲れ様でした!


いいなと思ったら応援しよう!