保育園の洗礼
4/16に復職して出勤日は10日間。
出社できたのはたった4日間。
あっという間にGWへ突入してしまいました。
保育園の洗礼を受けています…
病院の診察待ちで長いこと外にいたり、
病児保育を利用したりで、いつもと違う環境で過ごす時間が多く、復職前の風邪よりもかなり長引いています。
ご飯をよく食べてるし、水分も取れてるし、
おもちゃで遊び、昼も夜もそこそこ寝れているのですが…今日もまだ咳と鼻水がでています。
夫が大型連休なので、この休みで治るといいなあ。
子どもの風邪をもらったのか、私も夫も体調を崩し、夜中はみんなで咳き込んでいる状態でした。
私はもともと丈夫なほうなので、体調は良くなりましたが、まだ少し咳が残っています。
こんなに咳が続くことは今までなかったので、免疫落ちてるなぁと感じます。
夫はまだまだしんどそうなので、早く良くなることを祈るばかりです。
4月は慣らし保育、復職、母の手術…
と大きなイベントが多く、目まぐるしかったです。
明日から5月。
4月がバタバタだったので、
5月は生活リズムを整えていきたいです。
やるべき課題がたくさん見えてきたので、1つずつこなしていこうと思います。
1歳3ヶ月の息子。
今までは授乳をして寝かしつけていましたが、ここ最近薬を飲む機会が多かったので授乳をやめていました。
1歳になったばかりのころ、いつか来る卒乳を想像してはうるっときていましたが、意外とあっけなく卒乳をすることになりました。
保育園が始まったばかりのころは、夜中目が覚めては授乳クッションを私のところまで泣きながら持ってきていたのに、いつしか夜通し寝れる日が増えました。
まだまだ夜泣き2時間コースの日もありますし、
最近は寝起きが悪くてしばらく泣いています…
悩みはつきませんが、一緒に乗り越えていこうと思います。