見出し画像

J1リーグ第3節 セレッソ大阪vsサンフレッチェ広島 レビュー(セレッソ目線)

J1リーグ第3節
セレッソ大阪vsサンフレッチェ広島

ヤンマースタジアム長居



セレッソは陸、デサバト、片山が先発。
ソウザが1列前で柿谷を頂点に清武とソウザが並ぶ1トップ2シャドー。
陸が右WB、片山が右CBに入る
控えに圍、高木。

広島はDヴィエイラが先発。



325でビルドアップ
奥埜下がるとヨニッチと木本の間に。
デサバトはヨニッチと片山の間に位置する。


ヨニッチとジンヒョンの連携ミスで失点。
これは完全にミス。


ビルドアップでサイドに持っていく形を徹底している様子。
ただ、サイドに人が流れ過ぎて中盤がデサバト一人になってしまう。

サイドに持っていった先がなく、広島のブロックを撫でてるだけになってしまっていた。


特に左サイド。
外のレーンに木本、丸橋の2人が近い距離にいる事が多く、かつ一直線になってしまっていた。
ここで回しても広島の目も体も動かないので効果的な攻撃ができなかった。

ソウザのシャドー起用も前を向けないので、ソウザの特徴のシュートやドリブルが発揮されず、かつ足元に欲しいので常に背中に背負った状態になってしまっていた。
シャドー、 ボランチ、WB、CBの間のスペースや、CBの裏のスペースへの飛び出しがあれば。



木本は持つ時間があるので、持ち上がりで広島の選手を動かして、動いてできたスペースをソウザや柿谷が使い、ワンタッチツータッチで連動して丸橋や清武の飛び出し等があれば。
全体通してだが、リズムを変えるプレーが中々できなかった。


我慢できずにソウザ、清武が下がって打開を図る。
それでもダメで柿谷も下がってくる。
下がっても、前向きの選手のサポートが遠く、はたけないので、後ろ向きでボールをもらい、最終ラインに下げるを繰り返す。
ボールは動くが、前に進めない。




ワンタッチや1つ飛ばすパスも中々なく、中央突破が全くないので、リズムが変わらず、ゴールへの怖さがないことに。
サイドに人が流れ、ボランチに下りてくるので広島の守りやすい形に。



右サイドは陸が外からハーフスペース入るのに合わせて片山が外のレーンを上がる。
片山が持ち上がれば、陸は外のレーンに。
右の形の方が良いように感じたのだが、左によっていく。

片山の動きは良いが技術が怖い(笑)
パスで手詰まりになるので、ロングスローもっと狙ってもよかった。



後半



木本、片山のアンダーラップの場所が良くなり前進できるようになる。
中で人がいなかったのも修正し、中で前向きでボールを持つように。

この2点もあり開始早々迫力のある攻撃がみられるように。


ソウザに代わり都倉投入
前線に高さが加わり、ロングボールも使うようになる。
目戦が変わるので効果的だが、都倉も周りの距離が遠くセカンドボール回収して進む形にはならず。

都倉の最前線より、シャドーに置くのも良い。
ボランチと競れば勝つし、CBが出てくれば、すらしてCBが出て来たスペースに他の選手が走れば即チャンスの形を作れる。

高木、水沼を投入し、442に。
高木は積極的に仕掛けてクロスを上げて中に都倉の形に。
この流れで清武のボランチ起用。
ここでボールを出せる人がいないので、前が降りてきて進めない事になるので、出せる人がいるのは良い。
セットプレーのキッカーをやるように
ケガの影響か全く蹴らなくなっていたので、コンディションは良い様子。


シンプルに442になると、スムーズに動ける様子。
攻めないといけない状況と慣れた形で攻撃に迫力を出せるようになったが、3421でも迫力が出るようになるのには、まだまだロティーナのやりたい事は浸透するには時間がかかりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?