![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91494802/rectangle_large_type_2_41871af17c4defcf37effea431e0a2fe.jpeg?width=1200)
徳島ガンバロウズが頑張っています
昨日は、徳島出張でした。今回は徳島ガンバロウズの来年秋のB3参入に向けて県内の盛り上げ、応援体制の機運醸成を目的としたものでした。久しぶりにハードなスケジュールでしたが、オーナーであるMedia Doの藤田社長、クラブの関係者の皆さまの熱量のおかげでなんとか完走することができました。気がついたら100枚の名刺がなくなっていました汗 皆さま、本当にありがとうございました。機内にて怒涛の1日を振り返ります笑
まずは、徳島新聞社さまを表敬訪問。クラブの株主にも名を連ねていることもなり、応援体制は強いものがありました。県内シェアが全国の地方紙でもトップクラスということもあり、2023-24シーズン開幕までおよそ10ヶ月前にもかかわらず、かなりの記事を掲載していただいている破壊力は相当だろうなと想像しております。現時点でこのレベルなのでシーズンインしたら一面かなと思ってしまいます笑
![](https://assets.st-note.com/img/1668810251859-arqfolRIAQ.jpg?width=1200)
徳島新聞社さまの次は、同じ建物内の四国放送さまへ。バスケをガッツリ応援いただいている日本テレビ系列局であり、クラブの株主ということもあり、こちらも応援体制は相当なものでした。森本アナ、緒方アナも応援団長として番組でもガンガンPRもしていただいているようです。徳島の民放唯一の局でこれだけ熱を入れていただいている破壊力もまた凄すぎることです。
おそらく現時点でもクラブの県内認知率は、相当高いと思っております。特に地方クラブは、地元メディアのお力添え無くして成り立ちません。いつも本当にありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668810852856-RlMV2VT7Bs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668810890105-ov9LCgYIbR.jpg?width=1200)
徳島県庁にて飯泉県知事を表敬訪問。クラブ経営やスポーツの街に与える価値をご理解されており、クラブ、アリーナを通した地域活性化についてもお話しをさせていただきました。また、B.LEAGUEの将来構想の意図などもご納得いただきました。知事自らクラブを後押しいただけることに感謝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668811928163-KK8h00xEIG.jpg?width=1200)
続いて、徳島駅にあるスウィーツのお店へ。なんとパティシエは、世界大会で優勝したほどの腕前だそうです。ガンバロウズの試合会場でいただけるようになるそうです。楽しみですね。めちゃくちゃ美味かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668811339112-t4mEB57YrO.jpg?width=1200)
飯泉知事が既に発表しているアリーナ建設計画予定地も視察させていただきました。徳島駅から車で7.8分。着々と多くのプロジェクトが進行しているワクワク感があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1668811560163-Vfoa5qDRnw.jpg?width=1200)
そして、講演の舞台である徳島大学へ。学内で内藤徳島市長と面談をさせていただきました。女性最年少市長経験者ならではの若い発想と行動力で市政を引っ張っているのがよくわかりました。徳島を魅力的にしていくために県内外問わずビジネスネットワークも活用して、新たなテクノロジーに対する知識も豊富でした。このような市長が未来を創造していく徳島には大いなる可能性を感じずにはいられません。ガンバロウズとも斬新な取り組みをしていただけることを期待しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1668817977866-1j7dFpqxRb.jpg?width=1200)
いよいよメインイベント、講演会の舞台である大塚講堂へ。講演の演題は、「理念経営の実現のために」。会場にお越しいただいた人数は、およそ350人、オンラインで50人。TIBという徳島の若き起業家の主催イベント内での講演だったため、経営者の方がたくさんご来場いただいておりました。また、飯泉知事、内藤市長、自治体、株主、大学生や高校生までクラブのステークホルダーの皆さまが幅広く、足を運んでいただきました。ありがたいことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668818020102-GJxUZ2l0QL.jpg?width=1200)
これだけ幅広い層の皆さまに講演するのはなかなか難易度が高いのですが、私の経営者としての経験、人生の転機、バスケ界で決断してきたことの背景などをお話させていただきました。そして、徳島でガンバロウズを応援することの意味意義、クラブが成長した先にある地域にもたらす価値などについてもパネルディスカッションの場も通してお伝えできたかなと思います。たくさんご質問もいただいたおかげで議論を深めることができて良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668814219111-QYSmp5i6wg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668814258034-LOmuh8X6Cf.jpg?width=1200)
本イベントの終盤でガンバロウズのマスコットが発表されました。CHECKとBAROUです。なんとB.LEAGUE初の犬のマスコットの誕生です。また、スリム!最も軽快なダンクもしちゃうマスコットを目指しているそうです。また、アニメや絵本などの展開も検討されているようでクラブ初のマスコットが世界戦を意識していることには驚きました。要注目です。ぬいぐるみもかわいいと会場の皆さんからも評判でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1668818076025-pct4jEbreL.jpg?width=1200)
最後に、会場にお越しいただいた皆さまと記念撮影と書籍販売とサイン会も実施いたしました。かなり売れたのではないかなと。心残りなのは地元高校のバスケ部の生徒たちが質問してきたのですが、サイン会の列が長くじっくり話せなかったこと。申し訳なく思い、後日オンラインで対話する機会を調整することになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668814700949-U04qJGL8H6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668814755273-gutKP8KCUM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668814803922-KaTxsb8wdd.jpg?width=1200)
イベント終了後は、クラブ関係者さまとの懇親会、その後は、TIB、徳島の起業家の皆様と深夜まて語らうそんな夜でした。早寝早起きの私がこの時間まで起きていたのは今年初!!もう少しするといつもなら起きる時間!!いゃ〜長い一日でしたが、手応えありました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1668818124699-CRFIaUbIus.jpg?width=1200)
新たなクラブが誕生し、動き出し、成長し始めていることを感じて本当に嬉しく貴重な時間となりました。何よりも徳島の皆さまが、ガンバロウズを活用して地域の活性化に繋げていきたいという思いで盛り上げていこうとしていることが、理にかなっていてありがたかったです。
最後に、リスクを取り、全身全霊でガンバロウズとアリーナ、テクノロジーを駆使して徳島を元気にしたいと尋常じゃない熱量で有言実行している藤田社長には感動さえ覚えています。感謝です。心から応援しています。
徳島の皆さま、徳島ガンバロウズの応援をどうぞよろしくお願いします。
ガンバレ
ガンバレ
GAMBAROUS❗️❗️
いいなと思ったら応援しよう!
![島田慎二](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143900993/profile_9985c6d496af44aca8a91823157dd9be.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)