見出し画像

「人望」は人が望むって書くけど、何を望まれてるんだろうね

muroセンセのオンラインコミュニティのチャットが面白かったので自分用に備忘録を書いておく。

「島耕作は、社外リソースをうまく活用して出世している。外部リソースを活用するしかないのは社内で人望がないから」という話から、「本来は日本の企業では人望がないと出世できない」という日本の商社マンの話や、「外資はたしかに人望なくても出世できるかも」といった外資で働くキャリアウーマンのお話の中で「人望ってなんじゃろ」という問いが生まれた。その回答がまた面白かった。

「小さな約束を守ること、コロコロ意見を変えない事だと思います。大きな約束や状況によることが多いので、変わっても納得してくれることがあるのですが、小さな約束や自分がいった意見は、約束を破ってしまうと信用をなくすと思います。」by Gillyさん(ドイツで働く日本人医師)
日系とか中国の組織って、親分―子分関係の集合で、村的だから、人望が組織を動員するのに不可欠になるんだと思います。
換言すれば、子分を保護し、利益を分配できることが多分大事なので、この内的な関係の論理が外的な関係な論理を超えてしまうのだと思います。
外資系は多分、組織の論理が違うし、組織内で親分ー子分関係にならないよう設計されてて、各位の権限が明確化しているから、人望が必要ないのではないでしょうか。 by muroセンセ(コテンラジオの食客)

このコメントの返信はどっちも「人望とは」の解答だ。私はどちらも「は〜〜〜人望やわぁ〜〜〜〜」という気持ちになった。さらに、外資系で働くキャリアウーマンmichiさんは社内の文化?空気?として

お作法として公的であるほどポジティブであることを求められるので気持ち悪いほど、前向き。ひねくれたコメントは社会的に未成熟とみられがちで、そのせいで謎の陽気さ(というか前向きさ)があります。  by michiさん(アメリカ系企業に勤務する女性)

というコメントが加わってさらに「公的であるほど前向き」を望まれるのか!という気づきがあった。知らなかった!ひねくれたこと言いがち〜〜〜私、社会的に未成熟〜〜〜!さすがアメリカ。アメコミヒーローを生んだ国である。さらに、muro先生は南米では、法律の支配が弱いと組織がマフィアっぽい文化になりやすく、親分―子分の関係が優先されるのでは…と補足されていた。

「人望」は人の望みと書く。その望みさえ、文化的背景を含んでいる。Gillyさんが示唆した約束を守る行為は、日本でもドイツでも「人望」を担保するあり方なのだと感じるし、その上で組織で評価される「人望」はその組織が存在する場の地理や文化などの社会背景が影響しているのである。

「は〜〜〜〜〜人望〜〜〜〜」である。人は望む…。人の上に立つ人間に、望む姿がある。それはルール化も明示化もされない領域で、望み、望まれている。私自身も上司のことを「あいつは人望がない」と毒を吐いたことがある。私はあの時、あの嫌いな上司にさえ何かを望んでいたのだ…私のモノサシで。

「ヒーローとは常にピンチを打ち壊していく者!」byオールマイト

私は「僕のヒーローアカデミア」のオールマイト好きだけれど…Allmightは「完全無欠」で「みんなの仲間」。善意やヒーローの象徴であるオールマイトが存在する世界は、その光があるからこそ、強烈な影をも孕むのだろう。本編、めっちゃくちゃそこらへん描かれとるしな…。

自分は日本という、とても村文化の強い世界で生きてきた。その面倒くささも感じているけれど、馴染み深いし利益も得てきた。私は他の世界を知らない。想像することしかできない。けれど、自分が出会う組織で「人望」の輪郭を見出すことができれば、その「人望」が描かれている組織の理解も深まるのではないかと思った。

私はどんな「人望」を描いているだろうか。どんな人間に「人望」が集まる社会で生きていきていきたいだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?