御前山(奥多摩) △登山の魅力△(0009)
春はカタクリの花の群落で大人気。奥多摩三山のひとつです。
(本記事/ 文字数:約4200字、読了:約8分
<概要>
山岳名: 御前山(ごぜんやま)
所在地: 東京都西多摩郡奥多摩町・檜原村
山頂域は、カタクリの群生地であり、4月後半頃から咲き始めて最盛期になる(年により異なる)。
奥多摩湖湖畔からの登山道である大ブナ尾根は”奥多摩三大急登”にも数えられることもある。
標高は約1405m。花の百名山(カタクリ)。奥多摩三山の一座。
<御前山の魅力>
(1)奥多摩三大急登にも数えられる登り応え
奥多摩湖から大ブナ尾根の登りはなかなかハードです。標高差は約900m。急登が断続するは登り応え十分です。三大急登に数えられるのも納得の手強さです。
(2)カタクリの花の群落
御前山の最大の魅力と言えるかもしれません。御前山に登る多くの人の目的は春のカタクリの花の群落でしょう。奥多摩の花登山でも屈指のスポットと言えるのではないでしょうか。
<登山コース>
※標準的タイムによる目安(休憩含まず)。
●大ブナ尾根~鋸尾根コース
奥多摩湖バス停からスタートして御前山を経て奥多摩湖駅まで縦走するルート。
奥多摩湖バス停→ サス沢山(80分)→ 惣岳山(70分)→ 御前山(20分)→ 大ダワ(60分)→ 鋸山(15分)~鋸尾根~ 奥多摩駅(100分)
コースタイム/ 約6時間
標高差/ 約900m
[登山道の特徴]
奥多摩湖バス停から小河内ダムの堰堤を渡ります。
堰堤の先に広場の奥に登山道入口があります。
登山道は大ブナ尾根を上がりサス沢山・惣岳山を経由して御前山山頂まで急登が断続します。
サス沢山は奥多摩湖の展望スポットです。
御前山の山頂は展望はあまりありません。北側方面(川苔山や鷹ノ巣山の方)がすこし開けています。
山頂から東へ大ダワ・鋸山方面へ下り基調の縦走路になります。
御前山山頂から東の稜線を下っていくとすぐに避難小屋があります。
御前山山頂の前後がカタクリの花の群落になります。
大ダワに車道が通っており、車道を渡った反対側に登山道の続きがあります。
鋸尾根に出ると鋸山と奥多摩駅への分岐となります。
分岐から奥多摩駅への鋸尾根の道は多少の起伏はありますが、800mほど下る道です。途中に鎖・梯子のかかる岩場があります。
鋸尾根の最後に愛宕山と愛宕神社があり、その先は急な石段となります。石段を下ると都道184号線に出て左に進み橋を渡ればすぐに奥多摩駅です。
大ダワから分岐する鋸山林道が奥多摩駅方面に通じていますが、2023年11月時点で通行止めです。
避難小屋から北方面へ分岐路があります。栃寄森の家(東京都奥多摩都民の森)を経由して青梅街道(国道411号線)に出て「境橋」バス停でバスに乗車できます。
●水場やトイレなど
御前山山頂の東側直下に避難小屋があります。
登山道上に水場がありますが、期待しない方がいいです。また汚染されている可能性があるため”要煮沸”とされているようです。
トイレは奥多摩湖バス停、小河内ダム堰堤先、御前山山頂直下の避難小屋、大ダワにあります。
[難易度・危険箇所など]
とくに大きな難所や危険箇所などはほとんどありません。
大ブナ尾根は急登が断続します。
鋸尾根に鎖や梯子の付いた岩場があります。
[アクセス]
●往路
JR青梅線「奥多摩」駅から路線バス(西東京バス)で「奥多摩湖」バス停まで約15分。
●帰路
奥多摩駅まで徒歩。
※補足
2023年のJRのダイヤ改正により、ホリデー快速おくたま号で新宿駅から奥多摩駅に向かう場合、青梅駅でいったん乗換えることになります(直通運転は廃止になりました)。奥多摩駅から新宿駅に向かう場合も同様です。
[国土地理院地図]
<こんな方にオススメ>
(1)春に美しい花を見ることができる山に行きたい
(2)トレーニングがてらに登り応え歩き応えがある山を登りたい
(3)奥多摩三山に興味がある
<補足情報>
[売店等]
登山道上には売店等はありません。
奥多摩駅に自動販売機があります。奥多摩駅のバスロータリーに隣接した売店は閉鎖になりました。
奥多摩湖バス停そばにある「水と緑のふれあい館」内に売店があります。
[日帰り温泉など]
「もえぎの湯」 奥多摩駅 ※公式サイト
「河辺温泉 梅の湯」 河辺駅 ※公式サイト
[お食事処]
「ビア・カフェ・バテレ」 奥多摩駅 ※公式サイト
「水と緑のふれあい館」内に食堂があります。
[山小屋などの宿泊施設]
東京都奥多摩都民の森「栃寄森の家」
奥多摩駅周辺には旅館が複数あります。
[名産品]
ワサビ
こんにゃく
[付近の山]
三頭山
鷹ノ巣山
御岳山・大岳山
[お天気情報]
三頭山/山の天気 (tenki.jp)
[そのほかの補足]
カタクリの花は、天気が悪いと俯いて花を閉じてしまうので、天気が良い日に観に行く方がよいです。
●奥多摩ビジターセンター
奥多摩駅近く。登山道等の情報提供あり。
●奥多摩町観光案内所
奥多摩駅前。各種観光パンフレット等の備置あり。
●水と緑のふれあい館
小河内ダムと周辺環境の紹介施設。奥多摩湖バス停そば。
●東京都奥多摩都民の森
体験林業や奥多摩地域の環境イベント等を開催。宿泊施設あり。
<私的な雑感>
御前山は奥多摩湖からの大ブナ尾根の登りがなかなか手強い山だなーという印象です。御前山への大ブナ尾根は奥多摩三大急登に挙げられることもあります(厳密に決まってないようなので、人などによって入っていたりなかったりしますが…)。
奥多摩湖からの登りはとにかく山頂までの登り倒しになります。樹林帯のなかをただひたすらにまっすぐ登り続けるだけ…。あまり眺望はありません。ところどころ背後の奥多摩湖を振り返って「はあーここまで登ってきたか…」と感慨にひたるポイントはありますが。
苦しい登山の喜びのひとつは山頂の眺望かと思います。山頂に絶景が待ち構えていてくれれば「やったー!」と感激を味わえることもできます。しかし御前山の場合は頑張って息を切らして山頂まで登り切ってもほとんど展望がありません。そのため達成感のようなものにちょっと欠ける感じがします。
奥多摩駅までの縦走となりますと少々コースタイムを要します。時間や体力面でちょっと不安があるような場合は御前山山頂から折り返してピストンで奥多摩湖に戻れば、下りは奥多摩湖を眺めながらの下山になりますので眺望も楽しめます。また山頂からすこし下って境橋バス停へ下りていくのも一案かもしれません。
御前山は春のカタクリの季節以外はあまり人気がないように思えます。そのため逆に静かな山登りとガッツリ登り応えのある登山を奥多摩で楽しみたい方にはむしろ好都合な山かもしれません。鷹ノ巣山への稲村岩尾根が通行止めの現在では、奥多摩で急登を楽しめる貴重なコースのひとつと言えるかもしれません。
<備考>
カタクリ (みんなの趣味の園芸/NHK出版)
<参考リンク>
奥多摩ビジターセンター ※公式サイト
奥多摩観光協会 ※公式サイト
檜原村観光協会 ※公式サイト
東京都奥多摩都民の森 ※公式サイト
水と緑のふれあい館 (東京都水道局)
西東京バス ※公式サイト
山と高原地図「24.奥多摩 御岳山・大岳山」 (昭文社)
青梅警察署 ※公式サイト
五日市警察署 ※公式サイト
<関連記事>
奥多摩・御前山に関する上町嵩広の関連記事です。一部、外部サイトの記事もあります。
<バックナンバー>
バックナンバーはnote内マガジン「登山の魅力」にまとめております。
[奥多摩]
0004/三頭山 0009/御前山 0010/雲取山 0020/浅間嶺と浅間尾根
0028/御岳山
[丹沢・箱根]
0005/大山 0030/塔ノ岳 0035/金時山
[秩父・奥武蔵]
0023/金峰山 0026/棒ノ折山 0032大菩薩嶺
[八ヶ岳]
0001/編笠山 0007/飯盛山 0014/天狗岳 0017/北八ヶ岳周遊(冬)
[北アルプス]
0012/燕岳~常念岳 0024/涸沢カール 0033/立山
[南アルプス]
0011/北岳
[関東そのほか]
0006/赤城山 0008/大楠山 0018/一ノ倉沢(冬) 0021/男体山(日光) 0025/那須岳 0031/鳴虫山 0034/戦場ヶ原
[東海]
0016/城ヶ崎海岸 0019/幕山 0027/沼津アルプス
[山梨県そのほか]
0022/三つ峠
[長野県そのほか]
0029/黒斑山
[その他の地域]
0002/雨飾山 0003/宮之浦岳 0012/大杉谷~大台ヶ原 0015/苗場山
<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎月一度を目安に更新を予定しております。
(7) カバー写真と、今回ご紹介した山とは、関係はありません。
(8) 情報は掲載日時点の内容です。
(9) 登山道等の状況については、適宜、現地の観光協会、ビジターセンターや山小屋などの各関係機関にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。
(10) 自治体により登山届や各種装備の義務化などの条件がありますのでご留意ください。詳細は各自治体や警察等にご確認くださいますようお願いいたします。
(11) 今般の新型感染症の影響で各種施設等の利用については制限などが行われている可能性があります。ご利用の際には詳細について事前に各種施設等へご確認などをお願いいたします。
(2021/03/22 上町嵩広 改訂:2023/11/05)