見出し画像

プロ野球90周年記念トミカ レビュー⚾️🚗

8月24日、筆者は落ち着かない様子で仕事をしていた。

この日はプロ野球とトミカがコラボした商品の発売日であったからだ。

在庫はどこの店舗も入庫数が少なく、それぞれのエリアの贔屓球団(私の住んでる場所の場合は阪神)はちょっと多めに仕入れてもらってるくらいで、他は基本的に2〜3個しか仕入れられていないという仕様であった。

ネット予約をしなかった筆者は仕事終わりに各家電屋に詰めかけて、どうかコンプリートできるかどうか祈っていた。
結果はサムネの通り、無事に全球団揃った。

諸事情で今シーズンはこれ以上現地に駆けつけられないであろう筆者の最後の悪あがきである。

トラッキーとつば九郎は特に人気で、下手すればこうなってた。
最後に行った店がトラッキーを多めに仕入れてくれたおかげで揃いました。

普段セリーグ推しの筆者であるが、パリーグキャラの立体化は中々貴重だと思い、全球団買った。

初登場からすぐに造形された妹と、13年の時を経て立体化された兄(メイン)

ベルたそ「お兄ちゃん…やっと造形化されたね。めっちゃ目見開いてるけど。


トミカなので造形はちゃちい(というか、それを敢えて楽しむために購入した)が、実物を見てみるとそこまで悪くないと思った。

特にマーくんやフレップ、クラッチの造形が良いと思い、パ・リーグ勢は割とよい。
(ブルがこんなにも目が見開いてるのはイラスト基準で作ったからだろう。
レオやハリーが実物となんか違うのもイラスト基準な為。)

これのサムネが分かりやすい。


物議を醸したセ・リーグ勢

トラッキー「スターマン、痩せたなあ!スラィリーはなんか平たいなあ!」コロコロ
※腕は左右同時にしかあがらない
つば九郎「どあら、ふとった…?」
ドアラ「つば九郎、痩せたね」

スラィリーはイラストの媒体だと真っ青に描かれておりますが、現物を見ると、緑がかった青なイメージなのですよ…
これもイラスト基準なのでしゃーない。


そして、スタイルが特に各々個性豊かなセ・リーグ勢。
ずんぐりむっくりなスターマンも、ビールっ腹のつば九郎も、細いことに定評のあるドアラさんも皆おんなじ体型です。

レオやドアラさんのあの美しく引き締まった腰も尻尾も関係なく、ぺったんこ。
マーくん「何故比較対象に…」
あらゆるドアラさんの立体物と比較。

🐨「肌色ってね、200色あんねん。


カンナヅキのことなので、勿論これをコンプリートしたらゴールとは言い切れません。

せっかく12球団のキャラクターが同一規格で立体化されたので、これらをどう活用していくかがこれからの醍醐味ですね。

トミカシリーズには車だけでなく、さまざまな派生シリーズがあることが判明しました。
同じ日にロッテとコラボした車両が発売され、筆者は思わず買いたくなってしまったもの、必死に堪えました。

今は貯金期間なので、またいつか何か手に入れたらこれを使って投稿しようと思ってます。


アカン、積みプラとかいっぱいあるのに、造形物でおもろいのあったら買ってしまうから、保存する場所と積みを無くす時間と増えてくるものが比例しない…

おれのあいばが!


🐧「ごるし!おれの!みんなのゆめをのせた180おくえんかえせ!💥



現実では不可能であろう混沌極まりないコラボが出来るのが可動フィギュア沼の恐ろしさですね。



取り敢えず、夕方に仕事が終わった後に探しに行ったので全員確保できたのが何よりです。


しかし、各店舗に行き渡る在庫がこれでは、満足に供給が行き届いていない感じもするので暫くは毎月の再販を希望です…

転売ヤーが一番忌々しく、恐ろしい…

いいなと思ったら応援しよう!