N/Rレアリティフェスティバル おすすめデッキ集
はじめに
N/Rレアリティフェスティバルにあたって、18日の制限リスト公開までに擦っていた際の備忘録とデッキ集です。
いろんなデッキを触ってみよう!という目的で遊んでいます。
調整での気づき
・NRのプールは罠が強め
やたら揃っています。
・罠が強いので、伏せに触りにいきたい
《サイクロン》《バージェストマ・オレノイデス》《未界域のサンダーバード》《時械神ザフィオン》など。
→伏せに対して強いテーマ、ギミックは優秀、前面のモンスターだけ強いデッキもナシではないという印象です。
・《ファイヤー・ハンド》《アイス・ハンド》
ミドル級のモンスターと伏せで戦うデッキは壊滅する可能性大。
《次元幽閉》がなくて《強制脱出装置》も損なので、けっこう罠では解決できず、むしろ伏せ無しの状態でアイスハンドを処理したほうが楽です。
・リソース回復が大変
《貪欲な壺》みたいなカードが非常に少ないプールなのも特徴です。
汎用は《貪欲な瓶》すら無く、各テーマの戻してドロー系も軒並みSR以上。
先述のハンドギミックもおかわりは無かったりして、一見強そうな盤面も崩れた後立て直しがきかないケースも多いです。
・ペンデュラム
そうしてみると無限機構のペンデュラムがぱっと見最強にみえます。
大流行していたら《鉄騎龍ティアマトン》《妖精の風》(何故か制限になっちゃった)あたりもメタとして台頭しそう。
勝率意識する人はメタルフォーゼかメガリスをしっかり練習して臨めばOK
というのが結論になりつつあります。
…とはいえ、そこまで勝ちにこだわるイベントではないので好きなデッキを握ってみるのがよいと思います。デッキ3~4個分ぐらいなら手持ちのCPから捻出できるので、ぜひぜひいろんな知見を得ていきましょう。
0.セプスロ
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
規制(《光天使セプター》準制限)でダメージを受けた唯一のデッキでした。
最高に気持ち良い《光天使セプター》《光天使スローネ》コンボで最高に気持ち良くなるデッキです。
《失楽の魔女》のパワーが高いのも好印象。
セプスロが決まらないと寒い、頭数が少ないと蘇生カードのパワーも削れていくのでセプスロだけで戦うのは厳しい印象。
全盛期のように別ギミックと混ぜて~ができればまだ戦える…かも。
1.昆虫族
最初に手掛けていたデッキ。
なかなかパワーが高いカードがそろっているのと、本来は《甲虫装機 ピコファレーナ》で行うリソース回復を《究極封印神エクゾディオス》が務められるのも強みです。
効果モンスター
星3/地属性/昆虫族/攻1000/守1200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル4の昆虫族モンスター1体を手札に加える。
この効果で通常モンスターを加えた場合、
さらにそのモンスターを手札から特殊召喚できる。
その後、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つ、
フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。
NR界の《ヌメロン・ネットワーク》とされる《G・ボールパーク》が目立ちますが、《ゴキポール》も相当強いので主軸はこちらです。
《闇の増産工場》で切ったり《B・F-早撃ちのアルバレスト》で使いまわしたりと往年のファンデッキのようなことをしますが、ゴキポールのリターンがしっかりしているので見た目以上に戦えます。
特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻 ?/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地のモンスターを全てデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。
このカードの(2)の効果で「封印されし」モンスター5種類が
自分の墓地へ送られ全て揃った時、自分はデュエルに勝利する。
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の通常モンスターの数×1000アップする。
(2):このカードの攻撃宣言時に発動する。
手札・デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
(3):表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
貴重な墓地のモンスターを戻せるカードとして《究極封印神エクゾディオス》が使えます。
頭数を増やしてリンク召喚につなげるほか、攻撃宣言時効果で《ゴキポール》《シャドール・ドラゴン》を落としたりもできます。
低めな攻撃力で《G・ボールパーク》のトリガーになりやすいのもシナジーがあります。
フィールドに出すと《闇の増産工場》のコストにできない点以外は完璧なカードです。
《クローラー・デンドライト》《楽天禍カルクラグラ》そして《究極封印神エクゾディオス》と、疑似《おろかな埋葬》はカードプールにそこそこいることもわかりました。
もちろん落とす先がSR以上で使えねーとかはあるかもしれませんが、構築のヒントとしてどうぞ。
2.ドラゴン
【カオスドラゴン】風のドラゴンごった煮デッキです。
リソース回復が難しいプールなので、だったら思い切ってぶっ放そうがこのデッキのスローガン。
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2000/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードと手札のドラゴン族・レベル8モンスター1体を相手に見せて発動できる。
その2体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は光・闇属性のドラゴン族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地の光・闇属性のドラゴン族・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
《星雲龍ネビュラ》《螺旋竜バルジ》を軸に《No.97 龍影神ドラッグラビオン》をパなしていくのがメインギミックです。
事故要因である、聖刻で出すバニラ(《神龍の聖刻印》)と、《ドラゴンメイド・フランメ》を《星雲龍ネビュラ》で一緒に出せちゃうのが魅力的。
★《No.97 龍影神ドラッグラビオン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
レベル8モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは相手の効果の対象にならない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のEXデッキ・墓地から「No.97 龍影神ドラッグラビオン」以外のドラゴン族の「No.」モンスター2種類を選ぶ。
その内の1体を特殊召喚し、もう1体をそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できず、
この効果で特殊召喚したモンスターでしか攻撃宣言できない。
単体でも《バージェストマ・ディノミスクス》《強制脱出装置》に強く、横に出てくる《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》もかなりの脅威。
NRプールでの要対策カードの筆頭です。
対策としては
・3000以上高打点を持つデッキ(相打ちもアリ)
・《激流葬》《ライトニング・ボルテックス》
・そもそも出す前に妨害
△壊獣…横のハートアースまで倒せるか、そもそも渡した壊獣を処理できるか、が課題
ぐらいです。がっつり罠を構えるか、デカブツバトルに持ち込むかになりそう。
3.(没)メタファイズ
《メタファイズ・ネフティス》《メタファイズ・ダイダロス》の特殊召喚時の効果を強打していくデッキ。
《奇采のプルフィネス》→《メタファイズ・アセンション》除外を軸に戦うことになるけれど、それ以外の除外ギミックがあまりにも細いのが課題…というか致命的。フェスティバルでは見送りかなという結論に。
こういうキーカード3~6枚で戦うデッキは、《強欲で謙虚な壺》がプールに無いこともありなかなか厳しそう、という教訓を得ました。
(《G・ボールパーク》もこれに該当するけれど、《ゴキポール》のパワーが高いのでケアできちゃう)
4.(未着手)戦華
NR界の《ダイナレスラー・パンクラトプス》こと《戦華の義-関雲》が目立ったり、ランクマッチにいる戦華は後攻捲り型が多いけれど、今回はどちらかといえば先攻でどっしり構えるタイプかも。
ランクマッチではプレイアブルでなかった罠も、戦華モンスター維持のために必要になりそうです。
《戦華の妙-魯敬》《戦華の来-張遠》あたりがアドバンテージを生み出すので、何も知らない状態だとカモになる可能性は高いです。
《デモンズ・チェーン》《幻影翼》《強欲なカケラ》など永続魔法・罠をコストにできるのも、意外と他のデッキにはない特徴。
…と言いつつも、結局作ってないです(せっかく作るなら《戦華盟将-双龍》目当てにパック剝いちゃお~と思ってそこまで決心が至らず)
まとめ
もともとN限定、NR限定の遊びは見かけていましたが、今回独自のリミットレギュレーションも出て、フェスティバル以降も継続的に遊べるフォーマットになりました。
フォーマットに限らない戦術の気づきなんかもあったりして、遊戯王を存分に楽しめていると実感しています。
もちろんコストも抑えめで遊べるため、知人を誘うのはまずはこのフォーマットから…なんてのも良いですね。