株式投資のポートフォリオ戦略。買うのは10銘柄以内、空売りは5銘柄以内。
こんばんは。原油ETFのロールオーバーとコンタンゴの説明がイマイチ理解しきれていない「きと」です。このETFは短期で勝負をつける必要がありそうです。
株式市場には上昇と下落の波があるため、株を買うだけでは儲けることはできません。空売りもうまく使う必要があります。ヘッジファンド的にはロング・ショート戦略ですね(ロング=買い持ち、ショート=売り持ち)。ベタな手法ですが。
私は買うのは10銘柄以内、空売りは5銘柄以内にしています。買う銘柄が少なすぎると分散効果が得られないことと、自分が買った後にその株が上昇するという自信があったとしても、それが実際に上昇するかは不明確であるため、少ない銘柄に賭けるのは賢い投資とは言えないからです。
また、買う銘柄数が多過ぎるのも問題だと考えています。銘柄数が多くなるとそれだけウォッチするのが大変なためです。
空売り銘柄についてはどうでしょうか。こちらは銘柄数を多くする必要はないと思います。理由としては、空売りの場合は買うよりも取引コストがかかることと、株価が上昇してしまうリスクに備えるため注意深く見ておく必要があるからです。
空売り銘柄の選定が難しい場合にはインデックス(日経平均やTOPIXなどのETFや先物)を空売り銘柄に代用してもいいでしょう。ETF空売りが一番ラクかと思います。
今保有している銘柄を書いておきます。週明けに原油ETFは下がりますね、確実に。週末に世界の政府要人などの発言や動きがなければ。
・出前館
・ビザスク
・いちごホテルリート
・NFNOMURA原油
・日本国土開発
・三越伊勢丹ホールディングス(空売り)
・CHATWORK
・MACBEE PLANET
※投資は自己責任でお願いします。上記銘柄を推奨しているわけではありません。