8月(レース24週前)のランニングまとめ / 8ヵ月後にサブ3をだす ~その18~
8月の思い出
こんにちは、toyajiです。
8月も終わり。また今年も夏の終わりへと向かっていきます。夏が一番好きな季節なので、毎年夏の終わりは寂しさを感じます。
夏休みで子供達が毎日家にいたので、プールに行ったり、夏休みの宿題に付き合ったり、ごくごくいつもの8月でした。
最後の日曜日はロックミュージックの夏フェス、RUSH BALL DAY2に行ってきました。
1日中ビール飲みながらのROTTEN GRAFITY, ホルモン, 山嵐, 10FEET, BRAHMAN, Dragon Ash.
アラフォー世代直撃の
豪華ROCKフェスでした。
8月はどんな練習をしたのか
家族や仕事で大きな予定もなく、今月は仕事の都合上でも早朝はほぼ時間が取れたので、コツコツと予定通りのトレーニングをこなせたイメージです。
総走行距離が260km
ペース5:50~5:05min/kmぐらいのジョグがベース。走り出しての3ヶ月では一番時間を作れたので、6月 &7月よりは距離が伸びました。
6月のランまとめ👇
7月のランまとめ👇
ただ、月間の目標走行距離なんかは特に決めていないので、淡々と今できる強度の練習を続けるとこんな感じでした。
ポイント練習・スピード系・6回
20分閾値走 3回 400mレぺ 3回
先月は400mレペを行わなかったのですが、この暑さと現状の走力では、閾値走がサブ3ペースより遅いペースとなり、4:15min/kmペースより速く走る練習をしていない事になってしまったので、今月はバランスよく400mレぺと閾値走20分を3回づつ。
400mレぺ10本は確実に10本をこなせて、1本ずつ無酸素運動の心拍圏内に入ればOKってペースに設定して、この8月は1本の平均が86秒。
閾値走もLT圏内から無酸素に入るギリギリまでの心拍を上限のイメージで20分走でしたので、ペースが4:20min/kmぐらいでした。
無理して途中で崩れたり、無酸素運動帯で頑張るよりも、ペースを落としてでも確実にプランを遂行するのをイメージしました。
ポイント練習・持久系・6回
120min~150min LSD 3回 (6:20~7:40min/kmペース)
90min JOG 3回
(5:30min/kmペース)
2時間以上をゆっくり動くLSDと、90分ぐらいを普段のジョグペースで走る練習をしました。距離設定でのロングよりも、時間設定で距離へのノルマを自身に与えない走りで、遅いペースでランニングフォームを崩さない事を意識して走りました。
ジム筋トレ・8回
1時間ほどの筋トレを8回。
主に上半身&体幹の日と背中&体幹の日を交互で。筋肉をただ大きくしていく筋肥大のようなトレーニングは、以前より控えめにして、体幹トレに時間を多くとるようにしました。
6月から走り始めて3ヶ月が経過しました。今月はポイント練習を多くとれて、総走行距離はアップ。力を抜いたランニングフォームで、速い走りも遅い走りも出来るようになってきた感覚です。
現在の体重は?
朝ラン後の体重で65~66kgぐらい。長い時間を走った日には64kg台になったりと、順調な減量傾向です。今までが体重増加気味状態だったので、この3ヶ月でようやく走りやすい体重になってきた感じです。
9月のプランは?
20kmぐらいのLSDではなく5:00min/kmペースぐらいで20kmを走るジョグはしていきたいです。徐々に長く速く、だけどあくまでジョグ感覚で走る練習。
あとは1度、フルマラソンの距離でジョグをしておきたいのと、サブ3ペース以上で10kmが走れるようになっているか?そこのチェックもしていきたいと思います。
ってか2ヶ月後の淀川市民マラソンにエントリーしている。そんなことを普通に忘れていました。笑 久々のフルマラソン大会を楽しむって感覚で走りたいです🏃
それでは9月も
怪我なく楽しくいきましょ!