週間トレまとめ(23週前) 8ヶ月後にサブ3をだす 〜その19〜
先週末で目標とするフルマラソンであるKIX泉州国際マラソンまで残り23週間。
9月となりました。
ここ3ヶ月は走れる時間帯が早朝でしたので、真夏でもまだ涼しい時間、そしてこれからはより走りやすい気温となる早朝RUNですが、9月からは仕事の都合上で、時間を作れるのは正午前後。
一番暑い時間にしか走る時間を取れないので、僕にはまだまだ真夏のRUNとなります。
それでは毎週明けのルーティン!
先週1週間のトレーニング内容です。
8/28 - 9/3 (23週前)
月曜日 : OFF
火曜日 : jog 16km(5:27minペース)
水曜日 : 筋トレ 背中+jog 5.7km
木曜日 : jog 10km(4:56minペース)
金曜日 : 1kインターバル(2分jog繋ぎ)5本
(04:05min/kmペース)
土曜日 : 筋トレ 上半身
日曜日 : 4時間LSD - 35km
(6:45min/kmペース)
週間合計 85 km ( up jog込み)
スピード系ポイント練習1回
ロング系ポイント練習を1回
ジョグ3回、筋トレ2回
金曜日から9月となった一週間。
8月まではスピード系を400mレペと閾値走20分の2種類としてきましたが、9月からは400mレペだった予定日に1kインターバルと400mレペを交互に行うと思います。VO2MAXの向上を狙う練習を、違う2種類の方法でアプローチするのが目的です。
日曜日に4時間LSD. 目標のサブ3(3時間動き続ける)以上の時間を動く練習でした。スピードは気にせず、ただ長い時間を動くことでの足づくり、時間に慣れる。そんな事が目的です。
早朝ではなく8時過ぎからスタートしたので、気温が上昇するなかで淡々とジョグ。10月以降に全体的な走力が上がっていくように、地道な走りも続けていきたいと思います。