![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103228147/rectangle_large_type_2_03717f7ce036cfac504233ebb2a9ea8b.jpeg?width=1200)
商品紹介 スコーン(A)ふんわり
スコーン(A)ふんわり
販売価格 630円(3個セット)
![](https://assets.st-note.com/img/1681701631145-xui3tik1SA.jpg?width=1200)
スコーン(A)はふんわり感が特徴です。
バターの量をスコーン(B)・(C) よりも少しだけ増やし、生地を強めにこねて作ります。
パサつかずしっとりと柔らかい口当たりになるように仕上げました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681701704349-bKPKZe4GkA.jpg?width=1200)
ふんわりと伸びる分、傾いたり倒れたりすることも。
不ぞろいであることもスコーンの可愛らしい個性です!
お手元にどんな姿のものが届くのかお楽しみにしお待ちください。
![](https://assets.st-note.com/img/1681701733479-wMJaT404hG.jpg?width=1200)
スコーンは是非あたためてお召し上がりください。
電子レンジよりもトースターがおすすめです。
常温のスコーンなら5分前後、冷凍したスコーンならば10分前後、様子を見ながら温めます。
やさしい香りが立ち上がり、中はふんわり外はさっくり。より美味しくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1681701781506-3Bsu87LDgc.jpg?width=1200)
完成している食べ物では無いところもスコーンの魅力のひとつです。
そのまま食べてもおいしいのですが、温めたスコーンにジャムでもママレードでもはちみつでも、お好きなものをたっぷり乗せてみてください。
スコーン自体の主張が控えめですので、甘みも酸味も受け止めてくれます。
バターやマーガリン、チーズなどに合わせてもおいしいです。
(個人的製作メモ)
・プレーンスコーンだけで3種類あるってどうなの?という長く続いた自問自答は終わりました。
・「どれも自信があるなら、出したらいい。」というのが結論だ!
・(A)はふんわり系。やわらかく食べやすいスコーン。選ぶのが難しければ、とりあえず(A)にすればOK!!おいしい!!
・スコーンに使うベーキングパウダーを決めるのにどれだけ試作をしたことか…。
・賞味期限は製造日から4日です。最長でも製造日の翌日に発送しています。
・注意事項などはBASEの商品ページに書いてあります。