見出し画像

お、値段以上?

「今週、気づいたこと」

大好きな伊集院光さんの深夜ラジオ『ジャンク』は、この言葉から始まります。朝の帯番組やテレビ出演も多い中、全国を旅したりしていて、ラジオパーソナリティの生き方としても尊敬しています。

経験したことをどう喋るか以前に、そもそも自分から経験をしに行っているか?

毎週、そんなことを考えつつも、エロトークにも耳を傾けています。

さて、マクドナルドのフィレオフィッシュが25年ぶりにリニューアルされるという報道に触れ、食べてみることにしました。

マクドナルドのHPには以下のように書いてあります。

原材料のスケソウダラの冷凍工程を、従来の「2回」から「1回」に変更し、漁獲した魚をより新鮮なうちに素早く加工して、一度冷凍したら日本の店舗でフライされるまで凍ったまま届く行程になりました。『見た目(魚肉の白さ)』、『食感(ジューシーで身がしっかりとしている)』、『風味(魚本来の味)』という3つのポイントで、マクドナルド社内での食材評価システムのスコアでも従来のフィッシュポーションを上回る結果が出ており、美味しさが向上いたしました。

ヘェ〜。時折食べたくなるので期待していました。

10月30日に茶屋町店へフィレオフィッシュを買いに行くと、まだリニューアル前だとのこと。「この味を覚えておこう」と、ハッシュドポテトとコーヒーのセット(510円)を買って食べました。

翌日、新梅田食道街にあるマックに行くと、リニューアルされたフィレオフィッシュが出てきました。

単品は340円。昭和60(1985)年には320円だったそうです。

食べてみると、う〜ん、違いがよく分かりませんでした。味音痴と言われたら、ごめんなさいと言わざるを得ません。

単品では満腹にはならないので、セットにすると500〜700円は必要ですね。

その翌日は経営者の勉強会で倉敷を訪れました。建築設計と街づくり、そして経営について学ぶためです。

昼ご飯に入ったうどん屋さんで注文したのが、ぶっかけスペシャル大盛り(1,010円)。海老天や茹で卵、お揚げさんなど具沢山。

店内にも行列ができる名店です。満腹になり、まあ美味しかったですが、次のお客さんがいるので落ち着きませんでした。

さらに翌日、瀬戸大橋を渡って讃岐へ行きました。坂出にある有名製麺所は長蛇の列。店内で食べられるのは昼の1時間だけですから仕方ないです。

冷やでうどん2玉にちくわ天を1本のせて310円。店内滞在10分と余韻を楽しむ時間はないですが、美味しくいただきました。

そこから帰路は岡山に戻らず、高松から海路を使うことにしました。高松〜小豆島〜神戸を結ぶジャンボフェリーです。

JR高松駅から歩いて港へ行くと、そこからは出ていないと言われました。

仕方なくタクシーに乗ると、意外に距離があり、10分ほど走って1,500円近くかかりました。何か買って乗船しようとしたら、コンビニもありませんでした。

ランチ営業の終わった食堂で缶ビール(350ml)だけを買って飲みました。300円でした。

乗船券は土日料金込みで2,490円でした。神戸までは4時間半かかりました。二等船室で読書したり、寝たり、デッキに上がって明石海峡大橋を眺めたりしました。船内の売店でも、ビールは300円でした!

お金の価値を時間で割るのか、満腹感で割るのか、美味しさで割るのか、体験で割るのか?

思いついたときに、いろんなお金の使い方ができるくらいに稼げていることに感謝です。

いいなと思ったら応援しよう!

子守康範
ラジオパーソナリティとして、聴いていただくことが一番のサポートですが、直接投げ銭の形でサポートしてくださる方もいらっしゃり、驚くとともに喜んでいます。 もっともっと面白いことを考え、実行するために使わせてもらいます。 感謝!