![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115527215/rectangle_large_type_2_73d6e214edc43075257833d43a201258.jpeg?width=1200)
《『メスとたましいのブログ』第26ターン;人生で今日が一番若い日》
こんにちは。獣心力の『メスとたましいのブログ』です。
今日のタイトルにも採用した「人生で今日が一番若い日」という言葉。よく聞く言葉ですが、元ネタは永六輔さんだとか、チャールズ・ディードリッヒさんだとか色々説があるみたいですね。ちなみにチャールズ・ディードリッヒさんはアメリカの薬物中毒者を救済する団体の設立者だそうです。知らんけど。
「何事も始めるには遅すぎることはない」、とポジティブな意味で捉える人もいれば、「老いることを否定しているようだ。」とネガティブな意味で捉える人もいるようですが、私は「意識的に」前者の意味で捉えるようにしています。ついついネガティブに捉えがちなものですから。。。
ということで先日は外科手術の教科書を買いました。今までどちらかといえば避けてきた外科手術を、この年になってイチから勉強し直すななんて非効率極まりない!と言われそうですが、これで1頭でも助かるなら余力の部分で勉強する価値は十分にありそうです。
また、これもまた「いまさら、、、」と言われそうですが、資産管理のツールであるマネーフォワードを使い始めてみました。まぁ企業でいえば吹けば飛ぶような零細企業ですが、「見える化」の威力は凄い!とビックリしています。数字化すること、分析することというのも実は避けてきた部類の話だけに、「今更ながらやってみた」ものの「今やっておいてよかった」と脇汗をかきまくっています(汗)まさに「人生で今日が一番若い日」ですね。老後二千万どころの問題ではありません。
会社では「数値、数値って言うなよな。。。」てなんて愚痴も聞こえてきそうですね。実は私も永らくそう思ってきました。でもこれは大きな間違いだったと最近になって「今更ですが」思うようになりました。
数字が全てではないけれども、数字は全ての基礎である。
今はそれぐらいに思っています。数値化して見える化してしまえば分析せざるもえないですしね。
なんてことはない話ですが「でも結構重要だな。」と思う数値化の話。そして、残りの人生考えて「非効率だ。」と切り捨てしまっていることも、やってみるのは悪いことじゃないんじゃない、という話。今日は朝からそんなことを考えるでもなく考えてみました。
では今日も一日、分析しまくりましょう!とりあえず今からは歩数を稼ぐために犬の散歩!!リハビリです。