
ダンスで稼ぐ!でもどうやって?〜意外とみんながやっていないことを教えます〜
ダンサーになりたい!
と胸を張って言える素晴らしい時代at令和。
ダンサーになりたいけどどうやって?
ていうかダンサーってなにすればいいの?
どこからがダンサーなの?
自分の子供がダンサー目指すと言ってるけど、どの様に応援すれば良い?
みたいなことをテーマに、今日からノートを書いてみます。
そもそもダンサーって?
ダンサーと一括りに言いますが、将来を考え仕事にしたいと思うならばまずは「ダンサー」という言葉をできるだけ細分化させる事が第一ステップだと思います。
細分化のさせ方(イメージの仕方)はそれぞれ自由ですが、具体的且つリアリティがあるものが好ましいですね。
例えば、
振付をしたいのか
バックダンサーをしたいのか
レッスンを持ちたいのか
そのどれでもなく踊りを踊っていたいのか
が、私の考える細分化です。
これだけを伝えると「そんなのどの仕事でも当たり前だ!」と言われそうですが、ダンサーという特殊な仕事上、意外とこの細分化させるというステップを組む人は少ないなと感じます。
というのも、お医者さんさんになりたければ大学を出て研修医を経てお医者さんになるというわけですが(詳しくはわからないので間違ってたらごめんなさい)そのどこかしらで選択のタイムリミットがあるわけです。
ここから先は
1,462字
¥ 600
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?