![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45029960/rectangle_large_type_2_1a2e81f21ac73703d85075b57eafb233.jpg?width=1200)
スマホで音楽作ってみた
かなり久々の投稿になってしまった…。
前回の投稿からありがたいことに、色々な人との出会いの機会がありました。
その中でも特に私が惹かれたのは、あるアーティストの女の子。
学年は一つ上だけど同い年で、スティーヴ・ライヒが大好きな子です。
私、衝撃受けました…
この田舎にミニマルミュージック好きの女子がいるとかやばすぎ!!!奇跡!!!!
って思いました。
そしてその子の自作曲を初めて聴いたときの衝撃を今でも忘れられません。
北欧の空気を一身に浴びたような感覚…なんて研ぎ澄まされた音楽なんだ……
そして私は無意識の中で、自分も音楽を作ってみたいと思うようになったのです。
前置きが長くなりましたが、今回はこの場を借りて自作曲を紹介したいと思います、恥ずかしい恥ずかしい…。
私が使ったのはMusic Maker Jamという無料音楽制作アプリです。
このアプリ、本当にすごいです。無料だからと侮ってはいけない。
楽器弾けなくても、楽譜が読めなくても、感覚的に音楽が作れます。
そしてSoundCloudなどに共有できるのも便利なところ!
このアプリで作った自作曲2曲目はこちらです。(1曲目は恥ずかしいので省きます…)
https://soundcloud.app.goo.gl/28798
そうですよね、ジャケット怖いですよね。
でも大丈夫です、甥っ子がうつ伏せで寝ている写真に加工をしただけです。
激しめクセ強めのテクノということで、曲名はConfusion(錯乱)にしました。やっぱり怖いか…
そして3曲目です。
こちらは打って変わって、真逆な曲に仕上がりました。
https://soundcloud.app.goo.gl/wUbLL
冬の終わりから春先に咲くスノードロップという植物があると知り、そこからこの曲名をつけました。
穏やかなエレクトロニカという感じでしょうか。(実はテクノとエレクトロニカの違いがわかっていない…)
音楽作るのがこんなに楽しいとは思ってもいませんでした。
まさにワンルームミュージックって感じです。
この時代だからこそできることですよね、すごい。
音楽作りにはまってしまったので、これからぽつぽつと自作曲をアップしていければなと思っております。
みなさんもぜひ!きっと楽しいですよ!