![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172731076/rectangle_large_type_2_85696f67bac4c9281a07bd735a8b20e6.jpeg?width=1200)
デイトレ3日間の航海を終えて:週末の波を乗り越え、月曜の新たな波へ
デイトレードを始めてからの数日間、まるで新しい波に挑むサーファーのように、試行錯誤を繰り返してきました。明日、2月3日、塩漬け状態になりかけているTREHDの動向も気になりますが、デイトレード初心者にとって損失は避けられない波のようなもの。気持ちを切り替え、新たな銘柄選定に取り組むことにしました。
今回注目したのは、1月31日に2,274円で取引を終えた寿スピリッツ株式会社。これまでの3日間で、成行注文や指値注文の使い分け、リスク管理の重要性など、多くのことを学びました。特に、成行注文での購入は予期せぬ結果を招くことが多いため、今後は控えることに決めました。
寿スピリッツはPTS(私設取引システム)での取引ができないため、2月1日に2,275.5円で先行して購入しました。これにより、明日の9時の取引開始時に冷静な判断ができると考えています。
また、新たなマイルールも設定しました。
30回の取引までは、1回あたり100株のみ購入する。
通算成績が勝率7割を超えたら、1回あたりの購入株数を200株に増やす。
1回の投資金額は50万円以下とする。
その日のうちに利益確定し、翌日に持ち越さない。
これらのルールを守ることで、安定したトレードを目指します。初心者ゆえ、ルールが大幅に変わることもありますが、ご了承ください。
今日はYouTubeでアルゴリズム取引について学びましたが、板情報の読み方がまだ十分に理解できていません。今後は、9:00~10:00の時間帯も指値注文を活用し、小さな取引を積み重ねて経験を積んでいくつもりです。
デイトレードはサーフィンと同様、波を読む力と冷静な判断が求められます。計画通りにいかないことも多いですが、その中で学び、成長していくことが大切だと感じています。