見出し画像

【レベルワングランプリ 最終10位 R1630】トリル変速構築

初めまして。108kcalと申します。
この度、10/20(日)に行われたいろはさん主催の「レベルワングランプリ」で使用した構築について雑に殴り書きたいと思います。

個人ch、今日ポケch共にいつも拝見してます。

私自身、特殊ルールの仲間大会の参加自体が初経験のため、まずは「Lv1対戦」の特異な環境把握に苦戦する日々でした。レベル1同好会を運営されているナナホシさんのこの2記事については1週間で10周くらい読み返しました。

構築構想

ナナホシさんが挙げるLv1対戦の特徴
①同速勝負が多い
②与えるダメージ割合が多い
③ランク補正や、特性によるステータス上昇の期待値が高い
④オレンの実でほぼ全回復できる
を頭に入れた上でXの以下の投稿を目にしました。

「S実数値6〜8が激戦区」のLv1対戦環境において、鉄球軽業オオニューラであれば常に上から殴り続けられるのでは?という発想から構想をスタート。
ナナホシさんのTier表を見ていく中で、S実数値5の低速から「からをやぶる」でS実数値10に加速できるコータスも同じ戦い方ができると考え、トリル軸の変速構築を固めていくことにしました。

個体紹介

ウォッシュロトム(NN:テツノススギ)

性格: れいせい
12-6-8(220)-7-8(220)-6

初手枠① 選出2/9
日頃のランクマからの相棒枠。
スカーフトリックからの素早さ上昇押し付け。
トリック+ボルチェンからのトリル起動orコータスからやぶに繋げられた。
ドーブルの胞子や草タイプの搦手、ブリジュラスのエレビやコータスのソラビをスカーフでキャッチするための草テラス。(そんな場面はなかった)

パルシェン(NN:ウシオノトゲ)

性格:まじめ
12-7-9(36)-7-6-7(244)

初手枠② 選出7/9
Lv1界隈最強の2枚貝。
エース2体を通す上で襷、頑丈、化けの皮がどうしても障壁になるので選出圧力として採用。
対策の無いパーティについては問答無用の破壊力。
草テラスはロトムと同じ搦手対策。実際に草テラスでチラチーノのロックブラストを耐える場面もあった。

アサナン(NN:ヨガノキワミ)

性格:ゆうかん
12(36)-6-7(236)-6-7(236)-5

トリル枠① 選出2/7
特性ヨガパワーによるアタッカーのイメージが強いアサナンに輝石を持たせてトリル起動。
起動後も積み起点にされずA12から殴れる性能。
猫騙し+バレパンで雪下アロキュウを仕留める。
瓦割りで壁破壊も抜かりなく。
ゴーステラスはねずみざん対策。実際にノーマル技を透かしてトリル起動もできた。

ミミッキュ(NN:カブルヌノジ)

性格:ゆうかん
13(236)-7-7(36)-6-8(236)-5

トリル枠② 選出7/9
化けの皮の行動保証からのトリル起動。
以下の記事を参考に道連れを採用。
トリックルームと相性がよく、成功率も高かった。
状態異常対策のラムは発動機会がなく、持ち腐れに。

オオニューラ(NN:ヒスイノツメ)

性格:ようき
13(36)-8(36)-7(196)-5-7(36)-8(116)

アタッカー枠① 選出2/9
今回の構築の発案となったポケモン。
トリル下ではS実数値4、投げつけることで実数値16へ変速。
とはいえコータスが優秀すぎて選出回数は控えめ。
通常下でもイエッサンのワイドフォースを悪テラスで空かして鉄球投げつけ撃破、そこから3タテという試合も。
はやてがえしは先制技で先手を取ろうとする輩に刺す一手として。(そんな場面はなかった)

コータス(NN:コモルホムラ)

性格:なまいき
13(116)-7-8-7-7(116)-5(116)

アタッカー枠② 選出7/9
今大会のMVP。晴れ噴火で全てを粉砕していく。
最遅であればS実数値4まで下げられるが、S実数値5にすることでトリル下で先手を取りつつ、最終ターンに殻を破り、S実数値10から殴るという流れも。
先制技を受けてオレン発動→満タン噴火という動きも強かった。
地震は練習対戦でも多かったコータスミラー意識だが、改めて考えると大地の力のがよかったかも?

選出パターン

基本は初手枠+トリル枠+アタッカー枠。
正直パルシェン+ミミッキュ+コータスが強すぎてそればっかりでした。

大会結果

練習対戦でタコ負けしてたのが嘘みたいな快勝

最高レート=最終レート 1630.575
最終10位/瞬間2位

この数字を見てビビり散らし撤退する情けなさ

まさかの9戦全勝で目標としていたR1600を達成することができました!
そして約300人規模の大会でTOP10入り…出来過ぎなくらいです。
最後は練習対戦もしていただいたマツバさんとの再戦でギリギリのところを制し、完全に肝が冷えて撤退しました…情けない…。

構築の完成度については9戦しかしてないので、何とも…正直マッチング運に恵まれた部分はあるかと思います。
ただ、勝敗を分けるような同速勝負を強いられた場面は無かったように記憶しています。
その点ではやりたいことを突き通せたのではと感じています。

最後に

私自身、今日ポケやポケソルの特殊ルール対戦をずっと見てきました。その上で初めての特殊ルール仲間大会を考察〜練習〜大会を余すことなく楽しむことができたと感じています。

ひとえに過去記事を参考にさせていただき、前日にも関わらず構築アドバイスや練習対戦までしていただいたナナホシさん、ならびにXで練習対戦をしていただいた皆様のおかげです。ありがとうございました!

そして、いろはさんの企画によりLv1という初めての環境に触れるきっかけとなり、大変楽しむことができました。企画ありがとうございました!

これをきっかけにこの先もLv1対戦や他の特殊ルールにも手を出してみようかと思います。ここまでご覧いただきありがとうございました🙇‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!