柚姫の部屋フェス2021 雑感
めちゃくちゃ行きたかったなあ。さすがに今の東京に広島からノコノコ行けるほど馬鹿じゃないので、そもそも申し込みすらしなかったんですけど…先月の福岡とは何もかも違いすぎる。
主催側も「東京在住者限定」みたいに制限かけなくていいのかな、って思ったけど「客同士で集まって喋るの禁止」みたいに色々対策講じてるんですね。守ってくれるかどうかは別にして。まあ演者側に感染者いないから大丈夫ってことでしょうね。なるべく客入れて開催したいに決まってるし。
だとしても地方からライブの為だけに東京行く方は凄いなと思いますが…ワクチン打ってるとかの問題でも、自己責任だからとかの問題でもないような気はしますね。
感染したときに「思い当たる感染理由は?」「東京に行ったからかもしれません」「どうして東京なんかに行ったんですか?」「アイドルのライブに行きたくて…」みたいなやり取りがあったら馬鹿すぎて笑えますね。いや笑えないんだけどさ。医者に殴られるぞ。
まあいいや。本題に行きましょう。アイドルさえ無事ならオタクなんてどうでもいいし。まあどうでもいいって言っても感染したらそんな話で済まないんですけどね。感染者1人だけの話ではないんだよ。
ちなみに柚姫の部屋自体はばっしょー5人全員出演&スタプラ運動会振り返りの会しか見たことはありません。ごめんなさい。。
アメフラっシ
ごめんなさい、市川さんだけ存じ上げなかった。
曲の感じも、衣装の感じも、グループの雰囲気も異質ですね…ローカリズムに慣れてるから余計そう感じる。カッコいいしお洒落だな。個人的にもえちん・はなちゃんはスタダっぽい感じなので、あのグループの独特の雰囲気は愛来・市川両名によるところが大きいのかなと勝手に考えてたりした。
2曲目ではなちゃんだけ衣装替え忘れてたのはかわいい。はなちゃん、けん玉とかのイメージしかないんだけど結構煽るし歌声もちゃんとしてるしでびっくりした。あんな感じの方だったのね。
あと何となくwiki見てたんですけど、情報量がすごい。ばっしょーとかより充実してるのは何故なんだぜ…1人の方がめちゃくちゃ書いてる感じなのか?
この後ワンマン1部2部あるの??????どうなってるの????というかアメフラオタの方両方回すの時間的に不可能では?
なんかサイトの感じもカッコ良くないか?
B.O.L.T
高井千帆さん!!上田理子さんと仲がいい高井千帆さんだ!!(それ以外の情報はありません)
青山さん、白浜さんの中1の2人、歌声はじめあらゆる所が「the 中学生(小学生)アイドル」って感じでよかった。声で言うと高音がまだ出せないからちょっと低くなる感じの。伝わります?
るんぱんさんMC・歌とか諸々の安定感が凄いな。高井さんとこの人いれば中学生2人も安心して活動できる気がする。
「宙に浮くぐらい」は知ってたけど「夜更けのプロローグ」いいな…!!「星が降る街」はキラーチューンですね。強い。
あとアルバム予約しただけでサイン入りチェキ貰えるの熱いな。
しかし高井千帆さんは相変わらず好きな人には最高だろうなって感じのビジュアルですね…僕も目がめちゃくちゃ好きです。かなみん・上田さんみたいに独特の色気がある目をしてる。
いや、、、高井さんめちゃくちゃいいな…カッコよさと可愛さが同居している…
高井さん…
あれ…ひょっとして好きになってしまった…?
ばってん少女隊
but-show timeでスタート!安心感が違うぜ…見た瞬間、「いつもの」だって思ったし…
「おっしょい!」→「ジャン!ジャン!ジャン!」→「カントリーガール」
カントリーガールだ!!!!!!!!!!!!!死ぬて!!!!なあ!!!!!やめてくれ!!!!!
みゆちゃん「父ちゃん母ちゃん 待っとって」はだめだ!!!!!かわいいから!!!!かわいいからさあ!!!!!おい!!!!!!!!
「帰る場所があるから 待ってる人がいるから」をきいなちゃんが歌うの良い…
カントリーガール昔歌ってたよね?どこだったかな…?
まあちょっと真面目に書くと、やっぱり同じ地方組のアイドルがこれ歌うとすごいいいんですよね。そもそも「地方から都会に出てきてがんばる女の子」の歌なので。染みるぜ。
「OTOMEdeshite」→「FREEな波に乗って」→「Killer Killer Smile」→「Oisa」
OTOMEdeshiteの「また既読スルー」でりるあちゃんのプク顔頂きました。あざした。今日のノルマ達成しました。対ありでした。
というかこの流れでフリ波はセトリ強すぎませんか…
曲のどこかでりるみゆが手を繋いでたんだけど、見てたら浄化されちゃった。オリンピック関連でどんどんTwitterが最悪な場所になってるけど、りるみゆならそれも救えそうな気がするね。
この流れでキラキラはいいねえ…落ちサビで上田さんがアップになったけど、やっぱ表情の使い方すごいな。「一方通行、恋の罠」のひとちゃん的な。あのシーンの上田さんが一番好きかも。
とき宣だけいなくてかわいそうだったからここで差し込んでいく
そしてOisa。僕は一貫してそこまで好きではないという立場(小声)なので、このセトリでラストOisaなんかい、とは思ったけど…最後だからこそOisaなんだろうな。色んな曲ができることのできるってことの良い表れですよね。
大黒さん、目の付け所がさすがアイドルだなあ。確かにあれ踊りながら歌ってるのすごすぎるわね。愛ちゃんだから当然のことのように感じてました。
瀬戸口さん「きいなさん」呼びは笑う。と思ったらるんぱん来てもっと笑った。
上田さん・瀬田さんの髪型めちゃくちゃいいな。今日の上田さんはえぐかった。最高に可愛かった。
CROWN POP
あいたん!!!!!!!!あいたん!!!!!!!ああああああああ!!!!!!!
はい。
グループ自体を見るのはいつかの桃鉄配信ぶり?あいたんの画像は定期的にTwitterで摂取してますが…
いぶいぶ・あいたんの声のトーンめちゃくちゃいいですね。。。聞き取りやすい…喉が不調って訳じゃないよね?こんなに声低かったっけって思ってしまった。いや歌声聞いたら変わってなかった…相変わらずめちゃくちゃいい声してるな。
しっかりコール&レスポンスで盛り上げてからセルフアンコールで自分たちの曲もしっかりやってくれて、アメフラとはまた違う良さがあるオープニングアクトでした。みぃあも可愛いんだよな…
もう6周年って言っててめちゃくちゃビビりました。嘘だろ。
ukka
スタダDDの方の中でもかなり評価の高いグループって印象がある。正直僕は顔と名前が誰も一致してません…みっぴは好きだったけどもういないし…
芹澤さんが不在で3人だったけどそれを感じさせないパフォーマンス。それにしても歌上手いな…個々人の歌唱スキルがすごい高い気がする。
高めサイドポニー(で合ってる?)に弱いので村星りじゅさん…ってなりましたが、茜空さんかわいいな。口が大きくて良い。笑顔が素敵。
やっぱりukkaも別ベクトルのスタダアイドルって感じ。今更昔のこと掘り起こすつもりもないけど、少なくともエビ中の研究生ではないだろって感じの雰囲気ですね。
「リンドバーグ」好き。「それは月曜日の9時のように」代表曲ですね、さすがにこれくらいは知ってる。可愛い曲。
ukkaも新メンバー入るのか…アイドルは変わりゆく物哉…諸行無常…
いぎなり東北産
個人的に1番楽しみにしていたグループ。それを裏切らないですね…相変わらず全員何かしらが欠けてるとしか思えないくらいの勢い。
真珠ちゃんこそいないですが、運動会の時にはいなかった伊達花彩さんがいるという層の厚さよ。
そういえば伊達花彩さんに関して1度noteを書いたんですが、あれめちゃくちゃ適当な内容なのに1番読まれたんだよな…解せぬ
「んだって!」もとい「んだっちゃ!」いいな…東北産ができて最初にカバーした曲らしい。東北産のデビューがそれだけ最近なのか、しゃちがそれだけ長いのか…
「おのぼりガール」大好きなので聴けて最高。カラオケで90点を超えられる数少ないアイドルの曲です。
ひかるんひなもん相変わらず可愛いのよ…個人的にはわかりんめっちゃカッコよかった。髪色すごい似合ってるなあ…あと隙があれば変顔挟んでくる藤谷さんはなんなんだ。笑
「re;star」もいいよねえ…コロンじゃなくてセミコロンが使われているのには何か理由があるんでしょうか?パッと思いつくのは、「;」は接続詞的に等位の文構造を繋ぐ役割だから…前文の補足的に用いる「:」じゃなくて、今までとこれからを等しく大切にしよう、みたいな意味が込められてるとか?
MC中のかれんくんずっとニコニコしてていいなあ、始球式も本当にお疲れ様でした。
「あなたは」きた!!ひかるんのヤンデレだ!!!!!!刺されるぞ!!!!
ギャグ曲扱いなのかもしれないんですけど、普通にめちゃくちゃ好きなんですよね。まあ全員「お願いします!」連呼のところ、全力ヘドバンしてきて普通に怖かったけど。
メンバーごとに「お願いします」って口々に言う部分も気持ちいい…音源だと伊達さんの生意気な感じが好き。もちろん最後のひかるんソロもいい。
「うぢらとおめだづ」だ!ほんとどの曲も湧けるよな…曲名連呼の部分の振りが好き。絶対現場でやったら最高に楽しいやつじゃん。MVのじゅっち最強。
ひかるん、なぞなぞ聞いててもそうだけど愛ちゃんに通じるものがあるな…そういえば昔のスタプラ配信で、ばっしょー代表愛ちゃん&東北産代表ひかるんって状況があった(年齢的な理由で)んですよね。凄すぎるだろ。
TEAM SHACHI
ライブ観るのは2018のSYACHI FESぶり。マジかよ。自分で書いててびっくりしちゃった。何度も書いてる通り昔はばっしょー並みに好きだったんですが、伊藤さんいなくなってからまじで興味がゼロになっちゃったんですよね。嫌いになったとかそういうことは全くないんだけど…ほーちゃんのYouTubeもよく見てるし。
合法ギリギリ
運動会のときもそうだったけど、こういう場だと本当に「お姉さん」って感じでとてもいいですね。
とにかくほーちゃん可愛い。ほーちゃん…
昔のオタクだからマイクスタンド見るとちぐはぐ思い出しちゃうね。あれいい曲だったな。
しゃちは伊藤さん抜けてから改名してグループのスタイルも変えたんですけど(ほぼ全部の曲が伊藤さん抜きでは成り立たないから)、それがすごい上手かったなって印象なんですよね。ブラスバンド的な人たち入れたりとか。
でもメンバーの雰囲気とかは全く変わってないし、ハルのラップもあるし、菜緒ちゃんの煽りもあるし。瀬戸口さんをいじる感じとかそういう所で昔の片鱗を感じた。
とか書いてたらOEOEOだ!これは完璧にコールも覚えてますね…大好きな曲だったなあ…1回限りでLOTTEのCMに使われたりしてましたね。いつの話してんの??
8年前でした
そしてアンセムだ!!!!!これまた完璧に覚えてる曲。ブラバン入るとまた雰囲気違いますね。もうこの曲に関しては伊藤さんとかでもなくゆずぽん曲なんですよね。本当にいつの話してるんだよ。もう終わってるよ。
こっちは7年前
しかし2部の瀬戸口さんが着てる服何だったんだ…外国人オタクみたいだったな…笑
2部はいけハリ!!!これも好きだったなあ…これ天才バカボンのカップリングなんですよね。バカボンの歌カバーしていたという事実ね。
愛の地救祭と並ぶ奇曲、いいくらしまで!!!!やばい、前体制の曲全部踊れるな…
JIBUNGOTOは良いですね。ダンス好きだし、曲名も歌詞もうまいことできてるなあと思います。MVもいいぞ。
ああ…やっぱり懐古になってしまった…というかほとんど旧体制の曲にしか触れてない辺りに全部出ちゃってますね。はい。
やっぱり僕が好きだったのはチームしゃちほこで、TEAM SHACHIはそうじゃなかった。そして今後も恐らくそれは変わらない。それが分かっただけでも十分すぎる収穫ですね。寂しいけど。
でも、しゃちのパフォーマンスが凄かったのは紛れもない事実でした。これからもローカリズムや、それ以外でも後輩グループを引っ張っていってほしいなと思います。
これも幾度となく書いてますけど、しゃちって多分地方アイドルの究極形なんだろうなと思います。
安藤さん、伊藤さんが抜けて確実にかつての勢いは失われてしまった。昔は5周年に5万人動員するくらいの力、勢いがあったんですよね。埋まりはしなかったけど横アリとかでもライブやってたし。
でもそこからまた盛り返して、より地域密着型になって。今は名古屋だと結構見る機会も多いし、ばっしょーの目指すべき姿だと勝手に思ってる。実際ばっしょーってしゃちの直系の後輩って感じだしね。
まとめ
ものすごく個人的なことを言うと、東北産、超とき宣、ばっしょーが「ももクロ」「エビ中」「しゃち」「たこ虹」の4強に次ぐ、次がなければいけない、言うなればスタダの未来を背負っている存在だと思っています。もちろん他のグループもだけど。
とき宣は恐らくスタダの全グループ内でも絶好調、東北産は勢いがずば抜けていて、ばっしょーはOisa&新メンバー特需でそれぞれ比較的調子がいいように思えます。
そんな次代を担うグループの素晴らしいライブを見ることができて、本当によかったです。
やっぱり色々なグループを見られるからフェスは良いですね。まあとき宣はいなかったけど。なんかとき宣だけ違う所にいるの納得いってないんですよね…ばっしょーと同期なんだからもっと絡んでくれよ…対バンとかしてくれたら絶対行くのに。
次こういう機会があるとしたらスタプラフェスかな?その時は気兼ねなく現地に行ければいいなあ…