![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115227787/rectangle_large_type_2_e92f9a56c50671559498f2950cc3ca56.jpeg?width=1200)
@JAM EXPO 2023 DAY1(8/26)雑感
アトジャに行きました。今仕事が鬼忙しいのでいつも以上に簡潔に書けるよう頑張ります。いや多分無理です。もう1週間経ってるのが全てを物語ってる。
タイテはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693733060172-EltP4m0Mxe.jpg?width=1200)
今回はセンターステージが追加されたことにより、VIPじゃなくても間近でアイドルたちを見ることができるようになった。これが最高だった。ありがとう。
クマリデパート(ストロベリー)
・クマリの為だけに予定を全部変えて、荷物を預けるのを後回しにして横アリに急いだ。それくらいクマリが大好きですよ俺は。
・「シャダーイクン」「サクラになっちゃうよ!」「SUN百6じゅ~GO!日ッチ☆(この曲名入力するの面倒すぎる)」とかの定番曲はもちろん、「あれ?ロマンチック」「永遠サマー」「アンサー!!」という今までそんなに聴いたことのないような曲もあって楽しかった。それにしたって曲が良すぎるしいつだって幸せオーラ全開なのがクマリデパートというアイドル。全アイドルの中で幸せを届ける部門があったらクマリが優勝です。
・広い会場に加えて他メンバーが小柄な人ばっかりだからマナちゃんがやっぱり目立つ。いつ見ても屈託のない笑顔でかわいい。そんで山乃メイとかいう俺の天使。ちょっと異常なくらい可愛かった。人類史に残る可愛さ。実は翌日に特典会やってる山乃さんをちょっと見かけたんだけど、あまりにちっちゃくて可愛くて神に祈りそうになっちゃった。こんなかわいい存在がこの世にいるのかって思った。「小さくてかわいい」が「ちいかわ」ならそれは山乃さんのための言葉だろ。ちいかわ=山乃さんです。よろしくお願いします。
・仕組みがよく分かんなくて断念したけど、正直あの山乃さんに会うためなら幾らだって惜しくないと思えたし、余程咄嗟に会いに行ってしまおうかと思った。可愛さにやられるって経験久々だな。人生でもそう何度もあることじゃない。
ちゅるちゅるぷにゅ🧋❤︎ pic.twitter.com/IockAi6QqG
— 山乃メイ🍥𓂂𓈒꒰ クマリデパート ꒱𓈒𓂂 (@qumali_mei) August 27, 2023
・そんなに?とか言う奴はマジで一度山乃さんを見に来た方がいい。アイドルオタクやってれば分かる話だけど、数枚の写真だけでその人のかわいさを図るなんて無理な話だからね。俺の座右の銘はこれからも「橋本あみ」と「山乃メイ」です。どっちか選ぶなんて無理。この2人が俺のナンバーワン。なんならアトジャの衝撃で山乃さんが一気に俺の推しランキングでトップに躍り出た説がある。山乃さんは人生。
・正直クマリが良すぎた&山乃さんが可愛すぎたのでもう満足。この2日で7~8万(チケット2万ホテル1.5万飛行機3万その他1万くらい)遣ってるんだけど、この25分くらいのステージだけでもう元取れたからね。
chairmans(ブルーベリー)
・「チェアマンズ」じゃなくて「チャーマンズ」と読むらしい。
・のんふぃく!のためにブルーベリーステージに移動して、そこでちょっと見た。岩手のご当地アイドルをアトジャでお目にかかれるとは思ってなかった。サブスクもなければYouTubeのチャンネルもないのでファン撮影のライブ映像を見るしかないのが残念だけど、まあそれが現実だよな、、
・何というか全然違和感がないアイドルだった。曲も普通にいいし、パフォーマンスもいいし、ライブも楽しいしでもっと有名になっていいだろ…って感じのグループ。岩手だと結構有名だったりするのかな。元は被災地支援のために結成されたグループっぽい。これからも活動し続けてほしいな。また会いたい。
のんふぃく!(ブルーベリー)
・ここ最近で1番聴いていた曲こと「プラトニックチョロイン」を聴くためだけに見に行ったと言っても過言ではない。
・多分関ヶ原の時もこれ貼ってたけど、それくらい好きな曲なのよ。誇張抜きで今年だけで100回近く再生してるとは思う。あと「禁制ヒロインサバイバル」も好き。イントロのメロディと身体を前後させるダンスがなんかいい。歌詞に出てくる『ピュアぶりヘラ女』って罵倒、ワードセンスがキレキレすぎて面白い。
・なみちゃん(紫)はるかちゃん(ピンク)永月ちゃん(黄色)が好きです。永月ちゃんって元ZOC(現METAMUSE)らしいんだけど、言われないと全然そんな感じしないんだよな。大森さん周りのグループがあんまり好きではないのもあって詮索したくないし、今のんふぃく!でこうやって永月十華として楽しく活動してるならそれでもう十分だよ。
・このMVにはいないけど、海まりんとこるねが加入してるので今は7人組。緑と赤が加わって視覚的にも人数的にもおさまりが良くなった気がする。こるねってなんか唯一無二のパワーを感じさせるのよね。赤を背負ってるのもあるだろうけど、パワーで殴ってくる系アイドル(この表現がどれだけ伝わるかは知らん)の出で立ちをしている。しかし海まりんって元NMBで色々やらかしてクビになってるのか。のんふぃく!は多分全員アイドル経験があるメンバーで構成されてたと思うけど、こうやって一度やらかした人がメンバーに入ってるのはちょっと怖さを感じないでもないな。。
ukka(ストロベリー)
・ストロベリーに帰還。途中からしか観れなかったけど、ストロベリーに入ろうとした瞬間「それは月曜日の9時のように」が聞こえてきたからテンション上がったよね。
・大好きな「まわるまわるまわる」を聴けたのでとりあえず満足。「ラブパレード」「コズミック・フロート」はどっちもはじめて聴いたけど、やっぱりukkaは曲がとにかく強い。何か特定の曲がめちゃくちゃ好きってわけでもないんだけど、どれも全部いい曲って印象。だからフェスの時はできる限り観に行きたい。
・「コズミック・フロート」はEDM全開って感じでよかった。ukkaにこんな曲あったのね。それにしても間奏があまりにも廉価版Aviciiすぎる。これにノッて飛び跳ねるのめっちゃ気持ちよかったな。MVも今っぽさとちょっとレトロな感じが融合しててgood。やっぱukkaはいい。
・スターダストのアイドルって贔屓目を抜きにしても、やっぱり全員歌うまかった。特にあやめちゃんの声量えぐい。さすが声がデカすぎて特典会1人だけ別ブースになってる人だわ。
・例によってセンターステージでメンバーを間近で見れたんだけど、そらちゃんもりじゅちゃんももあちゃんも超かわいかった。ずっとそらちゃん好きだったけど、ここ最近になってもあちゃんも好きだなあと思っています。どうしても4人のイメージが強すぎて後から入ってきた2人をまだ覚えられてないのよね。
#ババババンビ(ストロベリー)
・いつも色んな所にいるんだけど、ちゃんと見るのは意外と初かも。なんか毎度微妙にタイミングが合わないのよね。
・とにかくみんな超美人でびっくりした。特に赤の人が終始めちゃくちゃ目立っていた。あなたが岸みゆさんだったのか。なんかよく名前見るような気がするけどなんでだろう?グラビア結構やってるからかな?
・あと白の小鳥遊さんがかわいかった。まあこういう感じの子好きだよね、と言われたらもう頷くしかないんだけど。公式HPの好きなYouTuberのところにオモチャンがあって笑った。あんまり公にしないほうがいいよ。
・FES☆TIVEにいた近藤さんもいるんだよな。小柄なのに声がとにかくハスキーでギャップがすごい。歌声が、とかじゃなく地声がもうめちゃくちゃ低いから歌ってても喋っててもすごい目立つんだよね。唯一無二の個性であり武器。ロアッソの公式アンバサダーってのもまた推しポイント。天皇杯ベスト4おめでとう。
・曲もいい。「ばばばばんびずむ~!」「とぅーまっそ」「なんたって冒険中!」とか有名どころを一通り聴けたのは嬉しかったな。あと「バンビーナ」歌ってたのは何だったの?「#ババババンビ」ってグループ名に因んでるんだろうけど、この曲布袋さんの公認で歌えてるのは最早ズルの領域では??この曲なんて日本中の誰もが知ってる超名曲だもんな。まあそれ故のプレッシャーは絶対ありそうだけど。あと「BPM180」って曲は本当にその速度らしい。面白い。
8/26(土) @ JAM EXPO 2023 #アットジャム
— 宇咲 #ババババンビ (@usa_usa0427) August 26, 2023
ストロベリーステージ🍓 #バンビのセトリ
ありがとうございました!
花道も使って普段とはちょっぴり違ったライブでした♪#ババババンビ
2024年3月14日 日本武道館ワンマン🔥
少しでも興味を持ってくださった方、
この日、お待ちしてます!!… pic.twitter.com/liIXBxwihC
・そういえば来年単独で武道館なんだよな。正直そんなに動員を持ってるイメージがなかったから結構びっくりなんだけど、なんにせよ結成時からの目標が叶うのはおめでたいことですね。ちょっと前、他のアイドルに武道館を先越されてショックだった…と言って抜けてしまったメンバーがいたけど、結成から3年ちょっとで武道館辿り着けるのなんて異常とも言える速さだと思うけどな。まあもう辞めた人のことを言ってもしょうがない。今の5人を応援します。
Peel the Apple(ストロベリー)
・ストロベリーステージに対する想いが強くて泣きかけた。あんまり経緯を知らないんだけど、どうやらメインステージ争奪戦的なものを勝ち抜いた結果ストロベリーでパフォーマンスができるようになったらしい。ぴるあぽレベルならストレートでストロベリーOKじゃない?って思ったけどそういうものでもないんだろうな。iLIFE!ですら立たせてもらえてないし。
・3人もいなかったのか。正直人数もそんなに把握できていないのでそんなに違和感を感じてなかったけど、自分たちの力で掴んだステージだからこそ尚更悔しいだろうな、、来年もストロベリーで9人揃った姿を見たい。
・ずっとお気に入りの松村ちゃんと小田垣ちゃんは当然として、ポニテのオレンジの子かわいかったな。オレンジって山崎ちゃんか。山崎ちゃんってこんな感じの子だったっけ???れなちさんと漢字1文字違いだな、という認識しか持ってなかった。でもこの子は「れいな」なんだよな。
#アットジャム ありがとう💎✨#ぴるあぽ サンセットオレンジ担当
— 山崎 玲奈【 Peel the Apple 】 (@PtA_reina) August 26, 2023
山崎 玲奈(やまざきれいな)です!🧡
みんなと掴み取ったストロベリーステージ最高の景色でした🍓
素敵な景色を見せてくれてありがとう‼︎ pic.twitter.com/Xus5mC1GLU
Finally (キウイ)
・この後に控えていたクマリ待機の為にキウイへ。相変わらず4階に行くのはしんどすぎる。
・初見も初見。グループ名も見たことないかもしれない。セルフプロデュース&フリーランスってなかなかすごいな。曲の感じはゴリゴリのロックで、かなりカッコいい寄り。俺含めこの後のクマリのために移動していたオタクが多かったけど、会場の雰囲気を完全にモノにしていたと思う。
MUSIC@NOTE SHOW CASE(キウイ)
・何かよく分かんないけどそういうレーベルがあるらしく、そこに関わりのあるグループが1曲ずつ歌ってくれるステージだか何だか。出演グループはクマリ、Kolokol、PRSMIN。当然クマリ目当て。Kolokol、PRSMINは不勉強なもので全く知らなかった。PRSMINはどこかで名前を見たことがあるかな…という程度。
・クマリは「魔法少女Q」。やっぱりクマリって振りコピが容易じゃない曲が圧倒的に多い。多くのアイドルは初見でも何となくノリで踊れるんだけど、クマリにそれは全く通用しない。俺の山乃さんはここでもしっかり天使だった。そりゃそう。天使じゃない瞬間などないのだから。
・Kolokol、PRSMINはどっちもいい曲だった。特にKolokolはよかったな。「The Circus is Coming」って曲だったらしい。今他の曲も聞いてるけどかなりいい感じがする。今度があれば行ってみよう。
FES☆TIVE(ストロベリー)
・まあ今更何も言う事はない。俺が比較的治安の良い前方にいたのもあると思うけど、なんかいつもよりオタクが少ないような気はした。コールとかめちゃくちゃ踊るやつもそんなにいなかったし。というか他グループのオタクが多いって言った方がいいのか。
・「カンフーミラクル」だの「ハレとケ」だの鉄板曲はもちろん、新曲の「HUMAN NATURE WORLD」も披露。この曲はまだ浸透してないというか、会場のオタクもまだ掴みかねてる感じはしたな。俺の後ろにいたFES☆TIVEガチ勢も露骨にガッカリしてたし。玉屋節全開で良い曲なのにね。
・青葉ひなりさんがなんかやたら可愛かったな。土光ちゃんと並んで圧倒的にキャリアが長いのもあるとは思うけど、自分の魅せ方が本当にうまい人って感じだった。全力の笑顔をこっちに向けてくれて最高~~となってしまった。ただでさえ踊りまくってテンションぶっ壊れてるんだからさ、、
ストロベリーステージ花道だいすきお姉さんズ pic.twitter.com/E8pPcwLwmo
— FES☆TIVE (@FESTIVEofficial) August 26, 2023
・これ見てるとセンターステージ正面が一番盛り上がる所だったのか。図らずとも助かった。ちなみに俺は画角の右側の方に2日間ずっと滞在していました。そんな混んでないし近いしで一番おすすめ。
・いつもながら告知を八木ちゃんがやってたけど、あの時の土光ちゃんの「八木!」呼び好きなんだよな。なんかいいよね。
Appare!(ストロベリー)
・1日目のメイン。というかばっしょーがいない以上俺はAppare!のTシャツしか着てAppare!目当てのオタクとして行くしかなかった。俺多分グッズのオタクなんだろうな。これだけ好きなグループ、推しメンが多いと全部の推しグッズを揃えたくなってしまう。いったい何人分になるんだ。
・初手「Summer Spit!」でもう満足。ずっとこの曲を生で聴きたくて仕方なかった。何度も何度も動画を見ていたので振りコピは完璧だったし、大好きな台詞パートも聞けた。最高。
・FES☆TIVE同様大騒ぎするようなオタクは花道の正面に移動していたので、俺の周りにはそんなに踊り狂ってるオタクはいなかった。「きみワン」「アッパライナ」「絶対猛進デイドリーマー」といつも通り沸き曲詰め合わせセットだったけど、「パレリラパレリラ」「Wai Wai ダンスフィーバー」とか鉄板中の鉄板はなくてちょっと新鮮だったかも。しかし絶対猛進はマジで振りコピしようとするとぶっ倒れそうになるな。上半身真似するだけであんなに疲労するんだから、いつも全身で踊ってるメンバーのしんどさったらないと思う。
・最後は『私たちの大切な曲』的な曲振りから「ゴールデンタイム」へ。今後も重要な所で歌い継がれる曲になっていくんだろうか。曲としては正直そこまでなんだけど、歌詞はじめ曲の持つパワーみたいなものは随一だと思う。
・メンバーが近くに来てくれる場面ではしっかりあみちからのレスを確保した。いつもお世話になっております。ちなみに体感一番レスをくれる(かつ破壊力が高い)のはすずちゃん。あとキミワンのイントロで7人全員にこっち向いて踊ってこられたのはビビったね。そりゃそういう振りだから別になにもおかしい話ではないんだけど、至近距離で7人全員にこっち向かれたらもう成す術ないです。さようなら。今までありがとう。
#アットジャム #アップティー 1日ありがとうございました!
— 藤宮めい(Appare!) (@appare_may) August 26, 2023
とーってもたのしかったです❕
きらきらあいどるめいちゃん?^. .^ ੭ pic.twitter.com/wb9xVeSBci
・これはきらきらあいどるめいちゃん。かわいい。
アンスリューム(ストロベリー)
・マジでこれフェスの度に毎回言ってるんだけど、FES☆TIVEとかAppare!とかアンスとかを連続でぶつけてくるの本当にやめませんか??腰とテンションと喉が完全に終わってしまうんですが…
・記憶が朧げだけど「大サーカス」やら「チャーハン」やら「にゅーかおすっ!」やら鉄板の曲詰め合わせセットみたいなセトリだったはず。ストロベリーステージ初めてだったんだね。別にアンスに限った話ではないのだけど、いつもアイドルフェスで見てるグループが1万5千人くらい入るデカい会場でライブやってるのって不思議な感じするよね。デカい会場でやる大サーカスの振りコピは格別だった。
・花道では立ち位置の問題でそんなにちぎらを見れなかったけど、その分間近でもなこや鳴ちゃんを見れたのでOK。もなこのあざとパワー、釣り師感すごいよな。まあ俺は揺るぐことのないちぎら推しなんで。はい。
\ライブ御礼/
— アンスリューム (@anthurium0317) August 26, 2023
『@JAM EXPO 2023 supported by UP-T』
有難うございました🙏
念願の横浜アリーナメインステージで最っ高のライブでした‼️
とっても大きい会場で、花道などを使ってのライブはとっても楽しかったです🌟
このステージに立てたのも皆様の応援のお陰です🙌ありがとうございます🙏… pic.twitter.com/VTbM8icgBL
Devil ANTHEM.(ストロベリー)
・デビアンもよく名前をよく見るし結構好きな雰囲気なんじゃないか…と思っていたけど意外と初。申し訳ないが特に印象には残らなかった。「ミッドナイトドライブ」って曲はちょっと好きかもしれないけど。まあそういうこともある。今調べてたら2014年結成のグループなの???そんな古株!?結成時のメンバーは多分残ってないと思うけど、それにしたってかなり若いな。芸歴が長いのか。
・竹越くるみさんって人は割とよく見るような気がする。どの時期もメンバー全員頭になんか着けてんなって思ったけどこれ悪魔のツノなのね。そりゃそうか。調べてたらリフトとかもOKの結構激しい感じのグループだったようだけど、特にそんな感じもしなかったな。コロナ前後で方向性をそんなに変えてる感じもしないし、俺のいた場所が悪かっただけだとは思うが。
二丁目の魁カミングアウト(ストロベリー)
・てんやから帰還。初っ端から「耳をすませば」を聴けたのでもう満足。気のせい?かもしれないけど女性ファンが多くて、コールが女性主体なのはさすがだなと思った。4人の歌声が本当に好き。バランスがいい。
虹色の飛行少女(ブルーベリー)
・見てた…けど特に何かある訳ではなかった。調べたら前体制は演劇で結成された架空のアイドルだったのね。ややこしいな。今は普通のアイドルに近い感じだけど、白井さんとかガッツリ女優をやってる方もいるのね。若干演技とかそっちの方に寄ってるアイドルなのかな?
カラフルスクリーム(ブルーベリー)
・あみちゃんを見るために行きました。ただ出順が曲者で、このあとにAppare!×ナナランド、アンス×FES☆TIVEとかいう狂ったコラボが控えていたせいでほとんどのオタクがカラスク目当てではない、という事態が発生。俺もそれを見越して結構前から準備してたんだけど、2組も3組も前から陣取られてたらどうしようもないよ。最前の方陣取るだけ陣取っておいてカラスクに対して特に何の反応もしねえオタクは帰ってくれ。マジで。ちゃんとあとで譲ってやるから安心しろって。なんで俺含めカラスク見に来てるオタクが後ろに追いやられないといけないんだ、、
・まあAppare!、ナナランド、FES☆TIVEとかいうアイドルオタク界でも有数の治安の悪さを誇るオタク(※経験則に基づく)揃い踏みだったのでこうなるのは予想できたっちゃ予想できたけどさ。まあ俺の前にいた大柄なナナランドのオタクの人はかなりノッてくれてたのでよかった。前方で張ってるのは別にいいけど(俺もやるし)、だとしたらそれなりの態度ってもんがあるんだよな。最前にいるのにスマホ見るとかマジで辞めてほしい。今回のアトジャはそれを感じる場面が多かった。
・セトリは「感情はラブ!」「環状線」「Mirror The World」「Innocent Scream」「Rocking Zukking Show」とかいう欲張りセット。無敵じゃん。だからこそもっと前の方で見たかったな…言っちゃ悪いが本当にカラスク目当てで来てるオタクだけだったならほぼ最前くらいまで行けたと思うんだよな…それくらい他グループのオタクばっかりだったし。
・カラスクに直接関係ない話ばっかりしてごめんなさいね。最新曲の「感情はラブ!」はちゃんと聴いたの初めてだったけどいい曲だった。こういうストレートにかわいい曲が1番いいんだから。「Rocking Zukking Show」は安定に最高。イントロのダンスが本当にダサめなんだけどあれがむしろ癖になるまである。
・自分は普段そんなに推しへのアピールをしない(推しジャンはしないしケチャもそんなにしない)んだけど、今回みたいに明らかにオタクが少なそうなときはもうめちゃくちゃアピールする。これはちょっとでもメンバーないし推しのパワーになればいいな、的な自己満足です。図らずとも隣のお兄さんもあみちゃん推しだったので、なんか謎の仲間意識みたいなものを感じてしまった。俺たち2人だけでも想いを届けような!的な。全部俺が勝手に思ってただけだけど。届いてたらいいな。
スペシャルコラボタイム(ブルーベリー)
・まずAppare!がナナランドの楽曲。ナナランドは本当に全然知らん(まねきと関係が深いくらいしか知らん)けど、この曲はよかったな。「ビビデバビデチュ」って曲だったらしい。例によってサブスクがないのは勘弁してくれよって話だが。
・ナナランドは「きみワン」。というかコラボって言うから俺てっきり2グループが同時にお互いの曲歌うもんだと勝手に思ってたけど、なぜかこの組み合わせだけ単にナナランドがAppare!の曲、Appare!がナナランドの曲歌うだけだったな。いや全然いいんだけど。
・アンスとFES☆TIVEは2組同時に「カンフーミラクル」「だだだっ!」を披露。最高。この2組ってそんなに絡んでるイメージがなかったけど、かなり親和性高そうな気がしたな。今後も定期的に絡んでほしい。
スペシャルコラボをチラ見せ👀
— @ JAM シリーズ公式 (@at_jam) August 26, 2023
明日もあります‼️どうぞお楽しみに❤️#アットジャム #アップティー pic.twitter.com/jSCjZLTJGD
手羽先センセーション(ブルーベリー)
・関ケ原で気になった佐山すずかさんを見るためにブルーベリーに引き続き滞在。ただ申し訳ないけど、この辺りで体力的な限界が来たのでそんなにちゃんと観れなかった。絶対アトジャはどこかで限界を迎えるタイミングが来る。
・だからそこまで印象が残ってるわけではないんだけど、今改めて曲聴いてると良い感じだな。「ニコピの方程式」が有名すぎてそのイメージしかなかったけど、今後もチャンスがあれば観に行きたい。
シンデレラ宣言!(ブルーベリー)
・いつの間にかメンバーが2人変わっていたシン宣。黄色と紫の人が変わったらしい。正直今までもそんなにメンバーを把握していた訳ではないけど…
・鉄板の「シンデレラ宣言!」はもちろん、久々に「ミョーホントゥスケ」がはじまんないっ!!!」を聴けて嬉しかったな。やっぱいい曲。この曲やってたよね?俺の記憶違いじゃないよね??
・コラボ&手羽センの後だったのもあって露骨にオタクが減ってちょっとこっちもなんか辛くなってしまった。アイドルフェスってオタクの数が本当にアイドルによって全然違うから結構残酷なんだよな。。メンバー側もガチ恋口上とかを結構煽ってきてたけど、そのレスポンスもほぼなかったし。俺もやりたかったけどシンプルに分かんないし喉がぶっ壊れてたから…申し訳ない…
SAISON(ブルーベリー)
・体力的なあれで横の壁みたいなところに寄りかかりつつ見てた。それもあって申し訳ないことに特に印象に残ってないんだけど、会場真ん中くらいの方が意外とレス来るんだなって思った。
◤ダイジェスト動画◢
— SAISON (@SAISON_idol) August 26, 2023
8/26出演「@ JAM EXPO 2023 supported by UP-T」のSAISON出演の2ステージダイジェスト動画公開‼︎
明日は@ JAMストロベリーステージにて
14:55~のZipperファッションステージに
米山穂香が出演します!!#アットジャム#セゾン pic.twitter.com/SJWdmM6aIB
アイドルカレッジ(ブルーベリー)
・こいつずっとブルーベリーにいない?
・アイカレは全然分かんないのよね。単純にメンバーが多すぎて把握できない、、なんか野外だとオタクがメンバーの名前が書かれたのぼりを持ってるってイメージしかない。でもそののぼりのおかげで高桑凛羽ってすごい名前の人がいることをずっと覚えてるから、そういう意味でものぼりってかなり効果あるんだなあと身を以て知った。
iLIFE!(ブルーベリー)
・この人たちのためにブルーベリーにいました。iLIFE!ならストロベリーあるだろうなと思ってたけどまさかブルーベリー&ピーチだけとは思わなかった。世界は広い、、
・「会いにKiTE!」「可変MIX」「ブースターパック」「スターターパック」という欲張りセット。いつどのステージ見に行っても絶対こういう曲やってくれるから安心するわ。逆に「Dokkoi!ロマンティック」とかは聞いたことない。こういうのは単独じゃないとやってくれないんだろうな。大好きな曲なんだけど…
・喉痛めてたからほとんどコールはしなかったけど、「会いにKiTE!」の名前呼ぶところとかサビの「アイアイアイアイアイ…」とかはやってしまった。我慢できなかった。
・さっきストロベリーで…って書いたけど、iLIFE!は狭い会場でやってこそな気もする。バカ狭い会場で偏差値が低くなる曲ばっか聞いてコールやって踊って…で頭おかしくなりたい。マジで楽しい。MIXは全般自分ではやりたくないけどiLIFE!だけはやってもいいかなと思ってしまっている。それくらいのパワーがある。
・リズちゃんは今月末くらいでサポート期間終了になるらしいので、このアトジャが最後だったな。歌上手いのはもちろん、魅せ方とかも上手い人だったな。リズちゃんがいなくなったら「ナイナイ恋煩い」の『もしかしたら↑』のところとかどうなるんですか???誰か!!!!ねえ!!!!お医者さん呼んで!!!!!!
浴衣可愛い? pic.twitter.com/q6290FDF6B
— iLiFE!【あいらいふ】 (@iLiFE_official) August 29, 2023
・この動画(※10秒くらいから)でえなぴ、うさちゃん、あいすが楽しそうに走ってる姿があまりにも子供すぎる。そしてそれを後ろからリズちゃんとるなちゃんがゆっくり歩いてついていってるの最高じゃない??あまりにも「子供とその保護者」すぎない?iLIFE!はこうやって定期的に舞台裏見せてくれるからいいんだよな。需要をあまりにも理解りすぎてる。そんでうさちゃんの馴染みようもすごいな。初期メンな気がしてくるレベル。
@JAMEXPO2023 ありがとうございました❕
— iLiFE!【あいらいふ】 (@iLiFE_official) August 26, 2023
初出場でしたがどちらのステージも沢山の人が居て、アイライファーのおかげで緊張せずいつも通りのiLiFE!を出す事が出来ました❤︎#iLiFE pic.twitter.com/5MQgHEngjk
・初出場だったのか。じゃあストロベリーなくても仕方ないよな。
つばきファクトリー(ストロベリー)
・漸くストロベリーに帰還。ちょっとだけとはいえまさかつばきのライブを見られる日が来るとはね。まず曲が良い(当然だけどどれも『ハロプロ』って感じの曲)。あと歌が上手い。パフォーマンス力が圧倒的に高い。さすがすぎる。ただハロプロ全般サブスク解禁してないのは本当にどうにかした方がいいと思う。如何せん世間に伝わらなさすぎるって。
・これとか好きだったな。しかし曲名から曲調からすべてがハロプロっぽすぎて逆にすごい。
私立恵比寿中学(ストロベリー)
・エビ中だ!!!!!!
・やってたのは「Family Complex」「23回目のサマーナイト」「Summer Glitter」「禁断のカルマ」「仮契約のシンデレラ」かな?5分の3知らない(厳密に言えば聴いたことはあるような気がするけど曲名とかがなにも分からない)曲なの寂しすぎるな。まあエビ中の曲追いきれてないから当然なんだけど、、、
・「Family Complex」は岡崎体育の曲だったかな。『ブヒブヒ鳴いてみろオラァ!』って歌詞だけ覚えてた。なんだその記憶の残り方。あと禁断のカルマやることある!?!?!?どんだけ昔の曲だと思ってんの??????これ生で聴いたこと多分なかったと思う、、、ちょっと衝撃だった。
・そして安定して最高の仮契約ね。最初の台詞パートって今えまゆななんだね。最年少コンビがここ引き継いでるのなんか熱いな。10年経っても振りコピもコールも全然忘れないことがどれだけ名曲かを物語っている。
・しかし未だに仮契約のコールでなっちゃんとか瑞季とか言いそうになってしまうの本当にヤバいと思う。9年前に辞めたメンバーの名前を呼ぼうとするな。2013年とかの9人時代が好きすぎたが故の弊害、、、まあエビ中に関しては2014年で瑞季が抜けてからずっと3歩くらい引いた場所でぼんやり眺めてるって感じなので、これからも頑張って~くらいしか言う事がないです。ただめっちゃ楽しかったのは事実。
・手羽センの佐山ちゃんはエビ中好きだったのね。そういえば真山とかと何かしらで絡みがあったような気もする。あとカラスクのあみちゃんも反応してて嬉しかったな。なんか色々なものが繋がっていく。それと同時にエビ中の凄さを改めて感じる。
23回目のサマーナイト
— 佐山すずか@手羽先センセーション (@suzuka_tebasen) August 26, 2023
聞ける夏しか好きじゃない😵💫
仮契約!🥹🥹
— あみ(カラフルスクリーム) (@ami_colorful_) August 26, 2023
ももいろクローバーZ(ストロベリー)
・もう何も言うことないです。最強。並み居るアイドルたちがみんな口々に「ももクロに憧れてアイドル始めた」って言ってた事実がもう全てでしょ。あとももクロの時ギャラリーとして見学してたアイドルの数が段違いだった。多分100人くらいいたんじゃない?いや多分もっといたな。
・多分人生でこれだけ近くにももクロの面々を見ることができた日はもう来ないと思う。オーラというかパワーというかそういうものがとにかく桁違い。それでいて雲の上って感じではなくて、本当に「今会えるアイドル」というコンセプトのまま頂上まで辿り着いたって感じがする。これだけ人気なのにこんなに親しみやすさに溢れてるのってすごいよ。
・まずアイドル界で一番の名を恣にしているoverture。これ何度か生で聴いてるはずなんだけど、何度聴いてもゾクゾクがすごい。今からとんでもないものが始まる、そしてその空間に自分がいる、ということを思い知らされる。否が応でも声が出る。
・参考。これを超えるovertureができるアイドルだけは今後絶対現れない。断言できる。
・ももクロもエビ中同様全然曲を追えてない(特に有安さん抜けて以降)ので知らない曲が2つ。「MYSTERION」は今のももクロって感じのカッコいい曲。こういう攻め方もできるよというのをまず見せつけていく。4人の歌声やっぱいいわ。
・からの「サラバ、愛しき悲しみたちよ」。ここでサラバやるの天才すぎないか???世間的なももクロの曲の知名度がよく分かってないけど、多分これは知ってる人多いもんね。これは生で聴いたの初めてかな??この曲めっちゃ好きだったので本当に泣きそうになった。これ聴けちゃうんだ、、、!!って感じ。
・そして「MONONOFU NIPPON」。これも布袋さん関わってんのかよ。#ババババンビのバンビーナといいさっきのサラバといいこの日のアトジャ布袋さんスペシャルすぎる。今やヒャダインは好きでも何でもないんだけど、やっぱ「世間がイメージするももクロっぽい曲」が書けるのはヒャダインだよな。コール&レスポンスがかなり多いのも楽しい。
・「笑ー笑」。4人体制で1番好きな曲。というか正直これ以降の曲は全然分からない。当時有安さんが抜けて絶望の淵に立っていたけど、この曲があまりにもよかったからももクロはこれからもずっと変わらずいてくれるんだろうな、ということを確信できた。
・国立のとき百田さんは「笑顔を届けることの天下を獲りたい」みたいなことを言っていたと記憶しているけど、この曲の幸せオーラの強さ半端じゃないんだよな。さすがにこの曲の時ばかりはクマリもかなわない。会場全体を大きな幸せで包んでくれる。ももクロってどういうアイドルでどういう所がいいの?と言われたらこのMVを見せたら全部解決する。それくらい、今までももクロが積み上げてきたもの、これからも大事にしていくものが詰まっている。
・最後は「走れ!」。まあそうだろうなと分かっていても泣きそうになってしまう。もう喉のことは忘れて全力でコールしたし、サビをみんなに歌わせるシーンがあまりに良すぎて、本当に幸せのあまり泣きそうになった。アイドルオタク11年やってきたけど、その最初にももクロにハマった時の感覚、感動が11年越しに回収されたような気がした。
・4人が本当に楽しそうにしてて、それを見てまた泣きそうになってしまった。俺はずっとこれを見たくて、これに憧れてアイドルを追い続けてきたんだったな…
・なんというか、オタク最終回みたいな感じになってしまった。オタク人生を辞めるとしたらこういう日だったのかなと思う。まあ俺はアイドルがないと真剣に生きていけないので全然やめられないんですけど。
・この日は以上!!!!!!8/27分は来週中には書きたい、、、、ばっしょー秋の入隊式もあるんだから、、、