![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147413411/rectangle_large_type_2_a84cc736e2d3300a2918aae83ef7cb99.png?width=1200)
AD最終26位 レート1677黒単ワルボロフ(黒単皇帝)受け厚め(AD瞬間10位到達)
前書き
初めましての人は初めまして。TEAM ATS所属 とむと申します。
今回は二回目の最終ライン到達を達成した黒単ワルボロフについて記述します。
尚、赤黒バイクと異なり、1から基盤を考えたわけではないため、「自分が走っている期間で意識していたこと」「採用カードの個人的理由」について軽くまとめてみたので、最後まで読んでくださるとありがたいです。
※このnoteは投げ銭方式となっており、購入していただいても何もお返しできません。応援してくださる方にのみ購入お願いします。また、♡を押していただくだけでも、すごく励みになります。
構築について
![](https://assets.st-note.com/img/1720575979502-wIUqIFa3Mh.jpg?width=1200)
構築は上の通りになります。
まず、なぜこのリストなのかを軽く触れ、その後採用カードについて記述していきます。
何故こんな歪んだリストなのか
1.赤青バイクが対戦相手の使用デッキの多くを占めていた。(体感8割)
自分が走っていた時、ブルックリンさんが1位を取ったばかりで、すごく赤青バイクが流行っていた記憶です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720860164673-lgN8VtsxRD.jpg?width=1200)
後はたまにモルトNEXT、ビマナ(5Cや刃鬼)と当たるくらいでした。サソリスやミラーは当たった回数としては少なめでした。
その時自分は、バイクに勝つにはSトリガーを最低5枚以上は積むことで、バイクを返そう!
そう思い、調整して魔狼2デスハンズ4にして潜っていました。
2. ミラーとの対戦比率と自分のミラーに対する練習不足
先ほど触れたとおり、黒単があまり流行っていない時期であったため、
ミラーが少ない状態でした。
また、黒単ではなくバイクを使っていた側であった。練習相手となる人が皆忙しく練習時間が取れていない……これらの理由によりミラーでのプレイに不安を持ったまま走っていました。(一応チャット等でアドバイスは聞いていたが実戦での活用ができていない状態)
そこで、ミラーは負けやすい上、数が少ないとわかっているので、ミラーを半分捨てた構築に振り切りほかの対面での動きを強くすることにしました。
3. まとめ
1の考えをもとにバイクは絶対に取る。ビマナにも勝つ。
上位帯にいるだろう少数のリスにも勝てるようにする。
また、雑多の対面もなるべく勝とう。
一方、ミラーの黒単は2で考えたとおり、割り切る。
環境の状況をみてこう考えたため、受け厚め、ミラー用のカードが減っている構築を使用しました。
※補足
この考え方は、ADをずっとやっていた勘から来るものであり、最終ボーダーに行くためだけの考え方です。1700行くための考え方とは異なると思うので注意。
また、今は皇帝が増えてきているためこの考え方でいいかはわからないので、一個人の意見として受け止めていただけると助かります。
採用カード解説
ここからは、テンプレといわれているリスト(最近の流行りを見て自分で考察したもの)と比較し、確定枠はどこか、どこを抜いているのか考えていこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1720861688652-oktxiznzsi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720862390660-cE7N9VGoKo.png?width=1200)
ニトロと皇帝どっちが3枚かは個人差だと思う。
減らした枠
爆弾団 ボンバク・タイガ
![](https://assets.st-note.com/img/1720876182254-aMgvSBqdtK.png)
通常は2枚以上は入るといわれており、
ミラーのゲンセ越えやバイクの小型処理などに使うカードです。
ミラーを切っていた上、トップギアの減少、ADではのオリオティスの数がいないため、減らし1枚にしてます。ミラー増えたらもちろん増やします。
![](https://assets.st-note.com/img/1720882065057-NwRSZv2rsT.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720882085998-557w2SA62D.png)
シバカゲ斎&葬英雄ゲンセトライセ
![](https://assets.st-note.com/img/1720876249146-otgYKJHMJJ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720876262636-l4i2g7lnhJ.png)
これらはミラーにおいて重要なカードであり、ミラーを見るなら4枚確定です。
しかし受けを入れるにあたってミラーを切っている都合上ここしか減らす枠がなく3枚に。
元々どっちも3枚を使っていたのもあって、手に合っていたのもあります。
ミラー増えたらさすがに4枚ずつにします。
白骨の守護者ホネンビー
![](https://assets.st-note.com/img/1720878285268-EGeIZIopwn.png)
最強リソース札兼バイク対面の守護者
減らした特に理由はなく、元々3枚の構築使ってただけです。
今は4欲しいかも。ミラー多い上天文対面溜める動きが必要になるので。
個人的に追加したカード
龍覇ウルボロフ
![](https://assets.st-note.com/img/1720876301668-4rgWEaPKul.png)
このカードはワルボロフの5枚目として超優秀であり、攻撃後に皇帝の下に置くことが出来るファンキーナイトメアの中で、最大出力になるカードです。また、全ハンデスのしやすさ、盤面増強、おまけにドラグハートを置ける、など汎用性も高いですが、入れすぎはよくないので1枚。
※補足 ウルボロフでしか出さないドラグハート
ウルオヴェリア
![](https://assets.st-note.com/img/1720877125760-4zreDrVfyL.png)
ブロッカー付与 バイク対面置いとくと、ウルボロフを小型スレイヤーブロッカーにできる。皇帝に進化していれば2回ブロックできたり、レッドゾーン効果でも消えないスレイヤーブロッカーにできたりする。
![](https://assets.st-note.com/img/1720882151489-Rz0vxGb8po.png)
魔狼月下城の咆哮&凶殺皇デス・ハンズ
![](https://assets.st-note.com/img/1720877629269-ye8oz6kAzE.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720877635407-nKsWhiNdET.png)
これらは受け札であり、デスハンズは特にバイク対面踏むと強いため4枚
魔狼月下城は、サソリスや白単相手へ刺さるうえ、5マナあると二面除去はえらい。バイクも小型焼いてくれるだけで生き残ることもある。が、5マナないときついので2枚になってます。
無い枠
学校男
![](https://assets.st-note.com/img/1720878820285-3SkpPEXsH9.png)
自分はトップギアを切っていたり、受け厚めなので不採用でした。
埋まりそうな盤面を開けたり、早期の除去。アンタッチャブルへのけん制。単騎のデュエニャンなら倒せるなど、学校男にしかできないものは多いので
枠があり、ちゃんと使い道があるなら入れましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1720882370008-lohdMSaksx.png)
確定枠
特に語ることない確定枠たちは一言ずつ
特攻人形ジェニー
![](https://assets.st-note.com/img/1720879663753-MeQOSnde9J.png)
俺は4だと思う。後攻時に2・特攻、3・マイト、・ホネしたいから
こいつあるとついでにハンデスできるし入れ得。
爆弾魔 タイガマイト
![](https://assets.st-note.com/img/1720879490266-hr53R2EmNz.png)
全ハンデスの片棒。スレイヤー偉い。序盤も中盤も腐らない良いカード
ボーンおどり・チャージャー
![](https://assets.st-note.com/img/1720879829129-7Mc5KGbeBm.png)
弱いわけない 最強の初動。先行ならだいたい打つ。
爆霊魔 タイガニトロ
![](https://assets.st-note.com/img/1720879937251-YmqRscuPUy.png)
全ハンデス実行犯 れっきとした犯罪者 こいつを4にするかは人によるが、引きたいなら4。刺さり悪いorミラー多いなら3枚かな。
強すぎて言うことない。
デュエにゃん皇帝
![](https://assets.st-note.com/img/1720880213271-n1vpkHk6xE.png)
元々と強いワルボロフを最強にした大悪党
全ハンデスの裏の首謀者 だいたいこいつのせい。
強すぎる。バイクが黒単に負けるのもだいたいこいつのせい。
なんで龍解したワルボロフが戻ってくるんだよ。なんでゲンセで破壊しても戻ってくるの。何で2回破壊するか破壊以外の除去必要なんですか。
弱体化実装でこれは強すぎてわからん。
龍覇ワルボロフ
![](https://assets.st-note.com/img/1720880661282-5JVS9BR6uZ.png)
なぜか手札からシバカゲ、ニトロ、皇帝などを落としながら、
なぜか5コストで出きます。
なんかスレイヤー。
最強のドラグナーオリカ。最速4ターンワルボニトロや全ハンデスの原因。
お前はいつまで生き残れるんでしょうね。
おまけ
話題のカード
凶英雄 ツミトバツ
![](https://assets.st-note.com/img/1720880844087-zhn4q5XFBR.png)
ワルボ第一次全盛期にも話題になったカード
今のほうが強い。
ミラーの盤面有利を一体で。アンタッチャブル一掃。
マッハ55破壊や+バンボクでプレミアムマドンナ破壊等使ってみると環境にぶっ刺さり。
枠があるなら入れてみてもいいかもですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720882391820-uXtXiBM5QZ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720882579944-K3HQLboL5r.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720882639407-RSnDGaFez0.png)
ワルボとウルボ共通で出すドラグハート
ブラックロ
![](https://assets.st-note.com/img/1720876461778-CWgm7LFIMO.png)
全ハンデスする用(マイトない時)そこそこ使う
魂食いの魔狼月下城・魔狼の悪魔龍ミナゴロッセオ
![](https://assets.st-note.com/img/1720876624790-6NXqyeShmx.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720876635837-fIHjCtyxcK.png)
主に表面はゲンセやシバカゲにスレイヤーを付与して守ったり、面処理時にスレイヤー付与をつかうくらいですね。裏面は出ると本当に強い。強制アタックでアンタッチャブルを無理やり突破したり重宝します。
獄龍刃ディアボロス・破滅の悪魔龍ディアジゴク
![](https://assets.st-note.com/img/1720881355047-ojoza5p7Pl.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720881403921-fCV9Yp6VCD.png)
裏面が特に強く、墓地が肥えていればマッハ55やネバーラスト。プレミアムマドンナ等を倒せるカード。 上位に行けば行くほど多用しました。
表面はたまーにワルボロフ回収しておくみたいなことはある程度です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720882614485-ZtKUBy8txX.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720882675576-gOA3kboqaB.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720882730454-w3sF9LiQFH.png)
滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル・魔壊王デスシラズ
![](https://assets.st-note.com/img/1720881664555-xQB9OWEt0d.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720881674421-NPrIBK9PT0.png)
デッキの顔ですし、強いし言うことなし。
ただ、何で龍解と破壊が3枚無くてもできるのかだけ疑問。
マジで謎。
3点えらいね。
仮想敵と有利不利
赤青バイク
有利 3バイク時微不利
![](https://assets.st-note.com/img/1720882151489-Rz0vxGb8po.png)
だいたいは勝てるし勝ってないとnoteを書いていないですし。
アンタッチャブル複数立てられるのはきつかったです
ミラー
テンプレよりは不利寄り
![](https://assets.st-note.com/img/1720883139588-q6OeEtGMjU.png)
散々書いたから省略
ビマナ
刃鬼 有利 5c 基本有利
![](https://assets.st-note.com/img/1720883255324-lsHCohsgRa.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720883238588-xzgn5zch4F.png)
まあ。ニトロでだいたい勝ち
たまーにガンメタや上振れで負けるときが多いです。
べアフガン
5分~微有利
![](https://assets.st-note.com/img/1720883447113-apzdhhgtlL.png)
べアフガンが母数的には何故かそこそこ当たりました。
トリガーを引けばだいたい勝ち。ないなら負け。
モルトNEXT
5分~微有利
![](https://assets.st-note.com/img/1720883576630-M3CBZj5iRP.png)
ハトバズドーンはだいたい踏めば勝ち。
上振れ閣はむり。
でも殴ればだいたい勝てます
ブリザード
微不利~ギリギリ5分
![](https://assets.st-note.com/img/1720883750709-wG6gam54uI.png)
トリガー入れてる分雑殴りは返せます。
カスケードないならだいたい勝ち。
無理な時は無理
サソリス
5分
![](https://assets.st-note.com/img/1720883870521-d4lxT6X42E.png)
ハンデス大量でリソース枯らせば勝ち
リソース稼がれまくられたら負けます。
雑パンチは踏ませば余裕で勝ちます
1点エウルブッカは投了
ヘルボロフ
有利
![](https://assets.st-note.com/img/1720884130068-Dw5u9yHRD2.png)
おやつ。負けないです。あまりにも格が違う。
サザン
微有利
![](https://assets.st-note.com/img/1720884222046-k2QnsFipYw.png)
ハンデスしたら勝ち。運だけされたら負け。
ミラダンテきついし、エンドレスヘブンもまだうざい
流行りの天文
青白系 有利
トリガー系 基本微有利
![](https://assets.st-note.com/img/1720884328781-tOSSS5Onrr.png)
立ち回りさえミスらなければ割と勝てます
クローチェも慣れれば余裕。
練度でなんとかなります(NDでの直近の体験談)
MRC
微有利
![](https://assets.st-note.com/img/1720884203855-CXTMmkL0te.png)
なにより除去が破壊なので皇帝が本当にきついですね。
ボコボコ殴ってればMRC出てこない限り勝てます。
MRC目線も割と皇帝有利とはいえない位苦しい(前半ずっと触ってたから間違いない)
あとがき
ここまで読んでくださりありがとうございました
だいたいどんなもんで最終に行けるかわかってきて、最終とりたい取りたいと言いまくっていた時に、
魂回避性能さんに「最終とればなんとなくわかるよ。」
と言われたことが分かってきました。
最近魂さんに言われたことを続々と実感してきてるので、あの人は本当に神なのかもしれない。
今期はUAさんと2ショットできたのはうれしかったな。
来季忙しいんで残れたらいいな。
チーム内外問わず、もっと話せる人増やしたいな。
最後に念押しを。このリストは赤青バイク環境だからこそなので、黒単多いなら使わないでね負けるから。
皇帝。ワルボ。ニトロ。本当にありがとうございました。