見出し画像

オンライン飛び込みセールスに関する考察

企業のWebサイト担当者なら、誰しもが経験があるのではないだろうか。
お問合せフォームからの申込があったことを告げる通知メール。
どんなお客様からのお問合せだろう?とメールを開封すると、一方的な売り込みのメールだ。場合によっては、一方的にアポイント日時の選択肢まで入れてある。

新型コロナの影響により、世の中的には都心を中心にテレワークが増えたのは間違いないだろう。担当者が事務所に出社していないことも多々ある。
だからか、本当にこの1年でこの手のアプローチ方法が恐ろしく増えた。

マーケティングやセールスまわりもわたし自身も管轄しているので、簡単に顧客に情報を届けてリーチする方法が無いかを試行錯誤する毎日だ。だがしかし、これは新手の「飛び込みセールス」のようなものだ。

ただ果たしてこの方法はお客様の視点や立場を本当に考えた方法だろうか。
売り込みの方法だけを見ると「あ、この会社は顧客の成功よりも、売上しか見ていないんじゃないか?」という疑念さえ覚える。

顧客の社内のWebマーケティング効果分析の指標を荒らし、顧客の社内の営業やカスタマーサポートなどの窓口担当者の負荷や負担を増やし、本当に重要なお問合せやメールを見落とすヒューマンエラーの原因をつくっているかもしれない。

これはもう「オンライン飛び込みセールス」とでも名付けようか。
無尽蔵にシステムとかテンプレでやらない分、リアルな飛び込みセールスのほうがマシだとも思う。いろんな出会いがあるのは否定しない。

対策に困っているなら、私の知人が書いたブログが対策としては助けになるかもしれない。

毎日、大量に届くお問合せ。いやオンライン飛び込みセールス。ごりごりの営業会社さんが、アナログの方法をデジタル化した。

おかげでこちらは目視でデータやメールからピックアップの日々だ。
お問合せフォームからの「売り込み」に派手に反対する!

ただ、もう一つだけ、受け取る側の対策がある。それは売り込み側に対しても優しいものかもしれない。

「売り込み専用のお申込みフォームをつくる」という案だ。遠慮なく売り込みたいものを売り込めるフォームを別枠でつくってしまうことで、通常のお問合せと分けるという方法である。ロボット型の売り込みツールには有用ではないかもしれないが、人力でやっている売り込みには良い案ではないでしょうか?

通知内容や通知先を工夫することで、本来のお問合せと分けることができると思う。

いいなと思ったら応援しよう!