![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36496492/rectangle_large_type_2_5beb22b7b019709418cddbd479d8e9de.jpeg?width=1200)
りんごは好きじゃなかった。の話。
最近りんごをよく食べます🍎
きっかけは、フルーツデトックス。暴食し過ぎの胃腸を休めるのになにか良い方法がないか探していたらそれを見つけました。
食事をフルーツのみにする事で胃腸が休まると。本当は3日くらいするらしいが、とりあえず1日試してみた。
フルーツは、手に入りやすいキウイ、ぶどう、カットパイナップル、そして、りんごをチョイス。
これがなかなか良かった。胃腸も元気になった気がする。…知らんけど。
土日を利用して3回くらいしたし、またやりたいと思っている。最近やってない。。
その延長で、在宅勤務時の朝ごはんや間食で果物を食べることが多くなりました。
それで、その時はある程度お腹に溜まって欲しいとの思いもあり、りんごを選ぶことが多いです。
ただ、昔からりんごが苦手だ。
味というよりは食感。なんやろ、あのサリサリスカスカした感じ?
ただ、りんごの中には大丈夫な食感のもある事は知っていて、それは好きだ。あとジャムとかアップルパイも好きです。
りんご味は好きなのだ。
だから、りんごの硬さ(食感)さえクリアすれば、りんごは苦手な食べ物からすばらしい食べ物になるです!
っと、熱くなってしまいましたが、色々な品種のりんごを食べてみました。
🍎🍎🍎
シナノスイート ★★★★★
全てのバランス良し。硬さはそんなにあるわけではないが、かと言ってイヤな食感でもない。酸味よりは甘み。長野県産。
トキ ★★★★
硬さ最高!甘さよりは酸味。えぐみ?も少しある気がする。not赤色。青森県産。
紅玉 ★★★☆
硬さ○。小ぶり。酸味、甘さは少ない。青森県産。
秋映 ★★★
硬さ○。酸味。赤濃い(ビジュアル)。青森県産。
早生ふじりんご ★★☆
酸味。2袋中1袋は硬さ○、もう1袋は×と、ばらつきがあった。山形県産。
きおうりんご ★★
硬さ×。not赤色。トキと比べると…。青森県産。
サンつがる ★
水分多め?硬さ×。好きじゃないレペゼン。味は良い。青森県産。
シナノスイート優勝!
もちろん同じ品種でも個体差はあると思うけど…。
一応、食べ比べのルールとしては、複数個袋に入ったやつを買う事をルールにしました。
あと、そこまで真剣には味わってはないです。
🍎🍎🍎
焼きリンゴ風なのも作ってみた。
フライパンでバターで焼いてハチミツとシナモンをぶっかけた。
これは、失敗でした。。そのまま食べた方がはるかにおいしかったです。
使ったりんごは紅玉。
🍎🍎🍎
約2ヶ月で7種類のりんごを食べた。今まで買うことがなかったので気づかなかったが、結構多くの品種がお店に並んでいる。
また違うのを見つけたら試したいと思う。