![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129650660/rectangle_large_type_2_fa75ac9a7c8f71379b38b672f2a1a033.png?width=1200)
私の幸せ時間とは?〜雑談会に参加して〜
以前にも何回参加させてもらっている、雑談会。
今回のテーマは「幸せ時間」
幸せってなんだろう?
って改めて思い、他の方の幸せ時間を知りたくて参加。
今回もたくさんの方が参加されていて、
それぞれ気持ちを熱く語ってくれた。
(幸せオーラが出ていたのか話す顔はめちゃくちゃ輝いていた✨)
ああ、やっぱりそうなのか!
と思うこともしばしばあったり、
激しく同意する!
的な内容も出ていた。
幸せな時間は人それぞれ。
みんな違ってみんないい。
せっかくなので私の幸せ時間を感じる時を書いてみる。
1.心身共に健康であること
これは損なって初めて実感した。
朝起きてご飯食べて、電車に仕事行って…買い物して、休みは出かけて。
何てことない「日常」ある時出来なくなった。
適応障害で130日の休職を余儀なくされた。
仕事が主な理由だが、それ以外の要素も多く、相当無理、自分をすり減らしていた。
まさにちりつも…徐々に蝕んでいくのがわかった。
眠れない(浅い)
食欲減退。
電車に乗ると体調が悪くなる(パニック発作)
外出が怖い。
気持ちが常に落ちてる(抑うつ状態)
自分は無価値、希死念慮を考えることもしばしば。
そんな経験してからは
特に
ご飯が美味しく感じられ、ぐっすり眠れる。
これは本当に幸せな時間だと思う。
最近は何に対してもありがたいし、幸せだなと思える。
2. 人との繋がり
数年前に一人暮らしを始めてからやたら人が恋しくて堪らなかった。
仕事は外に出てるから社会的繋がりはまだある。
それでも誰かともっと繋がっていたい。
その気持ちは多分まだあるし、
人と生きる上での当たり前の本能であると
最近知った。
ただ私の場合は繋がり方がやや誤った方向に暴走して、結局は孤独を深めることになった。
結婚もしたいと一時期活動はしたが、多分結婚という目に見える繋がり肩書きが欲しかっただけで、本当に結婚したい訳ではないとも気づく。
(これから先は分からないけど)
その教訓を活かして、このnoteでは緩やかな繋がりをしている。
だからこうして時々リアルで話せる場所が、あるのは非常に嬉しい。
とはいえ常に繋がっていたい訳ではないから、
バランスが大事。
3.自分時間
なんだかんだで一人時間が大好きなのである。
こうしてnote書いたり、本読んだり、カフェでまったりしたり。
没頭する時間が紛れもなく幸せである。
この本の幸せの3つの法則にもあった。
私にとっては健康、(社会的、家族や友人)繋がり、
とりあえずこの2つがあれば幸せでいられるのだ。
今回も素敵な企画をありがとうございました🥰
お話しして下さったみなさま。またどこかでご縁ありましたら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![みけにゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161385874/profile_47be7db3b78bed23a45c05e099d08aae.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)