見出し画像

【企画参加】一番ここに私がいた。

ハスつかさんの素敵連動企画に参加します。

毎年noteの恒例行事になりつつあります。
私は今年で3年目になります。
ありがとうございます。


タグ企画はこちら



2024年のいっぽんは

こちら↓↓↓

なんというか、出だしから重い、暗いよ😂
 
でも紛れもなく心からの思いでもあった。

個人コンテストで参加した記事だった。

書きたい、でも書けない。苦しい。

今年に入ってからはそんな状態がずっと続いた。

私の場合、趣味なんだし、好きに書けばいいとは思いつつも
もっと上手くなりたい。
人に読まれたい。

同時に

人に認められたい。
受け入れられたい。
私のこと好きになって欲しい。
と承認欲求丸出しの自分がいた。

そんな思いとは裏腹にまともに読んでももらえない。書いても全然読まれない。見向きもされない。
そんな状態が続き、文章書くのがとにかく怖くなった。

文字を取ったら私には何もない。でも書けない。
ひたすら自己否定が酷く、悶々とした日々を送っていた。

そんな時に出会ったコンテスト。
感情のままに夢中に書いた。
もう誰にどう思われてもいいと、やや開き直っていたのもあり、書きながら泣いていた。

結局のところは私が私のために書いているのだ。

今はそれでいいんだと思った。
文章を書いて、誰かの為に書いて残したい。
本を作って私が生きていた証を残したい。

多分私はそれくらいしか出来ないから。

それはずっと根底にあったもの。
けれど、本当は遠い昔に泣いていた自分に伝えたかったのかもしれない。

自己肯定ゼロ人間、他人の顔色しか伺ってなくて
何もない自分は価値がない。
何かにならなきゃ。必死だった。

でもそんなことは必要なかった。

何があってもなくてもあなたはあなたでいいよ。
ぎゅっと抱きしめて伝えたい。

私の心からの叫びだった。


それが顕著に出ているのがこの記事。
私がかなり色濃く出てる。

もちろん創作大賞の記事も候補にはあったが、
この記事以上のものは多分今は書けない。

だから選んだ。

ちなみに優秀賞をいただいた😊✨
今だからこそっと言うが、中間結果の時は色々とあり過ぎて結構しんどかった。
最終発表時は、それを忘れさせてくれるような展開でめちゃくちゃハッピーになった。
本当に感謝しかない❤️


これ以上語るとまた泣きそうになるので、
この辺にて。

ハスつかさん、今年もありがとうございました!

……







【お知らせ】
通販サイト開きました。
匿名発送です。
よろしくお願いします。

復職エッセイ

絵本(ペットとのお別れ)


いいなと思ったら応援しよう!

みけにゃん
そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️