![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167814878/rectangle_large_type_2_da7e8244238d1fee8d36e2378ba1e61d.jpeg?width=1200)
毎年恒例のレディクレ🎵今年は感動が満載でした!
こんにちは。
合同会社everfreeの代表、梶清智志です。
今年も参加した、FM802が主催するロック大忘年会
「RADIO CRAZY 2024」。
個人的にはFM802で働いていた時代に第1回を経験し、退職後は遠のいていたものの、再び参加し始めて2022、2023、2024と3年連続の参加。
会社員として802で働いていた2009年、独立してルクアイーレに出店した2022年、2024年は別ではあるけれど音楽フェスの運営も経験して参加し、毎回現実を変えながら参加できていることに感謝した感慨深い2日間。
そして、2022から仕事仲間と参加しているのですが、
2022年は4人、2023年は6人、2024年は10人と年々増えているのもものすごく嬉し!
何が嬉しいかというと、フリーランスになってる人と一緒に参加しているので、豊かになっている仲間が増えていることが嬉しくて来年はもっと豊かな人増やして一緒にレディクレに行く人数を増やそうと決めた時間になりました。
今回は2日間参加したのでたくさんのアーティストを見たのですが、特に個人的にインパクトがあって感慨深かったアーティストをいくつかご紹介します。
①奥田民生
まずは、1日目の金曜日にL-stageに登場した奥田民生。
中学生の時から大好きだった民生さんを久しぶりに生で見れて嬉しかったのですが、今まで何度か見てきたけど、一回も聞くことができなかった、大好きな曲を今回聞くことができて感動!それが「愛のために」。
本当に感激!Singleも持っていてずっと聴いていた曲だったので、心底感動しました!
②10-FEET
続いては10-FEET。こちらも何度も見ているアーティストではあるんですが、今回はドラムが不参加で仲間のドラムがサポートで入りながらのステージで、仲間のありがたさを感じたステージ。しかも、聴きたい曲を全てやってくれたことも最高で、こんなセットリストあり!?という内容でした。Vaundy途中抜けして正解。
③KANA-BOON
3組目は最終日の一発目に登場したKANA-BOON。こちらも色々とあった中での復活のレディクレ。乗り越えてきたステージだっただけに、パワフルで感じるものがありまくり!まぐろ君のMCも感動。ここからの活躍に期待!
個人的には1曲目の「フルドライブ」でスイッチオンになった!
④キュウソネコカミ、レキシ
もうとにかく面白くて楽しかった笑。
特にレキシ。喋りすぎ。40分のステージで4曲は半端ない笑。
そして何より、お互いのステージでゲストで登場しながら演奏した、
「KMTR645」が最高すぎた!
これは歌詞を聞けば聞くほどハマるし、深いし、歴史学べるし、天才か?!と思う一曲。レディクレ終わってから一番リピートしている曲です。
⑤Radio Happy Wilows
柳沢亮太(SUPER BEAVER)
アイナ・ジ・エンド
大橋卓弥(スキマスイッチ)
片岡健太(sumika)
サイトウタクヤ(w.o.d.)
ヤマサキセイヤ(キュウソネコカミ)
が登場した、アクセスキャンペーソングのスペシャルユニット!
これが見れたのが本当に最高でした!!
しかも!スキマスイッチの常田君がサプライズゲストで登場!
そして、奏と全力少年演奏!スキマスイッチは初のレディクレ!
もう最高すぎました〜〜〜〜〜!
その演奏の後に、、、
sumikaの片岡君のMCから始まったのが、SUPER BEAVERの「美しい日」。
もうこれをみんなで歌っているのを見て涙が出そうなぐらい感動。
この曲の歌詞も素敵すぎるし、僕の大事な仲間が仕事で達成した時にこの曲を表彰式で使っていたのも相まって最高すぎました。
音楽は素敵な思い出と共に一生心と記憶に残る、最高のものだと改めて痛感しました。
⑥sumika
そして、最後はsumika。
もうこのステージが良すぎて、良すぎて良すぎて。。。
去年楽しみにしていたけど、片岡君の体調不良でレディクレキャンセルになっていたので、おかえりステージ。しかも今回はギターの死を乗り越えてのステージで本当に感動しました。
sumikaの歌はとにかくハッピー。
「Lovers」「フィクション」のハッピーソングが最高!
そしてMCもとにかく感動で。。。
乗り越えた人の想いや言葉は本当に胸に響くし、感動する!
仕事でもいろんなことがあるけど、全てを乗り越えて最後にはハッピー状態になるよう頑張っていこう!と決めた最高のレディクレでした!
やっぱ音楽って、フェスっていいな!
これを仲間と主催開催できるよう、今後も仕事頑張ります。
ではまた。
合同会社everfree
梶清智志